数寄屋Café 【10月・11月の定休日のお知らせ】
10月
- 10月7日(月)~18(金)古川美術館・分館爲三郎記念館も展示替えのため休館となります
- 10月21日(月)
- 10月28日(月)
11月
- 11月5日(火)
- 11月11日(月)
- 11月18日(月)
- 11月25日(月)
・・・数寄屋Caféは、古川美術館・分館爲三郎記念館の開館時に同時営業しています。
数寄屋Café 【10月・11月の定休日のお知らせ】
10月
11月
・・・数寄屋Caféは、古川美術館・分館爲三郎記念館の開館時に同時営業しています。
石川九楊氏の来館日は
展覧会最終日の10月6日(日)です。
以前のお知らせに10月5日(土)も来館日としていましたが、書家都合により、10月5日は 来館いたしません。
何卒ご了承ください。
現在開催中の「第二楽章~書だ!石川九楊展」会期中、8月3日、9日、29日の3回にわたって実施した「石川九楊公開制作《筆蝕の劇》」の記録映像をノーカットで放映いたします。公開制作にて制作した襖は、現在は分館の爲三郎記念館にて展示しています。実際の作品がどのように書かれていったのか。是非、その劇(ドラマ)をご覧ください。
《放映予定》
10月1日 1回目 8月3日実施分
10月2日 2回目 8月9日実施分
10月3日 3回目 8月29日実施分
10月4日 1回目 8月3日実施分
10月5日 2回目 8月9日実施分
10月6日 3回目 8月29日実施分
場 所:古川美術館1階 ロビー(展示室前)
撮影協力:スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社
写真撮影:林裕己
現在両館にて開催中の「第二楽章 書だ!石川九楊展」の講演会へを下記に日程で開催いたします。おかげさまで大変多くのお申込をいただき、この度増席をさせていただくこととなりました。。
書とは何かを追求し書と文学の関わりと構造を解明した石川九楊先生が
誰もたどり着けなかった書と心理と表現を語ります。
日 時 9月19日(木) 13時半~15時
場 所 ルブラ王山
参加費 500円但し2館共通入館券が必要。小中生は参加費のみでOK
申込み 電話052-763-1991、もしくは古川美術館フロントにてお申込ください
当日参加もいただけます。皆様のご参加をお待ちしております!
石川九楊公開制作「筆蝕の劇(ドラマ)」(8月3日、9日、29日の全3回)にて制作した襖を、9月10日より分館 爲三郎記念館にて展示しています。
公開制作の場では何が書かれているかは明かしていませんでしたが、展示会場ではその内容を知ることができます。
是非、ご覧ください。
古川美術館と分館の爲三郎記念館で開催中の展覧会『第二楽章 書だ! 石川九楊』の出品作家でいらっしゃる石川九楊先生が、初の試みとして作品を公開制作いたします。公開制作の様子をご観覧いただくには事前予約が必要となりますが、ご好評のため定員超過となりました。つきましては、公開制作の様子を別室でライブ中継いたします。ライブ中継のご観覧には事前予約が必要ございませんのでぜひともお足をお運びください。
※ライブ中継会場の椅子席には限りがございますので、ご了承ください。
― 公開制作日 ―
・8月3日(土) 13時から15時 終了
・8月9日(金) 13時から15時 終了
・8月29日(木)13時から15時
※ライブ中継会場は、古川美術館2階 AVルームとなります。
参加費は必要ございませんが、入館券が必要です。
数寄屋Café 【9・10月の定休日のお知らせ】
・・・数寄屋Caféは、古川美術館・分館爲三郎記念館の開館時に同時営業しています。
昨日8月15日(木)は、台風10号の接近にともない古川美術館と分館爲三郎記念館を臨時休館させていただきましたが、本日8月16日(金)は、午前10時より平常通り開館いたします。
皆様のご来館をこころからお待ち申し上げております。