愛知大学 笹島キャンパスで11月5日(土)・6日(日)に開催している学園祭「ささしま祭」に、爲三郎記念館『数寄屋 de cafe』 でご提供しているアイスクリームメニューを製造しているJJ・Factoryが出店しています。オリジナルの高級アイスクリームをご提供しています。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!

愛知大学 笹島キャンパスで11月5日(土)・6日(日)に開催している学園祭「ささしま祭」に、爲三郎記念館『数寄屋 de cafe』 でご提供しているアイスクリームメニューを製造しているJJ・Factoryが出店しています。オリジナルの高級アイスクリームをご提供しています。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!
古川美術館では全国旅行支援クーポンがご利用いただけます。
・当日ご利用入館券
・ミュージアムグッズ
・数寄屋 de Cafeでお使いいただける呈茶券(当日)
上記のようにほとんどのチケット、商品にご利用いただけます。
近隣美術館で全国旅行支援クーポンがご利用いただけるのは古川美術館だけです。
是非、ご来館ください。
10月8日の12時頃から名古屋市観光PRのための動画撮影を行います。そのため、一部呈茶席が使用できなくなる可能性がございます。撮影終了は13時ころを予定しておりますが、多少前後する可能性がございます。ご承知おき下さいますようお願い申し上げます。
現在爲三郎記念館で開催中の木村光宏先生の初となる墨画展の関連イベントとして「墨游茶会」を行いました。
木村先生自作の茶碗や菓子器などの茶道具を使用した展覧会ならではの茶会で先生の作品から連想した特製和菓子「游」両口屋是清製をご用意、全席計5席へ木村先生も同席くださり、ご参加の皆様にはお話とともに本席をお楽しみいただきました。
9月19日(月・祝)は、台風14号の接近にともない古川美術館と分館爲三郎記念館(数寄屋de café)を臨時休館させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
現在、開催中の朱生会展に近松妙子先生がご来館されています!
お近くの方はぜひお越しください!
9月17日に爲三郎記念館で予定しておりました木村光宏先生によりギャラリートークは実施スタイルを変更し、開催いたします。
17日は木村光宏先生の諸般の事情により、展示室内で先生がトークされるスタイルではなく、木村先生が作品についてのお話を編集した映像をお送りします。尚、古川美術館で予定しております出品作家にるギャラリートークは予定通り開催させていただきます。
詳しくはこちらをご参照ください。→木村光宏ギャラリートーク
令和4年度文化庁 伝統文化親子教室事業「伝統文化親子こども茶道体験」(午前の部:小学生対象、午後の部:中学生対象)-5日目最終回-
5日間にわたり実施する茶道体験も、本日が最終日。会の前半は、お茶会の種類や茶会で使用する茶道具についての説明を受け、床と道具の拝見を学びました。後半は、集大成となる「茶会体験」を行い、これまで学んだ所作を取り入れながらお客様の体験をしました。茶会体験ということで和装でご参加くださる方もあり、程よい緊張感の中でみなさん時間を過ごされました。
■午前の部(小学生対象)
■午後の部(中学生対象)
■茶道体験 使用和菓子(全日程、菓子元は梅屋光孝製です)
1日目 煉薯蕷「水牡丹」
2日目 焼皮「朝顔」
3日目 きんとん
4日目 白皮「野分」
道明寺製「朝顔」
本イベント中の5日間、ご参加くださいました皆様はじめご父兄の方々にも改めて感謝申し上げます。またイベント開催時にご来館のお客様には、ご理解をいただきまして誠にありがとうございました。