いよいよ最終日です。本日作家・濱田樹里先生が在館しております。
今日一日、館内にいて下さるそうです。先生とお話してみたい方、質問してみたい方、ぜひご来館ください。
先生の作品が原画となているスカーフをまとっていらっしゃいますので、きっとすぐにお判りになると思います!
2024年度 古川美術館の博物館実習を下記のように実施致します。
博物館実習ご希望の方は募集要項をダウンロードの上、
必要書類と課題を「古川美術館 博物館実習担当」までお送りださい。
募集要項はコチラ→博物館実習2024
お待たせしました!
第3回公募展古川美術館Fアワードの公募要項をホームページにアップしています!
この公募展は東海4県(愛知、岐阜、三重、静岡)に在住・在学・出身の高校生、大学生(30歳未満)の方を対象とした絵画の公募展です。
作品募集期間は2024年4月1日~同年5月31日です。
詳しくは公募要項をご覧ください。
公募展専用ページはこちらから! ⇒ https://www.furukawa-museum.or.jp/kouboten3
みなさまのご応募、お待ちしています!
本日 気軽に一服「火曜茶席」を実施いたしました。
爲三郎記念館で開催中の展覧会「磯野宏夫 絵画展~永遠の森」と、二十四節気「大雪(たいせつ)」をテーマで取り合わせ、担当学芸員の解説も含め美術館ならではの茶席をお楽しみいただきました。今回が、この展覧会期間中に実施する気軽な茶席の最終回となりました。1席目より多くの方にご参加いただきました。
■茶碗
■和菓子 「姫椿」道明寺・つぶあん/梅屋光孝製
10.11.12月、計4回の茶席にそれぞれご参加いただきました皆様ありがとうございました。
次回は、年明け 2024年1月・2月の展覧会期間中の隔週木曜日に気軽な茶席を予定しております。参加ご希望の方は、古川美術館052-763-1191もしくは、両館フロントにて事前予約(先着順)も承ります。
12月3日、7日、9日、10日は終日成人式撮影のため、数寄屋Caféの席数に限りがございます。
ご承知おきのうえご利用くださいますようお願い申し上げます。
,
12月3日、7日、9日、10日の4日間、爲三郎記念館のひさごの間で、終日催事(成人式撮影)が行われています。
上記4日間、ひさごの間には終日入ることができません。
ひさごの間に接している数寄屋 de Caféのお席もご利用できない箇所がございます。
何卒ご了承ください。
本日 気軽に一服「火曜茶席」を実施いたしました。爲三郎記念館で開催中の展覧会「磯野宏夫 絵画展~永遠の森」と、二十四節気「小雪(しょうせつ)」をテーマで取り合わせ、担当学芸員の解説も含め美術館ならではの茶席をお楽しみいただきました。
■茶碗
■和菓子
次回は、本展期間最終回にて12月5日(火)に開催いたします。テーマは二十四節気「大雪」です。参加ご希望の方は、古川美術館052-763-1191もしくは、両館フロントにて事前予約(先着順)も承ります。
皆様のご参加をお待ちしております。
現在開催中の「濱田樹里 日本画展 昇華の天地」の作家
濱田樹里先生が、11月30(木)にご来館されることになりました。
それに合わせて、13:30~ と 15:30~ の2回、アーティストトークを追加開催いたします。
先生が子供の頃に過ごしたインドネシアのお話や、制作秘話などここでしか聞けないお話が聞ける貴重な機会です。
予約不要・入館券のみで参加できます。
ぜひご参加ください。お待ちしております。