長らく修復していた庭園のベンチが、美しくよみがえりました。
紅葉ですこし色づいたお庭の景色を、すわってゆっくりとご鑑賞ください。
今日はロゲイニング in なごや 2024の開催日です。
ご参加の皆様の多数のご来場もお待ちいたしております。
“究極のラグジュアリー”を富裕層に届けるハイエンドマガジン『Richesse(リシェス)』の取材がありました。
「名古屋の文化芸術を継承する」というテーマで古川美術館と分館の爲三郎記念館を取り上げていただき、弊館館長の古川爲之と館長補佐の古川愛がご案内させていただきました。
取材いただいた内容は『Richesse(リシェス)』No.50(11月28日発売)に掲載されます。
『Richesse(リシェス)』について、詳しくはこちらのWEBサイトをご覧ください。
愛知大学名誉博士で同校のご卒業生でいらっしゃる平松礼二画伯の特別展覧会が、愛知大学豊橋キャンパスで開催しています。
本日11月16日(土)は展覧会最終日ですが、本館学芸員によるギャラリートークを午前11時からと午後2時から開催します。
今回の展覧会は、箱根にある成川美術館のコレクションもご紹介しています。
入館料は無料です。是非ともこの機会に豊橋までお運びください。
愛知大学『平松礼二展』のご案内 詳細はこちら
10月31日に実施する観光庁地域新発見事業モニターツアー参加者を若干名募集しております。
集合:10時 覚王山スターバックス前
解散:16時 爲三郎記念館
お申込み方法:メール furukawa_museum@furukawa-museum.or.jp
※お申込みはメールの先着順とさせていただきます。
モニターツアー詳細
10月18日10時から12時半まで体験コンテンツ開催のため桜の間を閉鎖させていただきます。ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
10月17日11時から16時まで桜の間を観光庁地域新発見事業のため閉鎖させていただきます。ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。