次回の展覧会関連イベント
各種申込ご予約は、お電話(052-763-1991)にて古川美術館まで
古川美術館関連イベント
【長谷川展】担当学芸員によるギャラリートーク
長谷川喜久展の担当学芸員による展示解説です。
どなたでもご自由にご参加いただけます。
日 時:6月14日(土) 25日(水)
7月12日(土) 各日14:00~
参加費:無料
場 所:古川美術館展示室
備 考:古川美術館入館券が必要です。
【長谷川展】長谷川喜久によるアーティストトーク (古川美術館)
出品作家である長谷川喜久先生が、ご自身の作品のまでで製作意図などを解説します。
どなたでもご参加いただけます。
日 時:6月22日(日)/7月17日(木)
各日 14:00~
参加費:無料
場 所:古川美術館
備 考:古川美術館・分館爲三郎記念館共通券が必要です。
【作家によるワークショップ】削ってびっくり!日本画特殊技法を体験しよう 要予約
和紙に下絵を写し、岩絵具で彩色したあと、一色に塗りつぶし、
下地効果を表出させるためにサンドペーパーで削り出す(研ぎ出し)
技法で制作します。
削り加減で絵の表情が変わるとても楽しい作業です。
初めての方でも、長谷川先生がやさしくご指導くださるので、
安心してご参加ください。
日 時:6月29日(日)13:30~
参加費:2,000円(別途入館券が必要)
定 員:16名(申込順)
場 所:古川美術館3階 第3特設展示室
備 考:汚れたもよい恰好で
申 込:古川美術館フロントもしくはお電話にて(tel:0527631991)
為三郎記念館関連イベント
【長谷川展】長谷川喜久によるアーティストトーク(爲三郎記念館)
出品作家である長谷川喜久によが爲三郎記念館の作品について解説します。
どなたでもご参加いただけます。
是非この機会に作家アーティストトークにご参加ください。
日 時:7月19日(土)11:30~
参加費:無料
場 所:爲三郎記念館(古川美術館 分館)
備 考:別途入館券が必要です。
古き日本の文化に触れてみる「投扇興体験」 要予約
江戸時代より受け継がれてきた雅な日本の伝統遊戯「投扇興(とうせんきょう)」。
扇子を「蝶」とロバレル的に向かって投げ、投げた後の形を
源氏物語などになぞられた銘定から得点をつけて楽しみます。
開催時間の5分前までに会場にお集まりください。
日 時:7月3日(木)
①10:30-11:30 ②12:90-13:30
講 師:和サロン「かつら荘」桂田園子氏
(フジテレビ全国生放送番組にて投扇興指導)
参加費:3,000円(別途入館券が必要)
定 員:各回10名
場 所:爲三郎記念館(古川美術館 分館)
予 約:古川美術館フロントもしくはお電話にて(tel:0527631991)
備 考:当日参加も可能ですが、事前にご予約された方が優先です。