展覧会初日!担当学芸員によるギャラリートーク開催

2010年10月9日(土)
場所:古川美術館(古川美術館→爲三郎記念館の順番)
担当学芸員:林 奈美恵学芸員

本日10月9日(土)から特別展「田村能里子展 オリエントの風を聴く」が始まりました。その初日、14:00より担当学芸員による作品解説が行われ、多数の方にご参加をいただきました。あいにくの雨模様でしたが、雨降りは「ふりこむ」から商売には縁起がいいということをあるお客様より伺いました。たくさんの方に田村先生の作品をご覧いただけると期待しています。本展は12月19日(日)まで開催しています。なお学芸員によるギャラリートークは、10月30日(土)、11月14日(日)、12月12日(日)、各日14:00~と計3回予定しております。
ご都合の合う方は、ぜひお聴きいただき、展示と合わせてお楽しみいただければ幸いです。
それでは、初日ギャラリートークの様子をご紹介いたします。

photo_20101009_01 photo_20101009_02 photo_20101009_03 photo_20101009_04

裏側レポート!田村能里子氏 最新壁画設置の様子

次回特別展「田村能里子展」の目玉作品である田村氏56作目の最新壁画が本日搬入されました。5メートルの大作のため壁画のキャンバス、パネル、額縁と組み立てられていない状態で到着した作品を、田村氏が依頼されている額装業者の方と当館学芸員らによって組み立てられていきました。とても素敵な作品です!ぜひ、会場で実物をご覧いただきたいです☆
それでは、新作壁画の全貌が明らかになるまでの過程を写真におさめましたのでご紹介します。

ミュージアムコンサート「月見の宴 琵琶の調べにのせて」

2010年9月22日(水) 18:00~(約30分間) 
出演者 細川華鶴子(琵琶奏者)
演目 「祇園精舎」「竹取物語」「壇ノ浦」
場所 分館爲三郎記念館「大桐の間」

中秋の名月の今夕、秋の風を感じはじめた爲三郎記念館で、細川 華鶴子さんによる薩摩琵琶の弾き語りをお楽しみいただきました。天気は雲り空でしたが会場は満琵琶の美しい音色に聴衆のみなさんは癒されていらっしゃいました。
その様子をご紹介します。

photo_20100922_01 photo_20100922_02 photo_20100922_03

満員御礼「敬老の日」

毎年恒例とっている「敬老の日」。本年も65歳の方は入館無料で開放しました。
開館前より美術館玄関前にたくさんの方がお待ちくださり、終日大勢の方でにぎわい、 1,000人を超える方にご来館いただきました。分館爲三郎記念館内では、9月18日(土)~20日(月・敬老の日) の3日間、「長寿のお抹茶席」と題し、金箔入りのお抹茶などふるまいました。
(写真はその茶席の様子です)

photo_20100920_01

「色と光の工芸~窯元巡り~」での作陶作品が出来上がりました

2010年9月7日(火)~2010年9月12日(日)

6月26日(土)に行われました「色と光の工芸~窯元巡り~」の作陶体験で制作した作品ができあがり、無事、参加された皆様にお渡することができました。どの作品も素敵な出来上がりで、皆様満足のご様子でした。その様子を御紹介いたします。

photo_20100912_01

ナイトイベント 重陽節句落語会「笑いで長寿を寿ぐ」

2010年9月9日(木) 18:00~(約30分間) 
出演者 雷門幸福さん(落語家)
場所 分館爲三郎記念館「大桐の間」

9月9日の「重陽節句」にちなみ、落語家 雷門幸福さんに長寿と笑いをテーマに落語をご披露いただきました。今回2度目となる雷門さんの落語会は、開演前より子どもさんが最前列で席を取り、始まるのを今か今かと待ちわびる姿がありました。落語が始まると皆さんの笑い声があちこちで起き、雷門さんのお話にすっかり魅了されていました。その様子をご紹介します。

photo_20100909_01 photo_20100909_02

 

ワークショップ 「聞香(もんこう)体験~雅な香り遊び」

2010年9月4日(土) 
午前の部10:30~12:00 (参加者 22名)
午後の部13:30~15:00 (参加者 19名)中学生、親子
場所:分館 爲三郎記念館「ひさごの間」
講師:小川 薫 氏((有)春香堂 代表取締役社長)

