現在の展覧会関連イベント

各種申込ご予約は、お電話(052-763-1991)にて古川美術館まで

古川美術館関連イベント

【猫展】出品作家による アーティストトーク

「猫のち犬、ときどき鳥」ではご協力いただいているアート倶楽部カルチェ・ラタンの
出品作家によるアーティストトークを開催します。
動物たちに込めた思いを、ぜひ作品と作家の声からお楽しみください。

日 時  5月4日(日)  11時~ 粕谷凜菜先生、武蔵原裕二先生、吉村佳洋先生
     5月4日(月・祝)14時~ 牧野環先生、松浦主税先生
     5月18日(日)  14時~ 加藤青雅先生、萩原樹先生、安井彩子先生、
                 大矢亮先生 増本寛子先生
     5月25日(日)  14時~ 小林雅英先生、手塚華先生
場 所  古川美術館2階展示室
参加費  無料(別途入館券が必要)

【猫展】担当学芸員によるギャラリートーク

猫のち犬、ときどき鳥展の担当学芸員による作品解説です。

日 時  5月13日(火)14:00~
参加費  無料(但し別途入館券必要)

【猫展】美術講座 猫好き学芸員による猫の絵画史 要予約

担当学芸員が日本、世界に猫を描いた作品を紹介します

日 時  5月22日(木)13:30~(60分程度)
定 員  22名
会 場  古川美術館AVルーム
予 約  古川美術館フロントもしくはお電話(052-763-1991)にて
備 考  開催日時は「ゴーニャンニャン」とご記憶ください。
     定員は22名(ニャンニャンにちなみ)で先着順の受付です。

為三郎記念館関連イベント

【郡ガラス展】担当学芸員によるギャラリートーク

「ガラスに宿る生命力 郡和子展」の担当学芸員による作品解説です。

日 時  5月11日(日)/5月24日(土)11:00~
会 場  爲三郎記念館
参加費  無料(但し別途入館券必要)

【郡ガラス展】郡和子アーティストトーク

「ガラスに宿る生命力 郡和子展」の出品作家・郡和子によるアーティストトークを開催します。
光を透過するガラスと遮断するガラスの相対する表現の魅力に迫ります。

日 時  4月26日(土)
     5月17日(土)各日11時~
場 所  爲三郎記念館
参加費  無料(別途入館券が必要)

【郡ガラス展】硝令(しょうれい)茶会 要予約

ガラス作家・郡和子の作品を使って茶会を開催します。
展示空間で作品を愛でながらお楽しみください。

日 時  5月1日(木)
     ①10:30~ ②11:30~
     ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~
参加費  3,500円(薄茶・別途入館料が必要)
定 員  各席16名
場 所  爲三郎記念館 瓢の間
申 込  古川美術館フロントもしくはお電話(052-763-1991)にて

≪ワークショップ≫鉱物とガラスの万華鏡作り 要予約

世界でただ一つの鉱物・ガラスの万華鏡作りに挑戦します。
ブラックライトで鉱物を観察したり、爲三郎記念館の庭園の石観察もできます!

日 時  5月10日(土) 〈午前の部〉10:00~11:30(低学年中心)       
            〈午後の部〉14:00~15:30(高学年中心)
講 師  足立守氏(名古屋大学名誉教授・理学博士)
     永津めぐみ氏(中部復建株式会社 第一設計部 管理部長 兼 CIM室 室長)
対 象  小学生
参加費  1,000円(小学生入館料無料)
定 員  午前・午後 各10名(先着順)
場 所  古川美術館2階AVルーム/爲三郎記念館庭園
協 力  中部復建株式会社
     ガラス作家 郡和子
申 込  古川美術館フロントもしくはお電話(052-763-1991)にて