日本画家の岸野圭作先生が、当館の評議員の大原康之様とご一緒に長谷川喜久日本画展にご来館くださいました。
岸野先生と長谷川先生は古いお付き合いだそうです。
岸野先生は長野にお住まいですが、今日の名古屋の暑さに驚いておられました。
長野は名古屋より10度低いそうです。
暑い日が続きますが。皆様お身体にお気をつけください。美術館は涼しいですよ。いつでもいらしてくださいね。
「古川美術館Fアワード~次世代につなぐ」へご協賛、ご協力賜りました皆様、
お待たせいたしました。
受賞者の詳細は第4回公募展「古川美術館Fアワード~次世代へつなぐ」をご覧ください。
受賞者&入選者ページはこちら→第4回公募展「古川美術館Fアワード~次世代へつなぐ」
本審査は6月20日に実施いたしました。
全応募数201作品(高校生部門 99点 大学生部門102点)より、本審査点数169点(高校部門89点 大学部門80点)を審査した結果、 36作品(高校生部門 18点、大学生部門18点)を選出することができました。
多くのご応募ありがとうございます。
審査をしてくださいました先生方、本当にありがとうございました。
--審査員の先生方--
■審査員(五十音順・敬称略)
阿野 義久(画家 愛知県立芸術大名誉教授)
神田 真秋(愛知芸術文化センター総長)
久世 直幸(画家 大阪芸術大学教授)
久野 利博(美術家 名古屋芸術大学名誉教授)
櫃田 珠実(美術家 元名古屋芸術大学教授)
心よりお礼申し上げます。
さて、次は入選者の皆様によります展覧会です★
ぜひともお楽しみに!!
本日(6/22)14:00~、美術館展示室にて、日本画家・長谷川喜久先生による、アーティストトークを開催します。
展示作品を前に、制作時の工夫や、技法、どのような思いで描いたのか等、お話くださる予定です。
14時までに、1F展示室前にお集まりください。参加費無料(別途入館券必要)です。
現在、皆様からご支援いいただきました、クラウドファンディングに伴う
工事のため休館中でございます。
更にお客様に便利にご利用いただけるよう、館内、庭園の改修工事を行っております。
美しく生まれ変わった爲三郎記念館で、皆様に充分に楽しんでいただけるよう、
努めてまいります。
今後とも、古川美術館、並びに分館爲三郎記念館(旧古川爲三郎邸)を
よろしくお願い申し上げます。