素敵な来館者【映画評論家・おすぎ様】

日時:2012年7月12日(木)16:30~

映画評論家おすぎ様の番組収録が、分館爲三郎記念館「桜の間」で行われるにあたり、撮影前に古川美術館へご来館くだり、当館館長と記念撮影をいただきました。
両館の展示をご覧いただいた後、17:00~約1時間収録が行われました。

おすぎ様ご出演番組:『おすぎのこの映画見なさい!』

photo_20120712_01

素敵な来館者【貴乃花親方、常盤山親方】

日時:2012年7月4日(水)13:00~

第65代横綱 貴乃花親方と、元小結 隆三杉の常盤山親方がご来館くださいました。古川美術館、分館爲三郎記念館の展示をご覧いただき、当館古川館長と、有松絞作家・竹田耕三先生と記念撮影を行いました。

☆次回展お知らせ☆
次回8月4日(土)から開催となる、古川美術館企画展「東海の画家」にて元横綱横綱 貴乃花の名古屋場所化粧回しの原画(市野龍起作)が出展されることにちなみ、本日、貴乃花親方にサインをいただきました。こちらのサインは、次回展古川美術館にてグッズを購入の方に、先着でプレゼントを予定しております。まもなく開催となる大相撲名古屋場所と合わせ、次回企画展もお楽しみいただければ幸いです。

写真左から  常盤山親方、古川館長、貴乃花親方

写真左から 
常盤山親方、古川館長、貴乃花親方

桜の間にて

桜の間にて

写真左から  常盤山親方、竹田耕三先生、貴乃花親方、 古川館長

写真左から 
常盤山親方、竹田耕三先生、貴乃花親方、
古川館長

ワークショップ「藍染め体験~板染めで大判ハンカチを染める~」

日時:2012年6月16日(土)午前の部10:00~12:00 / 午後の部14:00~16:00
場所:古川美術館 3階会議室
講師:山口まどかさん(有松絞作家)

有松絞作家の山口まどかさんを講師に、染めの技法の一つ「板染め」で、大判ハンカチを藍の染料で染めるワークショップを行いました。

*板染めは、折りたたんだ布を板で挟み、板で強く押している部分が染まらず白く残ることにより、折り方や板の向きや形によっていろいろな模様ができる伝統技法です。

photo_20120616_01 photo_20120616_02 photo_20120616_03

東海ラジオ「天野良春リアル【ものづくりの美◆竹田耕三先生インタビュー】

取材日:2012年6月13日(水)13:00~

東海ラジオの人気番組「天野良春リアル【ものづくりの美】」に、現在、分館爲三郎記念館で展示中の有松絞作家・竹田耕三先生がご紹介いただけることとなり、本日パーソナリティの天野様がご来館され、収録が行われました。
放送日は、6月16日(土)8:20頃(10分間)予定です。

東海ラジオ「天野良春リアル」

photo_20120613_01 photo_20120613_02 photo_20120613_03

素敵なご来館者【女優・赤座美代子様】

取材日:2012年6月12日(火)

本日、女優の赤座 美代子(あかざ みよこ)様がご来館いただきました。分館爲三郎記念館にて出展中の有松絞作家・竹田耕三先生のご案内で両館の作品をご覧になり、竹田先生の作品の前で記念撮影を行いました。

赤座美代子サマ

赤座美代子サマ

パスポート限定企画「竹田耕三と巡る有松絞りまつり」

取材日:2012年6月3日(日)10:00~11:30
場所:有松

パスポート会員の皆様と有松絞りまつりに行ってきました♪なんと、ご案内は竹田耕三先生自らがしてくださいました。まずは先生がお勧めのお店でショッピングを楽しんだあと、「竹田嘉兵衛商店」のお茶室でお抹茶をいただきながら先生から有松絞りや有松の歴史についてのお話を伺いました。また、祇園寺の展示も見学しました。そのときの様子をご紹介します。

集合写真

集合写真

お話を伺う様子

お話を伺う様子

見学会

取材日:2012年6月1日(金)10:00~12:00

留学生のグループが授業の一環としてご来館されました♪
本日、明朋語学院で日本語を学ぶ学生さんたちがご来館しました。古川美術館で展覧会を鑑賞したあと、爲三郎記念館へ。展覧会の鑑賞と庭園でのお茶席体験をしました。初めて見る座敷や無双窓に驚いたり、お抹茶の苦さに顔をしかめたり。日本文化を楽しく体感していただけていたら幸です。

美術館

美術館

無双窓

無双窓


お茶室見学

お茶室見学

お茶

お茶

東海ラジオ「かにタク言ったもん勝ち」内『飛び込みマイク』生放送がありました

取材日:2012年5月23日(木)12:26~ 約3分間

東海ラジオの人気番組「かにタク言ったもん勝ち」内にて12:26頃から約3分間、『飛び込みマイク』の取材があり、レポーターの有馬清夏さん、稲葉浩美さんが来てくださいました。現在、古川美術館・分館爲三郎記念館で開催中の合同特別展について、有松絞作家・研究者の竹田耕三先生と、当館学芸員が爲三郎記念館より生中継で展覧会の紹介をさせていただきました。

東海ラジオHP

photo_20120523_01 photo_20120523_02 photo_20120523_03 photo_20120523_04

木版画家ジュディ・オング倩玉アーティストトーク

2012年5月20日(日)14:00~
会場:古川美術館展示室
参加者数:約200名

古川美術館、分館 爲三郎記念館で開催中の特別展「愛・逢・藍~ジュディが刻み、耕三が絞るそれぞれの風景」出展中の木版画家・ジュディ・オング倩玉氏を会場にお招きし、アーティストトークを行いました。日本と中国・台湾の二つの故郷を持つジュディ氏が刻んだ木版画作品を前にお話いただきました。

photo_20120520_01 photo_20120520_02

平成24年度 特別展 古川美術館 分館爲三郎記念館 合同企画 ジュディ・オング倩玉×竹田耕三「愛・逢・藍~ジュディが刻み、耕三が絞るそれぞれの風景」内覧会

2012年5月18日(金)14:00~
会場:古川美術館
【特別イベント】
14:00~作家紹介:ジュディ・オング倩玉氏による作品解説
14:50頃~有松絞り 着物ファッションショー

現在開催中の合同特別展の一般公開に先立ち、開催前日の5月18日(金)14:00より内覧会を開催し、約200名のご来場をういただきました。特別イベントとして、ジュディ・オング倩玉氏を会場にお招きし、作品解説をいただきました。また、分館で展示している竹田耕三氏の着物作品を展覧するイベントとして本展にもご協力いただいている、泉水きものインスティチュート代表・泉水俊江様プロデュースによる有松絞のファッションショーを開催しましました。そのショーでは、着物について竹田耕三氏による作品解説も行われました。

photo_20120518_01 photo_20120518_02 photo_20120518_03 photo_20120518_04 photo_20120518_05 photo_20120518_06 photo_20120518_07 photo_20120518_08