開催日時 2007年12月1日(土) 13時30分~15時00分
開催場所 古川美術館 3階会議室 参加人数 27名
古川美術館 特別展「大観・玉堂・龍子 三巨匠」関連イベントで、小学生対象のワークショップを行いました。当館学芸員の展示解説を聞いた後、子供たち自身なりの絵画を作成、作品の鑑賞力を養うことを目的とした今回のイベント。参加くださったこどもたちの様子をご紹介します。
開催場所:古川美術館3階会議室 参加人数:27名
1:展示作品への興味・関心を持つ
現在開催中の古川美術館 特別展「大観・玉堂・龍子 三巨匠」の展示作品を学芸員の簡単な解説を聞きながら鑑賞し、
★なぜ、巨匠と言われるの?三人はどんな人たちなの??
★作品の見所、どんなところが面白い? … など
『なぜ、どうして?』を展覧会担当学芸員が分かりやすく説明し、まずは、日本画、絵画に興味・関心を持つことから始まりました。
2:作品に親しみを持ち、鑑賞する力を養う
学芸員の展示作品の説明が終わったところで、作品の中に描かれている型を探すクイズをし、どこに描かれているのか探すことで、作品への親しみが沸き、鑑賞する力を養うことが目的です。
3:作ってみよう!気分は巨匠!
展示室でのカタチさがしの後は、場所を移し、グループに分かれ絵画作品作りをしました。
こどもたち自身が巨匠になったつもりで、話し合い、構図を決めて、楽しそうにオリジナル絵画を作成しました。