「投扇興体験」開催【2025.1.11】

本日1/11(土)爲三郎記念館「瓢の間」にて投扇興体験を計3回実施いたしました。
 
投扇興の説明と扇の投げ方などを説明をいただき、扇を投げる練習後、2名ずつ各五投で対戦しました。
最初は緊張されていた皆様も、それぞれが投げる扇の形に一喜一憂され、賑やかな空間となりました。
 
投扇興体験へご参加の皆様ありがとうございました。また、展覧会ならびにCaféご利用の皆様にはご理解をいただきましてありがとうございました。
 
 
講師:和サロン「かつら荘」桂田園子氏
 
 

本日より両館開館!展覧会初日を迎えました

新年、明けましておめでとうございます。昨年は、多くのお客様にご来館いただき、誠にありがとうございました。

本日より古川美術館・爲三郎記念館は開館、展覧会初日を迎えました。あわせて数寄屋deCaféの営業も始まりました。 

本年も スタッフ一同、引き続きお客様満足の向上に尽力してまいります。皆様のご来館を、心よりお待ち申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

来館者一万人突破しました!

古川美術館で開催中のCollector’s exhibition4「パリの100年 バルビゾンから印象派、エコール・ド・パリまで」の来館者が一万人を突破しました‼
これもひとえにご来館くださった皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
ちょうど一万人のお客様に、ささやかながら美術館からプレゼントをさせていただきました。
記念撮影にご協力くださり、ありがとうございました

展覧会も残すところあと3日‼‼‼‼
めざせ★1200人です。
ぜひともこの機会に、美しい景色を目に焼き付けてくださいませ★
古川美術館特別展Collector’s exhibition4
「パリの100年~バルビゾンから印象派、エコール・ド・パリまで」
2024年9月6日(金)~12月22日(日)
10:00-17:00
月曜日休館

#古川美術館分館爲三郎記念館
#印象派 #印象派150年 #美術館 #愛知の美術館 #名古屋の美術館 #ミュージアムカフェ #数寄屋deCafé #一万人突破 #名画 #めざせ12000人

 

観光庁地域新発見事業モニターツアー開催

11月17日に観光庁地域新発見地域新発見事業のモニターツアーを開催いたしました。

インバウンド向け覚王山周遊コンテンツ開発のためモニターとして地域の大学院に通っている皆様にご協力いただきました。

その様子をご紹介いたします。

知足庵見学のよす

御茶席体験の様子

プチギャラリートークを開催しました。

ただいま開催中のパリの100年では1人の作家に焦点を当てたプチギャラリートークを開催しています。今日はレオナール•フジタをご紹介しました。

次は12月12日(木)= モーリス・ユトリロです。

ぜひ皆様お越しくださいませ。

『Richesse(リシェス)』No.50 発売されました

「名古屋の文化芸術を継承する」というテーマで古川美術館と分館の爲三郎記念館を取り上げていただいだ『Richesse(リシェス)』No.50が本日(11月28日)いよいよ発売されました。
※10月に行われた撮影の様子はこちらから。

「美しい文化の花開く、名古屋」というコンテンツでは、当館のほかに、当館とのゆかりも深い、有松 竹田嘉兵衛商店の皆様、徳川美術館など、名古屋の魅力をお伝えするスポットがご紹介されています。

豊かなライフスタイルには欠かせない、旅、アート、食、宝飾、ファッション、美容&ウェルネスのハイエンドな情報が満載の『Richesse(リシェス)』No.50はこちらのWEBサイトからご購入いただけます。ぜひともお手に取ってお確かめください。

『Richesse(リシェス)』No.50(11月28日発売)の表紙