現在の展覧会関連イベント

各種申込ご予約は、お電話(052-763-1991)にて古川美術館まで

古川美術館関連イベント

連続文化講座 作家で綴る―伝統工芸の魅力 要予約

2025年9月に開催予定の日本伝統工芸展に向け、
工芸をもっと身近に!工芸の魅力をもっと知りたい!
といったお客様のニーズにお応えし、
日本伝統工芸東海支部の先生方による連続文化講座を開催します。
ぜひともご参加くださいませ。

日 時:5月27日  名倉鳳山(硯)
    6月18日  太田公典(陶芸)
    7月16日  鈴木 徹(陶芸・多治見市無形文化財≪織部≫指定)
    8月 28日  川口清三(木竹工)
    9月 18日  若尾 誠(陶芸)
    各日 13:30〜15:00
    講座内容の詳しい情報はこちら→伝統工芸文化講座
定 員:各回20名~25名
場 所:AVルーム、または 3階特設展示室
参加費:1講座 1,000円 (別途入館券必要)
申 込:古川美術館フロントもしくはお電話にて(tel:0527631991)

第2回新風景の会 毎日アーティストトーク

第2回新風景の会 絵画展では、出品作家が毎日作品について解説します。
トーク担当作家、来館スケジュールは展覧会会場にてお知らせします。

日 時:2025年8月23日(土)~9月21日(日) 
    各日14:00~(30分程度)
場 所:古川美術館
参加費:無料
備 考:ただし別途入館券必要

担当作家
8月23日(土)大島幸夫、田内公望、田中宏治、平井誠一
8月24日(日)加藤茂外次、小西雅也、傍島幹司、早瀬玲
8月26日(火)田内公望、古田年寿
8月27日(水)栁瀬雅夫、山本秀樹
8月28日(木)瀬永能雅
8月29日(金)小林雅英、栁瀬雅夫
8月30日(土)鈴木喜家
8月31日(日)田内公望、浅野秀和、加藤茂外次
9月2日(火)田内公望、林  真
9月3日(水)加藤哲男、栁瀬雅夫
9月4日(木)田内公望、田中宏治
9月5日(金)尾中真理、片岡美鈴
9月6日(土)稲垣草児
9月7日(日)田内公望
9月9日(火)浅野秀和、木村光宏、山下孝治
9月10日(水)浅野秀和
9月11日(木)斎藤吾朗、榊原康範
9月12日(金)牧野環
9月13日(土)竹内恵利子、吉川咲江
9月14日(日)林繭子
9月15日(月・祝)芝康弘
9月17日(水)加藤厚、牧野環
9月18日(木)瀬永能雅、榊原康範
9月19日(金)栁瀬雅夫
9月20日(土)早瀬玲、森川美紀
9月21日(日)浅野秀和

歴史を映す美術:日系アメリカ人の歴史

古川美術館第3特設展示室で開催する「日系アメリカ人の歴史と美術展」の特別ギャラリートークを開催します。

日 時:2025年9月20日(土)11:00~12:00
講 師:全米日系博物館渉外ディレクター 三木昌子氏
参加費:無料
備 考:予約不要
    古川美術館入館券が必要

為三郎記念館関連イベント

【加藤舜陶展】担当学芸員によるギャラリートーク

加藤舜陶展の担当学芸員による作品解説です。

日 時:2025年8月23日(土)
          9月  5日(金) 各日11:00~
会 場:爲三郎記念館
参加費:無料
備 考:別途入館券が必要

二つのお祝い茶席‐加藤舜陶生誕110年&重陽の節句‐ 要予約

加藤舜陶氏の生誕110年と「重陽の節句」をお祝いする茶席です。

日 時:2025年9月6日(土)
    1席目10:15~  2席目10:45~  3席目11:15~
    4席目11:45~  5席目12:15~  6席目12:45~
定 員:各席5名
参加費:2,000円【お土産付き】
申 込:事前予約
会 場:爲三郎記念館 太郎庵
備 考:参加費のほかに入館料が必要です。