投稿者「fm-editor」のアーカイブ

池下郵便局の風景印に当館が描かれました【2024.3.22】

このたび、古川美術館・爲三郎記念館が「風景印」に描かれました。

こちらの風景印は、美術館がある千種区池下郵便局のもので2024年4月1日より使用開始となります。

詳細は、「日本郵便」HPのトップページを下にスクロールしていただくと「切手スタンプコレクション」という項目があり、そこからご覧いただけます。

 

もしくは、トップページ検索にて「古川美術館」と入力ください☟

 2024年4月1日より千種区の池下郵便局にて使用開始となります。

気軽に一服「木曜茶席」テーマ:啓蟄【2024.3.7】

本日 気軽に一服「木曜茶席」を実施いたしました。今回のテーマは二十四節気「啓蟄」。冬から春になるこの時期にちなみ、お正客の茶碗は「春霞」、お次客は次週のホワイトデーにちなむものをご用意しました。3客目様以降は、地元の焼き物である美濃・瀬戸焼「織部」の魅力を多種多様な茶碗でお楽しみいただき美術館ならではのおもてなしをいたしました。

本日ご参席のみなさまありがとうございました。

■茶碗  

  • 御本刷毛目茶碗 銘春霞 永楽善五郎(16代)
  • 白高麗茶碗  不詳

■和菓子 

  • 季節の上生菓子「春霞」/梅屋光孝製

 

次回は、4月4日(木)に開催いたします。参加ご希望の方は、古川美術館052-763-1991もしくは、両館フロントにて事前予約(先着順)を承ります。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

【予約販売】オリジナル展覧会図録 ―Scenery~景色とつながる4つのメソッド 近藤正勝/中田ナオト/三田村光土里/米山より子

爲三郎記念館にて2024年3月2日(土)-4月14日(日)開催の展覧会「Scenery~景色とつながる4つのメソッド 近藤正勝/中田ナオト/三田村光土里/米山より子」のオリジナル展覧会図録です。

本冊子は、本展撮りおろし作品や3月3日に実施したトークイベントの記録を所収しております。

  • サイズ:A4横
  • 内容:28ページ
  • 販売価格:1,000円税込

WEBショップで予約販売を行っております。※本商品は、予約販売となるため発送は3月下旬となりますことご了承ください 

 

 

3.4月 気軽に一服「木曜茶席」開催のお知らせ

以下、日程で気軽にご参加いただける茶席を開催いたします。流派問わずどなた様もお楽しみいただけます。参加ご希望の方は、古川美術館📞052-763-1991へご予約にてお申込みお待ちしております。

気軽に一服「木曜茶席」最終回/テーマ:「雨水」【2024.2.15】

本日 気軽に一服「木曜茶席」を実施いたしました。展覧会担当学芸員の解説も含め美術館ならではの茶席をお楽しみいただきました。

■茶碗  

  • 赤楽筒茶碗         楽吉左衛門(6代)  
  • 三島手茶碗 銘 四季之友  永楽善五郎(16代)

■和菓子 「恋こころ」練薯蕷・つぶあん/梅屋光孝製

1・2月中、計3回の茶席にそれぞれご参加いただきました皆様ありがとうございました。

次回は、3月7日(木)、4月4日(木)に気軽な茶席を予定しております。参加ご希望の方は、古川美術館052-763-1191もしくは、両館フロントにて事前予約(先着順)も承ります。

 

気軽に一服「木曜茶席」テーマ:節分【2024.2.1】

本日 気軽に一服「木曜茶席」を実施いたしました。展覧会担当学芸員の解説も含め美術館ならではの茶席をお楽しみいただきました。

■茶碗  

  • 福寿赤茶碗 鎚亀之画  楽吉左衛門(6代)
  • 仁清写捻梅茶碗  永楽善五郎
  • 天目茶碗 黄金慶長小判使用 一望斎(初代)
  • 織部黒辰巳絵入 沓形茶碗

■和菓子 

  • 季節の上生菓子「鬼は外」/梅屋光孝製

 

 

次回は、2月15日(木)に開催いたします。参加ご希望の方は、古川美術館052-763-1991もしくは、両館フロントにて事前予約(先着順)を承ります。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

気軽に一服「木曜茶席」初代館長古川爲三郎誕生日【2024.1.18】

本日 気軽に一服「木曜茶席」を実施いたしました。1月18日は、初代館長 古川爲三郎の134回目の誕生日でもあり、そのお祝いも兼ねた内容で展覧会担当学芸員の解説も含め美術館ならではの茶席をお楽しみいただきました。

■茶碗  

  • 黒楽茶碗 銘 小槌  楽吉左衛門(8代)
  • 天目茶碗 黄金慶長小判使用 一望斎(初代)

■和菓子 

  • 季節の上生菓子「都の春」/梅屋光孝製

次回は、2月1日(木)に開催いたします。参加ご希望の方は、古川美術館052-763-1191もしくは、両館フロントにて事前予約(先着順)を承ります。

皆様のご参加をお待ちしております。

気軽に一服「火曜茶席」最終回/テーマ:二十四節気「大雪(たいせつ)」【2023.12.5】 Copy

本日 気軽に一服「火曜茶席」を実施いたしました。

爲三郎記念館で開催中の展覧会「磯野宏夫 絵画展~永遠の森」と、二十四節気「大雪(たいせつ)」をテーマで取り合わせ、担当学芸員の解説も含め美術館ならではの茶席をお楽しみいただきました。今回が、この展覧会期間中に実施する気軽な茶席の最終回となりました。1席目より多くの方にご参加いただきました。

■茶碗  

  • 黒楽茶碗 了々斎花押  楽吉左衛門(7代)
  • 千鳥絵茶碗       宮川香雲

■和菓子 「姫椿」道明寺・つぶあん/梅屋光孝製

10.11.12月、計4回の茶席にそれぞれご参加いただきました皆様ありがとうございました。

次回は、年明け 2024年1月・2月の展覧会期間中の隔週木曜日に気軽な茶席を予定しております。参加ご希望の方は、古川美術館052-763-1191もしくは、両館フロントにて事前予約(先着順)も承ります。