講師に小川薫氏(春香堂)をお招きし,香木の香りをかぎ分ける所作「聞香」体験をお楽しみいただきました。その様子をご紹介します。

photo_20100904_01 photo_20100904_02 photo_20100904_03 photo_20100904_04

夏休み親子ワークショップ「美術館で化石をさがそう」

2010年8月18日(水)13:30~15:00
(希望者対象:企画展「古今東西美人画揃え」作品解説13:00~実施)
講師 足立 守先生 (名古屋大学博物館特任教授 理学博士、日本最古の石【約20億年前の石】発見者)
対象 小学生から中学生、親子
場所 古川美術館内

日本最古の石発見者であり、名古屋大学博物館特任教授 理学博士の足立守先生を講師にお招きし、古川美術館の建物に使われている石材から、さまざまな化石をさがしをするワークショップを初めて行いました。まずはじめに、ご持参いただいた名古屋大学博物館所有の化石に触れながらわかりやすく解説。『自然の理解には本物を見る(体験)することが大事と、いよいよ美術館内の大理石にある化石探しが始まりました。
アンモナイト、ヘリウムナイトなどの化石がいたるところにあり、見つけた参加者は記録撮影をしたり、先生に質問したりと大興奮で化石さがしに熱中していました。途中、並んでいた化石が、ひらがなの”ふ”に見え、こどもたちが「”ふの化石」を発見した!と先生に駆け寄り、足立先生を驚かせる場面があり、終始賑やかな館内でした。さいごに「終了書」が足立先生より参加者全員に授与され、第1回目の化石探しは終わりました。ワークショップ開始前には、希望者対象に現在開催中の企画展「古今東西 美人画揃え」の子供向け作品解説を行いました。
その様子と合わせ、ワークショップの様子をご紹介します。

ワークショップ前 希望者への展覧会作品解説の様子

ワークショップ前 希望者への展覧会作品解説の様子

photo_20100813_02

 

photo_20100813_03

 

photo_20100813_04

 

photo_20100813_05

 

photo_20100813_06

 

こどもたちの発見 「『ふ』の化石」

こどもたちの発見 「『ふ』の化石」

photo_20100813_08

 

photo_20100813_09

 

終了書授与

終了書授与

「学芸員体験」

2010年8月5日(木)13:00~15:00、8月6日(金)13:00~15:00
対象 中学生
講師 古川美術館の職員
場所 古川美術館・分館爲三郎記念館

本年より初めて中学生対象の「学芸員体験」を2日間実施しました。本企画では、美術館で働く学芸員、広報・売店、喫茶、受付の各部門担当職員と一緒に行動し、ここで働いている人たちがどんな仕事をしているのか実際に体験してもらいました。今回ほんの一部のお仕事を体験していただきましたが、これを機会に古川美術館に気軽に遊びに来ていただけたら幸いです。それでは、2日間の活動の様子を紹介します。

学芸員体験(1日目) 
日時 8月5日(木)13:00~15:00
対象 小学校1~3年生(12名)

photo_20100807_01 photo_20100807_02 photo_20100807_03 photo_20100807_04 photo_20100807_05 photo_20100807_06 photo_20100807_07 photo_20100807_08 photo_20100807_09 photo_20100807_10

学芸員体験(2日目) 
日時 8月6日(金)13:00~15:00
対象 小学校4~6年生(12名)

photo_20100807_11 photo_20100807_12 photo_20100807_13 photo_20100807_14 photo_20100807_15 photo_20100807_16 photo_20100807_17 photo_20100807_18 photo_20100807_19 photo_20100807_20

「美術館たんけん」

2010年8月5日(木)10:00~11:30、8月6日(金)10:00~11:30
対象 小学生     
講師 古川美術館の職員
場所 古川美術館・分館爲三郎記念館

毎夏恒例行事のひとつ「美術館たんけん」を今年は2日間にわたり実施。初日の5日(木)は小学校低学年、6日(金)は高学年の方を対象に行いました。現在開催中の企画展「古今東西 美人画揃え」について学芸員から絵の説明を聞いたり、館内を探検しながら、クイ形式で美術館の仕組み、働いている人たちのことを紹介しました。短い時間でしたが、少しでも美術館を知ってもらい、親しんでもらえたら幸いです。それでは、活動の様子を低学年、高学年にわけて紹介します。

「美術館たんけん」(低学年対象)
日時 8月5日(木)10:00~11:30
小学校1~3年生(12名)

photo_20100806_01 photo_20100806_02 photo_20100806_03 photo_20100806_04 photo_20100806_05 photo_20100806_06 photo_20100806_07

「美術館たんけん」(高学年対象) 
日時 8月6日(金)10:00~11:30
対象 小学校4~6年生(12名)

photo_20100806_08 photo_20100806_09 photo_20100806_10 photo_20100806_11 photo_20100806_12 photo_20100806_13 photo_20100806_14