投稿者「event」のアーカイブ

井上覚造先生のご友人がご来館されました!

現在開催中の「猫のち犬、ときどき鳥」展のメインビジュアルを飾る
井上覚造先生の作品の著作権を管理さえている
笹部様ご家族がご来館されました。
井上覚造先生ご夫妻とも面識が深い笹部様より
さまざまなお話を伺えました★
ご来館ありがとうございました!

笹部様ご家族

笹部様ご家族

 

猫展⭐︎郡和子展がはじまりました

今日より「猫のち犬、ときどき鳥」展と「ガラスに宿る生命力 郡和子展」が始まりました。

初日の今日は出品作家の郡和子先生のアーティストトークもあったので、多くのお客様がお越しになりました。
今回の郡和子展でお花を開けてくださいました河村敦子先生もご来館され、急遽トークに参加して頂きました。
また、2週間前まで開催していた佐光亜紀子先生もご来館されました。なんと、佐光先生は郡先生の作品を持っているとのこと。不思議なご縁です。
この展覧会は6月1日まで開催です。ぜひお越しくださいませ。

左より、佐光亜紀子先生、郡和子先生河村敦子先生

左より、古川美術館古川爲之館長、郡和子先生、河村敦子先生

ガラス作家 西中千人先生がご来館くださいました

ガラス作家の西中千人先生(左)千葉からご来館され、
「ふきの縁」茶会にご参加くださいました。
ギャラリーとそう庵の加藤まり古様と、古川爲之館長との記念撮影です。

西中先生は、10年前に爲三郎記念館で、ガラスの飛び石や、ガラスの茶道具など、
和空間と日本庭園で、ガラス作品を展開させてくれました。
世界各地で日本の伝統美をまとったガラス作品を発表されています!

左より 
西中千人先生 加藤まり古様 古川美術館古川爲之館長

佐川印刷の木下会長がご来館くださいました⭐︎

現在開催中の佐光亜紀子展でチラシ、図録などでお世話になっている佐川印刷の木下会長が、京都よりご来館くださいました。

佐川印刷の木下会長は京都で根付けの美術館「京都清宗根付館」の館長としてもご活躍されておられます。また、近い未来、新しい美術館もオープンされるほど文化への造詣も深く、さらに文化普及にもお力を入れておられる方です。

そんな木下館長のご来館を記念して先生とお写真を⭐︎

 

左寄り
古川美術館 古川爲これ館長 佐光亜紀子先生 佐川印刷 木下宗昭会長

 

 

クラウドファンディングによる改修工事のお知らせ

現在、皆様からご支援いいただきました、クラウドファンディングに伴う
工事のため休館中でございます。
更にお客様に便利にご利用いただけるよう、館内、庭園の改修工事を行っております。
美しく生まれ変わった爲三郎記念館で、皆様に充分に楽しんでいただけるよう、
努めてまいります。
今後とも、古川美術館、並びに分館爲三郎記念館(旧古川爲三郎邸)を
よろしくお願い申し上げます。

神田真秋 前愛知県知事がご来館くださいました

前愛知県知事で、当財団の評議員をおつとめいただいている 神田真秋様がご来館され、現在、古川美術館と分館の爲三郎記念館で開催している展覧会、第71回 日本伝統工芸展名古屋展をご鑑賞くださいました。

神田真秋様(左)と古川爲之館長(右)

第71回 日本伝統工芸展 はじまりました

日本の伝統工芸の素晴らしさを幅広く紹介する展覧会『日本伝統工芸展』の名古屋展がはじまりました。
この展覧会は、陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、ガラス、七宝焼、截金、硯といった諸工芸など、幅広い分野の伝統工芸作品が展示されます。連日、11時と13時30分から、出品作家の先生による作品解説が開催されます。2月16日(日)までの開催となります。皆様のお越しをお待ち申し上げています。
※最終日は15時に閉館致しますのでお気を付けください。
※駐車場には限りがございます。公共交通機関等をご利用いただきますようお願い申し上げます。

近藤浩乎先生★鳥羽美花先生 ご来館されました

染色作家・鳥羽美花先生が、近藤浩乎先生と十六代永楽善五郎先生の作品をご覧にご来館されました。
当館で鳥羽美花先生の展覧会を開催したのは、なんと2011年!
お久しぶりのご来館でしたので、出品作家の近藤浩乎先生とのツーショットをパシャリ!
分野は異なりますが、芸術を通じた二人の作家の饗宴です。

最後に本日(1/18)の古川美術館のギャラリートークでは、
スペシャルゲストとして近藤浩乎先生がご登場くださいます!
ぜひ皆様、ご来館くださいませ。
14時からです★★
左)書家・近藤浩乎先生
右)染色作家・鳥羽美花先生

来館者一万人突破しました!

古川美術館で開催中のCollector’s exhibition4「パリの100年 バルビゾンから印象派、エコール・ド・パリまで」の来館者が一万人を突破しました‼
これもひとえにご来館くださった皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
ちょうど一万人のお客様に、ささやかながら美術館からプレゼントをさせていただきました。
記念撮影にご協力くださり、ありがとうございました

展覧会も残すところあと3日‼‼‼‼
めざせ★1200人です。
ぜひともこの機会に、美しい景色を目に焼き付けてくださいませ★
古川美術館特別展Collector’s exhibition4
「パリの100年~バルビゾンから印象派、エコール・ド・パリまで」
2024年9月6日(金)~12月22日(日)
10:00-17:00
月曜日休館

#古川美術館分館爲三郎記念館
#印象派 #印象派150年 #美術館 #愛知の美術館 #名古屋の美術館 #ミュージアムカフェ #数寄屋deCafé #一万人突破 #名画 #めざせ12000人

 

プチギャラリートークを開催しました。

ただいま開催中のパリの100年では1人の作家に焦点を当てたプチギャラリートークを開催しています。今日はレオナール•フジタをご紹介しました。

次は12月12日(木)= モーリス・ユトリロです。

ぜひ皆様お越しくださいませ。