2009年7月4日(土) 終日
場所 分館 爲三郎記念館
当館では7/1~7まで七夕WEEKを開催しております。この期間、館内に笹を設置し、短冊に願いを託していただけます。また、和装でご来館いただくと入館料が半額となります。本日は、何組かの和装でのご来館者がありとても風情のある館内となりました。7/7七夕WEEK最終日も20時までの夜間開館をいたします。ぜひ、和装で、美術鑑賞と併せ、節句もお楽しみいただけますと幸いです。
平成21年6月
昨年11月に分館爲三郎記念館で撮影が行われたNHK制作のスペシャルドラマ「白洲次郎」の第3回目の放送日と第1回、第2回の再放送が決定いたしました。このドラマの第2回目で分館爲三郎記念館は200年つづく老舗料亭として登場します。白洲次郎役でドラマ初出演となる伊勢谷友介さんはじめ、岸部一徳さん、石丸幹二さんら豪華俳優のみなさんが来館され「大桐の間」などで撮影が行われました。
※その模様は「思い出写真集11月10日(月)」をご覧ください。見逃してしまった方も、ご覧くださった方も、ぜひこの機会にNHKドラマスペシャル「白洲次郎」を覧いただき、見事に料亭としての空間に変わっている分館爲三郎記念館「大桐の間」もご覧いただけると幸いです。
放送日
当館での撮影シーンは、第2回目放送内です。
第1回(再) …総合・デジタル総合 9月21日(月・祝)午後10時~午後11時30分
第2回(再) …総合・デジタル総合 9月22日(火・祝)午後10時~午後11時30分☆当館撮影シーン
最終回 …総合・デジタル総合 9月23日(水・祝)午後10時~午後11時30分
第1回~最終回 …BSハイビジョン 9月19日(土)午後1時30分~午後6時(3話連続)
■「白洲次郎」ホームページ http://www.nhk.or.jp/drama/shirasujirou/
2009年6月6日 18:00~(約30分)
場所 古川美術館 1階展示室内
演奏者 愛知芸大弦楽アンサンブル
亀谷希恵さん(1stヴァイオリン)、安田祥子さん(2ndヴァイオリン)、
景山 奏 さん(ヴィオラ)、紫竹友梨さん(チェロ)
本展より行っている第1土曜・夜間開館“土曜ナイトミュージアムコンサート”。
2回目となる今夜は、愛知芸大の皆さんによる弦楽四重奏をお楽しみいただきました。 現在開催中の「日本画の今 若手作家の挑戦」と併せ、愛知県内の美術大学の試みを紹介する模写作品の特別展示も同大学の「伝平重盛像・伝源頼朝像・伝藤原光能像摸写」であり、その作品を前に、ブラームス「ハンガリー舞曲第5番」、ハイドン「五度 第1、2、4楽章」など、計5曲をご披露いただきました。大盛況の会場、演奏の模様をご紹介いたします。
2009年5月31日(日) 13:00~13:50
場所 古川美術館 3階会議室
演題 山内一生 藤井達吉翁との出会いから六十年を語る
講師 山内一生氏(小原和紙作家・日展評議院・日工会理事)
定員 50名(先着・当館年間パスポート限定)
現在開催中の分館爲三郎記念館「工芸と装いの空間」出品作家の山内一生氏が「和紙工芸にひかりあり 縁」を出版され、その記念として当館パスポート会員さん限定の講演会を開催しました。この本は、師事した藤井達吉氏との交流、芸術観、人生観、小原和紙の歴史についてまとめられたもので、本イベントではその話を中心に様々なエピソードや思い出話などをお話くださいました。その様子をご紹介します。