投稿者「memory」のアーカイブ

古川美術館プロジェクト2025 メイゲイのコウゲイ いよいよ明日まで

古川美術館プロジェクト2025 メイゲイのコウゲイ

いよいよ明日最終日です。

爲三郎記念館からインスピレーションを得て制作した力作を是非ご覧ください。

2月9日(日)まで 最終入館は午後4時半。

Instagramで紹介した動画はこちらからも見られます

陶ガラス 庭園編

陶ガラス 邸内編

メタル&ジュエリー

テキスタイルデザインコース

名古屋芸術大学関連ページはこちら

十八代永楽善五郎先生ご来館

十八代永楽善五郎先生(中央)近藤浩呼先生(左)古川館長(右)

本日十八代永楽善五郎先生が「源氏54帖茶陶展」を鑑賞するためにご来館くださいました。

2月1日 11時~ 爲三郎記念館にて 出品学生によるギャラリートーク開催決定! 古川美術館プロジェクト2025 メイゲイのコウゲイ

☆出品学生によるギャラリートーク

日時 2月1日(土) 11時~ 爲三郎記念館

「古川美術館プロジェクト2025 メイゲイのコウゲイ」出品者によるギャラリートークを開催いたします。

是非ご参加ください!

玄之会選抜展~かなの美 本日最終日! 爲三郎記念館

現在、爲三郎記念館で開催中の特別展「玄之会選抜展~かなの美」は本日が最終日!

かな書の面白さと美しさ、そして新しい時代のかな書の到来を告げる、素晴らしい作品が展示されています。

本日 1月26日(日)午後5時まで(午後4時半までにご入館ください)。

特別講座「青の魅力 顔料鉱石を中心に」開催

本日、名古屋大学名誉教授足立守先生を講師にお招きし特別講座「青の魅力 顔料鉱石おを中心に」を開催いたしました。

青の顔料の元となるラピスラズリの鉱石(塊)などもお持ちくださり、「青」についてお話してくださいました。

講座の様子

椙山女学園大学附属小学校5年生と名古屋の姉妹都市ランス小学生による「まだ見ぬ世界へ」

3階特設展示室で椙山女学園大学附属小学校5年生の作品を展示している「まだ見ぬ世界へ」にランス市小学生の作品が加わりました。

是非ご来館いただき、表現の違いを楽しんで下さい。

展示作業は職場体験中の近隣の中学生に行っていただきました。

奥の作品は椙山の小学生、横の作品がランスの小学生です