金属は箔になると薄くて風にそよぐ程。
繊細な光をまとう箔を、いろいろなものに貼ってみませんか。
箔を貼るものは、ご自身のお好きなものでもいいし、
何もない方は、講師の先生がご用意してくださったオブジェがあります。
手ぶらで気軽にご参加ください!
ワークショップ 米山より子「箔をはる」
講師 米山より子
日時 3月23日(土) 13時半~
参加費 1000円(別途入館券が必要です)
会場 古川美術館3階会議室
箔を貼るものの一例
現在開催中の爲三郎記念館特別展「Scenery~景色とつながる4つのメソッド」で、鑑賞ゲリラを開催します。
鑑賞ゲリラとは、美術作品の対話型鑑賞を通して、多様な背景を持つ人々の文化交流を目指す活動です。
小人数で、作品とじっくり向かい合い、対話をしながら鑑賞していきます。最後に出品アーティストの中田ナオト先生とも対話をして、更に鑑賞を深めます。
現代アートはどうやってみたらいいかわからない!と思っている方は、是非一度、参加してみてください。
開催日時 2024年3月21日(木) 10時15分~12時(予定)
場所 爲三郎記念館
お申し込みは下のQRコードからどうぞ🙋
また当時ご参加も可能です!
令和6年の節分を前に、数寄屋を守る会 洋画家の佐光亜紀子先生より賛助会員(ご寄付)の多額のご協力を賜りました。皆様から賜りましたご寄付は、当財団の公益活動へ活用させていただきます。厚く御礼申し上げます。