投稿者「memory」のアーカイブ

大注目の 篠田桃紅展 はじまります‼

107歳の生涯を墨による芸術創作にかけ、人生を切り開くように常に新しい表現を目指した美術家 篠田桃紅(しのだ とうこう)の展覧会が、いよいよ始まります。

今回は、篠田桃紅の創作活動を長年にわたり見守ってきたザ・トールマン コレクションより、公開する機会の少ない貴重な肉筆作品と、約50年にわたり取り組んだ版画作品を古川美術館と分館爲三郎記念館の両館で展覧します。

6月15日(土)から7月28日(日)にかけて開催する展覧会にさきだち、プレス関係者等向けの内覧会が開催されました。内覧会では、ザ・トールマン コレクションのノーマン・トールマン様よりご挨拶をいただきました。

展覧会期間中は、担当学芸員によるギャラリートークをはじめ、ザ・トールマン コレクションのスタッフが爲三郎記念館に在館し、作品の解説をいたします。

107年の生涯を閉じ、今なお注目される篠田桃紅の展覧会へぜひともお越しください。

 

ノーマン トールマン様(左)と古川爲之館長

式典でご挨拶いただくノーマン トールマン様

表彰していただきました(愛知登文会)

過日、愛知県国登録有形文化財建造物所有者の会(愛知登文会)の総会が、蒲郡クラシックホテルにて開催され、登録文化財を特に優良な活用をおこなった団体として表彰していただきました。

表彰にあたりご推薦いただきました関係各位へ深く御礼申し上げるとともに、日ごろご支援いただいている皆様へ厚く御礼申し上げます。

これからも皆様の憩いの場として爲三郎記念館をご利用いただけるよう職員一同努めてまいります。

 

愛知登文会の小栗宏次会長(右)と古川爲之館長

第3回公募展古川美術館Fアワード 本審査出品の皆様へ

この度は第3回公募展古川美術館Fアワードのご応募いただきありがとうございました。
現在、ご応募いただいた皆様には本審査へのご案内を郵送しております。
万が一、お手元に届いていない方は、ご連絡ください。

本審査出品票は、お手元に届いたら、記載内容をご確認ください。
ご不明な点はお問合せいただくか、わからない場合は空欄のままでもOKです。

また額やヒートンについても、額がない、付け方がわからなければ、なくても大丈夫です。

まずは、本審査へ作品を搬入ください!


それでは、本審査へ向けて、皆さん!
どうぞよろしくお願いいたします!

  お問合せ 052-763-1991(10‐17時)
  メールの場合は f_award@furukawa-museum.or.jp



 

高校生、大学生対象・第3回公募展古川美術館Fアワード締め切り迫る! ☆いよいよ本日5月31日まで☆

東海四県(愛知、岐阜、三重、静岡)在住、在学、または出身の高校生、大学生(もしくは30歳以下)の皆さん!
第3回公募展古川美術館Fアワードに作品を応募してみませんか?

テーマは自由。絵画の公募展です。

まずは、メールのタイトルに「Fアワード応募」として

 ①氏名  ②生年月日(もしくは年齢)

をご記入の上、エントリーください。  f_award@furukawa-museum.or.jp (24時間受付)

Faxでも受け付けます。Faxでエントリ―する場合は、必ず折り返しの連絡先(メールアドレスか住所と電話番号)をご記入ください。

 Fax 052-763-1994 (24時間受付)

ご連絡先がないと、本審査へのご案内ができませんので、お気を付けください。

郵送の場合は、消印有効です。

ご不明な点、ご不安な点はなんでもお問い合わせください。

作品画像が間に合わない!と思っても、まずは一度エントリーしてみてください。

作品画像は、本審査の搬入時、また審査の後の作品講評にて使用します。

エントリー時点で間に合わなくてもあわてないでください!

 

沢山のご応募、お待ちしています!

 

 

 

☆!締切間近!☆ 第3回公募展古川美術館Fアワード

第3回公募展
古川美術館Fアワード 東海4県(愛知、岐阜、三重、静岡)に在住在学出身の高校生大学生(30歳以下)を対象とした絵画の公募展です。

締切間近です。

応募者全員に、1年間古川美術館&爲三郎記念館の入館が無料となる「Fカード」を進呈しています。
是非、ふるってご応募ください。

本審査への作品持ち込みについて不安がある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。指定期日での搬入がむつかしくて応募に二の足を踏まれている方も、是非ご相談ください!

応募受付期間~2024年5月31日

まずはメール
f_award@furukawa-museum.or.jp
に、
 ①氏名
 ②学年、もしくは年齢(生年月日)

を記入の上、エントリーください。
応募用紙、作品画像は後日でも大丈夫です。

お待ちしています!

各種詳細は下記よりダウンロードしてください!

 ↓

第3回応募要項PDF
応募用紙 word

応募者全員に1年間入館料が無料になる「Fカード」進呈します ☆第3回公募展古川美術館Fアワード☆


第3回公募展
古川美術館Fアワード 
作品受付中

応募者全員に1年間
古川美術館&爲三郎記念館の入館が無料となる「Fカード」を進呈しています。
是非、ふるってご応募ください。

本審査への作品持ち込みについて不安がある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。指定期日での搬入がむつかしくて応募に二の足を踏まれている方も、是非ご相談ください!

応募受付期間~2024年5月31日

まずはメール
f_award@furukawa-museum.or.jp
に、
 ①部門(大学/高校)
 ②氏名
 ③年齢&生年月日
を記入の上、エントリーください。
応募用紙、作品画像は後日でも大丈夫です。

お待ちしています!

各種詳細は下記よりダウンロードしてください!

 ↓

第3回応募要項PDF

応募用紙(word)

展覧会 終了間近 4月14日まで!

現在開催中の展覧会が、まもなく終了いたします。
古川美術館「おいしい!たのしい!なつかしい!」展
爲三郎記念館「Scenery~景色とつながる4つのメソッド」展

古川美術館では、所蔵品から「おいしいそう」「たのしそう」「なつかしい」をキーワードに、食べるもの、遊びや風習、昔の風景などを展示しています。

爲三郎記念館では、4人の現代アーティスト 近藤正勝、中田ナオト、三田村光土里、米山より子によるインスタレーションなどが展示されています。

是非、お見逃しなく。

展覧会は 4月14日(日)まで

<img src="https://www.furukawa-museum.or.jp/wp-content/uploads/2024/04/MicrosoftTeams-image-36.jpg" alt="" width="1500" height="2000" class=”aligncenter size-full wp-image-25305″ />