投稿者「memory」のアーカイブ

世界的アーティスト喜多郎様ご来館

本日、世界的アーティスト・シンセサイザー奏者の喜多郎様が古川美術館と爲三郎記念館にご来館くださいました。
喜多郎様は、現在爲三郎記念館修繕のために実施中のクラウドファンディング応援団もつとめて下さっています。

喜多郎様(中央)古川館長(左)

名古屋市との連携協定式を行いました

名古屋市と古川美術館は美術館は観光文化交流の促進について連携協定を締結することになり、本日名古屋市との連携協定締結式を行いました。

今まで取り組んできた、城山・覚王山地区の魅力・回遊性の向上、歴史的建造物の文化芸術の場としての活用・国内外の観光客誘致などの活動について、より一層促進できると考えております。

 

名古屋市観光局佐治局長(右)古川美術館古川館長(左)

協定式の様子

名古屋市観光局佐治局長(右)古川美術館古川館長(左)

 

3月23日(土)ワークショップ 米山より子「箔をはる」 参加者募集中

金属は箔になると薄くて風にそよぐ程。
繊細な光をまとう箔を、いろいろなものに貼ってみませんか。

箔を貼るものは、ご自身のお好きなものでもいいし、
何もない方は、講師の先生がご用意してくださったオブジェがあります。
手ぶらで気軽にご参加ください!


ワークショップ 米山より子「箔をはる」
講師  米山より子
日時  3月23日(土) 13時半~
参加費 1000円(別途入館券が必要です)

会場  古川美術館3階会議室

 

箔を貼るものの一例

出品作家中田ナオト先生より特別にご提供いただいた陶のオブジェです。これに箔を貼るのも楽しいですよ

米山より子先生がご用意してくださる箔をはる土台です。

 


当日参加も可! 3月21日 爲三郎記念館「Scenery」展で《鑑賞ゲリラ》開催!

現在開催中の爲三郎記念館特別展「Scenery~景色とつながる4つのメソッド」で、鑑賞ゲリラを開催します。

鑑賞ゲリラとは、美術作品の対話型鑑賞を通して、多様な背景を持つ人々の文化交流を目指す活動です。

小人数で、作品とじっくり向かい合い、対話をしながら鑑賞していきます。最後に出品アーティストの中田ナオト先生とも対話をして、更に鑑賞を深めます。

現代アートはどうやってみたらいいかわからない!と思っている方は、是非一度、参加してみてください。

開催日時 2024年3月21日(木) 10時15分~12時(予定)

場所   爲三郎記念館

お申し込みは下のQRコードからどうぞ🙋

また当時ご参加も可能です!

 

ランス市長団ご来館

本日、古川美術館と爲三郎記念館に名古屋市の姉妹都市であるランス市からの公式視察団として市長のアルノー・ロビネ氏をはじめとした12名様がご来館くださいました。古川美術館の見学の後、爲三郎記念館を見学・お茶席を楽しまれました。

中央 ランス市長ロビネ氏 右 古川館長

名古屋芸術大学と古川美術館の協定締結式が行われました

本日、分館の爲三郎記念館では古川美術館プロジェクト2024 メイゲイのコウゲイ展の初日を迎えました。
また、今後の名古屋芸術大学の授業の一環として、爲三郎記念館内での展示を目指して作品を制作していくこととなり、協定の締結式が行われました。

式典後にご歓談する川村大介様(学校法人自由学院 名古屋芸術大学 理事長)と古川館長

歓談後の呈茶の様子

中央 古川館長 館長右 川村理事長 出品作家の学生の皆様と