伝統文化こども茶道体験4日目【2022.8.24】

令和4年度文化庁 伝統文化親子教室事業「伝統文化親子こども茶道体験」(午前の部:小学生対象、午後の部:中学生対象)-4日目-

本日は、3日間の復習からはじまり、席入りの仕方をしっかり体験いただきました。さらに茶筅の扱い方(中学生は茶筅通しとすすぎも体験)を詳しく学び2回目となる「抹茶を自分で点ててみよう」を行いました。先日よりもリラックスした雰囲気となり、みなさん上手に抹茶を点てることができました。

■午前の部(小学生対象)

■午後の部(中学生対象)

 

伝統文化こども茶道体験3日目【2022.8.21】

令和4年度文化庁 伝統文化親子教室事業「伝統文化親子こども茶道体験」(午前の部:小学生対象、午後の部:中学生対象)-3日目-

本日は、1・2日目の復習をしたのち「抹茶を自分で点ててみよう」を行いました。はじめに、お抹茶を点てる手順、使用するものについて説明を受けました。その後、お一人ずつ棗から茶杓を使い抹茶をすくい、茶筅で抹茶を点てるなど体験しました。

■午前の部(小学生対象)

■午後の部(中学生対象)

伝統文化こども茶道体験2日目【2022.8.19】

令和4年度文化庁 伝統文化親子教室事業「伝統文化親子こども茶道体験」(午前の部:小学生対象、午後の部:中学生対象)-2日目-

本日は、初日の復習からはじめ、引き続き基本所作である「席入りの仕方、お菓子とお抹茶の頂き方」など『お客様』のお稽古を実践しました。

■午前の部(小学生対象)

 

■午後の部(中学生対象)

伝統文化こども茶道体験1日目【2022.8.18】

令和4年度文化庁 伝統文化親子教室事業「伝統文化親子こども茶道体験」(午前の部:小学生対象、午後の部:中学生対象)初日。

本日は、茶道の基本所作である「歩き方、おじぎの仕方」などの立ち居ふるまいについて主に学びました。

 

■午前の部(小学生対象)

 

■午後の部(中学生対象) 

 

夏季休業のお知らせ

8月11日から15日まで夏季休業となります。電話対応などを含むすべての業務をお休みさせていただきます。お問合せなどは8月16日以降にお願いいたします。

開館/営業日のお知らせ

古川美術館・爲三郎記念館では以下の展示を行います【両館とも入館無料】また、爲三郎記念館内の数寄屋deCaféも同時営業いたします。※2022.8/2(火)~16(火)は展示入替作業のため休館

 

【次回展覧会】

  • 開館日/2022年8月17日(水)~28日(日)
  • 開館時間/10:00~17:00(最終入館・オーダーストップ16:30)
  • 古川美術館(1階・特別展示室・2階展示室)第1回公募展 古川美術館 Fアワード~次世代につなぐ~入選作品展

 

  • 爲三郎記念館-旧古川爲三郎邸- 新発見 数寄屋の魅力

  • 数寄屋deCafé 
    • 開館営業日/2022年8月17日(水)~28日(日)
    • 開館時間/10:00~17:00(最終入館・オーダーストップ16:30)

休館のお知らせ

 
休館のお知らせ
 
  • 休館期間 2022年8月2日(火)~16(火)
  • 休館施設 古川美術館・爲三郎記念館・数寄屋deCafé
 
両館にて開催の「日本現代工芸美術展」は、7/31(日)をもちまして大盛況の中、終了いたしました。
本展覧会へご来館くださいました皆様ありがとうございました☺︎
 
8月2日(火)から古川美術館と爲三郎記念館は次回展覧会入れ替え作業のため休館となります。同じく数寄屋decaféも休業いたします☺︎
 
猛烈な暑さの中、職員一同次回開館の準備に励んでおります。
少しの間お休みをいただきますが、今しばらくお待ちください☺︎
 
次回は、両館ともに8/17(水)から8/28(日)までの開館となり数寄屋decaféも同期間の営業となります。
 

木曜茶席-最終回-行いました【2022.7.28】

7月中の毎週木曜に開催の展覧会関連企画「木曜茶席」最終回を本日実施いたしました。

本日の茶席限定の和菓子は、伊与田明美先生がイメージされた「ひまわり」をモチーフとしてデザインの和菓子「SUN_をご用意いたしました。先生にもご参加いただき、デザインにまつわるエピソードなどをお話いただきました。

伊与田明美先生デザイン「SUN」梅屋光孝製

4週にわたり大勢のお客様にご参加いただきましたこと改めて感謝申し上げます。

 

 

木曜茶席を行いました【2022.7.21】

現在開催中の展覧会関連企画「木曜茶席」を開催いたしました。

本日の茶席限定の和菓子は、栗本美和先生が爲三郎記念館の中庭の竹林からイメージされたデザインの和菓子をご用意いたしました。先生にもご参加いただき、デザインにまつわるエピソードなどをお話いただきました。

次回は、来週7月28日(木)の開催、本企画最終回となります。本席限定和菓子は伊与田朋美先生デザインのものをご用意します。

茶席限定和菓子をデザインくださった栗本美和先生

爲三郎記念館中庭の竹林からイメージした和菓子「竹林」梅屋光孝製

夏休み初日とあってお子様のご参加もいただきました☺

木曜茶席開催のご案内

現在開催中の展覧会関連企画「木曜茶席」を7月21日(木)に行います。今週の茶席限定上生菓子は栗本美和先生デザインのお菓子をご用意します。

当日、開館10時より爲三郎記念館フロントにてお申し込みいただけます。流派問わず気軽なお席です。展覧会と併せてぜひお楽しみください☺︎