名古屋造形大学大学の模写作品公開中☆ 同大学卒業の当館職員が同窓会誌の取材を受けました

2009年5月23日(土) 10:00~
場所 古川美術館展示室内

現在開催中の古川美術館 特別展「日本画の今~若手作家の挑戦」と同時開催で、愛知県内の芸術大学3校の試みを3期にわけ、紹介する模写事業の特別展示があります。 現在、中期の展示として、名古屋造形大学さんの「大久佐八幡宮 三十六歌仙絵札」再現摸写を公開しています。その展示の様子を、同大学同窓会誌に紹介されることになり本日、卒業生で当館勤務する職員が取材対応いたしました。模写作品もとても見ごたえがあります。ぜひ、若手作家展と併せ、各芸術大学の特色ある日本画育成の試みもお楽しみください。中期展示期間は、5月19日(火)~5月31日(日)です。後期は、6月2日(火)~6月14日(日)、愛知県立芸術大学の模写事業「伝平重盛像・伝源頼朝像・伝藤原光能像摸写」をご覧いただきます。
それでは、取材の様子をご紹介します。

20090523_01 20090523_02
20090523_03 20090523_04

東海ラジオさんの「天野良春“リアル”」《街角メモリー》の取材

2009年5月19日 10:00~11:00
場所 分館爲三郎記念館 邸内

東海ラジオさんの毎週土曜6:30~9:00放送「天野良春“リアル”」番組内、《街角メモリー》というコーナーで分館爲三郎記念館を紹介いただけることとなり、パーソナリティの成田香織アナウンサーが取材にご来館くださいました。爲三郎記念館の特徴や、見どころ、現在開催中の企画展「工芸と装いの空間」について 担当学芸員が紹介し、約1時間にわたって収録が行われました。その様子をご紹介いたします。放送は5月23日(土)、8:35頃です(約10分)ぜひ、東海ラジオ「天野良春“リアル”」をお聞きいただけますと幸いです。

取材の様子(邸内・呈茶席より)

取材の様子(邸内・呈茶席より)

展示の様子を取材中

展示の様子を取材中

古川美術館 特別展「日本画の今~若手作家の挑戦」アーティストトーク

2009年5月17日(土) 14:00~
場所 古川美術館 展示室内

場所 古川美術館 展示室内

現在開催中の古川美術館 特別展「日本画の今~若手作家の挑戦」アーティストトークを開催しました。来館くださったのは、岡本昌子氏、川原丈氏、木村英史氏、斎藤ゆりあ氏、福岡正臣氏、藤城正晴氏、計6名の作家のみなさんです。
ご自身の作品を前に、解説をいただきまいた。その様子をご紹介します
次回は、6月7日(日) 14:00より、石谷雅詩氏、芝康弘氏、長谷川基子氏、濱田樹里氏、吉田葵氏、吉田千恵氏をお招きし、お話をいただきます。ぜひ、お立ちよりくださいませ。

福岡正臣さん

福岡正臣さん

川原丈さん

川原丈さん


齊藤ゆりあさん

齊藤ゆりあさん

藤城正晴さん

藤城正晴さん


岡本昌子さん

岡本昌子さん

木村英史さん

木村英史さん


20090517_07

 

20090517_08

 


20090517_09

 

分館爲三郎記念館「工芸と装いの空間」出品作家によるアーティストトーク

2009年5月10日(土) 14:00~
場所 分館爲三郎記念館 邸内

現在開催中の分館爲三郎記念館「工芸と装いの空間」出品作家によるアーティストトークを開催しました。来館くださったのは、加藤令吉氏(陶芸)、安藤工氏(陶芸)、福岡洋介氏(紙芸)です。その様子をご紹介します
次回は、5月31日(日) 14:00より、山内一生氏(紙芸)、加藤保幸氏(陶芸)、滝川幸志氏(陶芸)をお招きし、お話をいただきます。ぜひ、お立ちよりくださいませ。

陶芸家・加藤令吉先生

陶芸家・加藤令吉先生

陶芸家・安藤工先生

陶芸家・安藤工先生


紙芸作家・福岡洋介先生

紙芸作家・福岡洋介先生

20090510_04

 

ワークショップ☆サン・ヴァンサン大聖堂「聖母の御眠り」摸写作品出展記念 「フレスコ画に挑戦しよう!!」

2009年5月9日
■参加者 
《午前の部》10:00~11:30 20名(こども含む)
《午後の部》13:30~15:00 18名
■場所 古川美術館 3階会議室
■協力 名古屋芸術大学

現在開催中の古川美術館 特別展「日本画の今 若手作家の挑戦」に特別展示中の名古屋芸術大学のサン・ヴァンサン大聖堂(フランス)壁画「聖母の御眠り」摸写作品の出品(前期出品5/2~17まで)を記念して、、同大学のご協力でフレスコ画の制作技法を用いて、小さなブロック作品を作るワークショップを開催しました。四角のレンガに漆喰を塗ったり、先生の指導のもと、参加くださったみなさんはとても楽しそうに参加くださいました。その様子をご紹介いたします。

