爲三郎記念館で開催中の展覧会「亀井勝卒寿展 原点回帰 藤井達吉との出会い」関連イベント「卒寿茶会」を開催しました。この茶会は、亀井勝先生の卒寿と展覧会開催を記念したものです。
本席では、展示作品である藤井達吉が亀井先生の誕生の記念に描いた掛け軸や、亀井家に残る達吉の自作の茶道具、亀井先生が本展のために作られた茶碗を使用し、特製和菓子と抹茶をお楽しみいただきました。そして全席に亀井先生はご参加くださり、作成秘話や藤井達吉さんのエピソードなどをお話くださり美術館ならではの茶会となりました。また、亀井家が昔、両口屋へ納めていたという陶器製の菓子型をご紹介し、その型を用いた特製和菓子をサプライズのお土産としてお持ち帰りいただきました。
- 開催日 2023年5月17日(水)
- 場所 爲三郎記念館「瓢の間」立礼席

・藤井達吉が亀井先生の誕生の記念に描いた掛け軸(写真上) ・亀井家が昔作陶し両口屋へ納めた陶器の菓子型(下)
- 主菓子・・・「ふたえ」亀井先生の作品をイメージしたものです
- 干菓子・・・季節の干菓子
-
お土産品・・・「ブレーゼ」両口屋是清製 ※こちらは亀井家が両口屋さんへ昔に納めた菓子型を使用し、透明感が美しい錦玉の中に、卒寿を祝った紫の餡を入れたシンプルな和菓子です。抹茶・・・初昔/妙香園

主菓子 菓銘「ふたえ」両口屋是清製主菓子はこちらの作品をイメージして特製いただきました

干菓子 左から寒氷「若楓」と落雁「時鳥」両口屋是清製

サプライズのお土産に喜んでくださる参加者のみなさま

透明感が美しい錦玉の中に紫色の餡(卒寿のお祝い)が可愛い涼やかな和菓子「ブレーゼ」両口屋是清製

亀井先生を囲み、本日担当の当館職員と記念撮影
ご参加いただきました皆様、そして亀井先生ありがとうございました。