投稿者「memory」のアーカイブ

古川元久衆議院議員がご来館くださいました

(左から)古川館長 古川議員 深津様

地元選出の古川元久議員がご来館くださいました。現在、古川議員は文化振興議員連盟副会長も務めていらっしゃり、若手の公募展であり登竜門でもある「Fアワード」展(8月19日~)表彰式では、出席されている芸術家を目指す皆様にご挨拶をいただける予定です。

 

ブルガリア ガブロボ市長 Tanya Hristoza 様 がご来館くださいました。

ブルガリア ガブロボ市長 Tanya Hristoza 様 が、名古屋石田学園 理事長の石田正城様、星城大学 学長の石田隆城様とともにご来館くださり、古川美術館で開催している展覧会『四季のおくりもの~くらべてみるみる』と、分館の爲三郎記念館で開催している展覧会『彫刻家 森克彦展/翼果の帰郷展』をご鑑賞くださいました。また、爲三郎記念館では立礼のお茶席で皆様をお迎えいたしました。なお、名古屋石田学園が運営する星城高校では、所在地の豊明市が、2005年に開催された「愛・地球博 フレンドシップ事業」を通してブルガリアと親善を深めていることから、生徒の交換留学や交流会をおこない、お互いの文化や歴史を学びあうことで交流と友情を深めているとのことでした。

第2回公募展古川美術館Fアワード 審査の様子が取材されました

6月22日、23日の2日間にわたって実施された、第2回公募展古川美術館Fアワードの審査の様子をスターキャット・ケーブルネットワークさまがご取材くださいました!

スターキャット・ケーブルネットワークの公式YouTubeにて視聴できますので、ぜひご覧ください!

この度、ご応募くださいました皆様、本当にありがとうございました。

[公式]スターキャット

@starcatofficial

第2回公募展「古川美術館Fアワード」審査会【StarCat ウィークリー】2023年6月29日放送

https://www.youtube.com/watch?v=OZPv-weS8d4

 

「四季のおくりもの~くらべてみるみる」展が始まりました

今日から古川美術館では企画展「四季のおくりもの~くらべてみるみる」展が始まりました。この展覧会では、2作品をくらべてみて、楽しめるように展示しています。

例えば同じ画家が描いた季節の異なる作品の紹介などをしております。

初日の今日は担当学芸員によるギャラリートークも行い、多くの方にご参加いただきました。

2023年連続文化講座「徳川家康の城と城下町」他 開催・参加者募集中

2023年度連続文化講座「名古屋のまちづくり」を開催いたします。お申込みは古川美術館までお電話で。(052-763-1991)

テーマ1は「尾張徳川家による名古屋のまちづくり」です。

①7月19日(水)13:30~15:00 徳川家康の城と城下町 講師:瀬口哲夫先生 名古屋市立大学名誉教授

➁8月23日(水)13:30~15:00 尾張徳川家がつくった名古屋城/建物と庭園 講師:川地正数先生 川地建設設計主催

③9月20日(水)13:30~15:00 尾張徳川家がつくった城下町/武家地 講師:瀬口哲夫先生

10月から12月のテーマは「町人による名古屋のまちづくり」です。下のチラシデーターを参考にして下しさい。皆様のお申込みをお待ちしております。

第2回公募展古川美術館Fアワード 受付終了!

第2回公募展古川美術館Fアワードへのたくさんのご応募ありがとうございます!

5月31日で募集を締め切りました。

本日より、順次皆様にご案内をお送りしていきます。

まずは、メールにて通知いたします。追って、郵送で通知いたします。

6月5日になってもメールが届かない!という方は、お問い合わせ下さい。

 問い合わせ先  メール:f_award@furukawa-museum.or.jp

 

 

【参加者募集中】VR(仮想空間)で彫刻を作りませんか?

VRゴーグルをつけて仮想空間で仮想の彫刻を作ってみませんか?
6月3日(土)から爲三郎記念館で開催される展覧会の出品作家磯部友孝先生を講師にお招きし、「『VRスカルプチャー体験』仮想空間で彫刻をおしてみよう!」を6月10日に開催します。

詳しくはイベントページにてご確認ください。

第2回公募展古川美術館Fアワード まずはエントリーください!

第2回公募展 古川美術館Fアワード 
作品募集締め切りは5月31日です。
ぎりぎりまで受け付けしています。

もし作品画像が間に合わない!という方も、
まずはメールでエントリーしてください!
メールでエントリーできます。
 タイトルに「Fアワード応募」として、
 お名前、年齢、住所、お電話番号を書いて、
 下記へメールください!

   f_award@furukawa-museum.or.jp

是非、多くの方のご応募をお待ちしております。

応募者の方全員に古川美術館・爲三郎記念館の入館料が1年間フリーとなる
「Fカード」をプレゼントしています。

お待ちしています!

第2回公募展Fアワード募集要項

応募用紙はこちらからダウンロードできます

出品作家 亀井勝先生が「気軽に一服木曜茶席」にご参加くださいました。

現在 爲三郎記念館で開催中の展覧会『亀井勝卒寿展 原点回帰~藤井達吉との出会い』にご出品いただいている亀井勝先生が、展覧会開催にあたりご協力賜りました 漆芸家の浅井啓介先生、陶芸家の梅田洋先生とともに「気軽に一服木曜茶席」にご参加くださいました。

写真右から 浅井啓介先生、亀井勝先生、古川美術館 古川館長、梅田洋先生