20090509_01 20090509_02
20090509_03 20090509_04
20090509_05 20090509_06
20090509_07 20090509_08

土曜ナイトミュージアムコンサート「時代をこえて絃と歌が紡ぐ空間」

2009年5月2日 18:00~(約30分)
場所 1階展示室内
出演者 リュート:柴信次さん  ソプラノ:太田尚見さん

展覧会初日を迎えました。本展覧会より月に1度土曜日も夜間開館し、音楽イベントを実施することとなりました。その第1弾として、リュートとソプラノによるコンサートを開催しました。古川美術館特別展に出品のサン・ヴァンサン大聖堂壁画「聖母の御眠り」模写作品を前に演奏いただき、その作品に関連したバッハ、ヘンデルなどの楽曲全9曲をご披露いただきました。その様子をご紹介いたします。

20090502_01 20090502_02

内覧会

2009年5月1日(金)13:00~

5月2日(土)より開催となる古川美術館 特別展「日本画の今 若手作家の挑戦」と、分館 爲三郎記念館 春季公開「工芸と装いの空間」の一般公開に先立ち、総勢180名弱の方をお招きし、14:00より内覧会を開催いたしました。
式典では、はじめに共催者を代表し、中日新聞社 取締役顧問 小山勇氏よりあいさつをいただき、つづいて特別展協力者である愛知県内の美術大学3校の先生方、分館の企画展「工芸と装いの空間」出品の陶芸家・加藤令吉氏に代表でごあいさつをいただきました。また両館展出品作家、総勢34名も当館司会よりご紹介させていただき展覧会開催を祝いました。式典終了後は、自由観覧となり、16:00の閉館まで両館とも賑わいました。また、分館爲三郎記念館の庭園内には野点席を設け、工芸作家さんらの抹茶茶碗でみなさまをおもてなし。新緑の空の下、お抹茶と季節の和菓子も、展覧会と併せてお楽しみいただきました。その様子をご紹介いたします。

受付の様子

受付の様子

主催ごさいさつ

主催ごさいさつ


記念館・作家代表加藤令吉先生のごあいさつ

記念館・作家代表加藤令吉先生のごあいさつ

作家紹介

作家紹介


式典終了後の自由観覧の様子

式典終了後の自由観覧の様子

記念館内覧会の様子

記念館内覧会の様子


記念館邸内の様子

記念館邸内の様子

庭園内での野点茶席の様子

庭園内での野点茶席の様子

素敵なご来館者 【洋画家・田村能里子先生ご夫妻】

2009年4月17日(金)16:00~

本日、洋画家・田村能里子先生ご夫妻が京都からの岐路の途中、分館爲三郎記念館にお立ち寄りくださいました。田村先生ご自身の天井画と壁画のある「桜の間」にて、記念撮影をお願いすると気さくに応じてくださいました。
その様子をご紹介します。

洋画家・田村能里子先生「桜の間」ご自身の壁画の前にて

洋画家・田村能里子先生「桜の間」ご自身の壁画の前にて

分館 爲三郎記念館「太郎庵」襖絵作者の日本画家 山本眞希氏の 2008年日展入選作が見られます!

2009年4月某日

当館年間パスポート会員特典の提携施設である【猿投温泉ホテル金泉閣】のロビーに、分館 爲三郎記念館「太郎庵」襖絵を描いた日本画家・山本眞希さんの2008年日展入選作が今月より1年間、展示されています。ゴールドのバックに柔らかく描かれた月下美人と女性が描かれている作品です。猿投温泉の天然ラドン温泉・自然散策・季節のお料理と併せ、作品もご覧くださいませ。

■猿投温泉ホテル金泉閣
  愛知高原国定公園内 豊田市加納町馬道通21 TEL.0565-45-6111

設置の様子

設置の様子
 

山本眞希「月あかりの刻」2008年 (たて220cm よこ182cm)

山本眞希「月あかりの刻」2008年
(たて220cm よこ182cm)

爲三郎記念館がディスカバリーチャンネル「World’s Greenest Homes 」に取材されました

2009年4月3日(金)9:00~11:00

分館爲三郎記念館が世界中のエコロジーホームを紹介する番組planet green「WORLD’S GREENEST HOMES2」にhttp://planetgreen.discovery.com/tv/worlds-greenest-homes/取材されました。伝統的な数寄屋建築の意匠などあらゆる角度から撮影されました。その様子をご紹介します。

撮影開始、まずは屋外から。。。

撮影開始、まずは屋外から。。。

つくばいの水滴を撮影

つくばいの水滴を撮影


「大桐の間」にて撮影

「大桐の間」にて撮影

20090403_04

&nbsp


『無双窓』の開閉、スライドする動きを撮影

『無双窓』の開閉、スライドする動きを撮影

20090403_06

 


20090403_07

 

無事終了し、スタッフの皆さんを記念撮影

無事終了し、スタッフの皆さんを記念撮影