連続文化講座第6回「楽しむ茶の湯 茶席実践編」開催しました【H30.11/28】

連続文化講座第6回「楽しむ茶の湯 実践編」 として講師である尾州有楽流・拾穂園主 長谷義隆先生による茶会を午前・午後で開催しました。分館爲三郎記念館の内外の茶席を活用いただき、茶事の形式を一部取り込み、薄茶(初座)と薄茶(後座)の間に中立を挟み、庭園や、第二寄付である庭園茶室「知足庵」でも長谷先生の茶人としての感性で鑑賞ポイントを説明いただきました。

皆様には、内と外の変化に富んだ景色をお楽しみいただきつつ、趣向に富んだ長谷先生ならではの茶の湯の時間をお過ごしいただきました。

•開催日  2018年11月28日(水)
•時 間  【午前の部】10:30~12:00 【午後の部】13:30~15:00
•席 主  長谷義隆氏(尾州有楽流・拾穂園主)
•会 場  分館 爲三郎記念館「大桐の間」

初座の様子

【初座】和菓子「星雲」芳光製

庭園見学

知足庵(第二寄付)にて長谷先生よる解説

第二寄付「知足庵」から後座へは中庭からお入りいただきました

後座の様子

.【後座】干菓子「浜千鳥、行雲」芳光製

美術バスツアー「 木村光宏と巡る小原の四季桜と紅葉の旅」開催【H30.11.21】

木村光宏先生


美術バスツアー「木村光宏と巡る小原の四季桜と紅葉の旅」を実施いたし、展覧会招聘作家である木村光宏先生とスケッチ旅行に行ってきました。特に描きごたえのあったのは豊田市旧小原村に群生している秋にも咲く桜「四季桜」と紅葉のコントラストです。ご昼食は猿投温泉ホテル金泉閣で召し上がっていただきました。帰りには猿投神社や豊田の地酒菊石の酒蔵にも立ち寄り、最後に古川美術館では木村先生にアーティストトークを行っていただきました。

「霜月茶会」を開催いたしました【H30.11/15】

本日、分館 爲三郎記念館にて「霜月茶会」を開催いたしました。庭園茶室「知足庵」では初炉の薄茶席を設け、炉開きにちなみ「三部(さんべ)※織部(おりべ)、伊部(いんべ)、瓢(ふくべ)のこと」を釜、茶碗と、織部饅頭で取り合わせ、皆様をおもてなしいたしました。
また、邸内ではお食事をお楽しみいただき、霜月のひとときをゆっくりと味わっていただきました。
 
おかげさまで天候にも恵まれ、1日となり、無事茶会を終えることができました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
 
 

茶花は、ハシバミと曙【椿】

三部のひとつ、釜(ひさご型)

三部のひとつ、織部は「織部饅頭」大黒屋本店製
中は、備中白小豆(こしあん)と極上の味わいでした

今回は、織部の図柄7種作っていただき、1席7名皆様にはそれぞれ異なった図柄をお楽しみいただきました

茶席の様子


邸内では、お食事(八百彦製)をお楽しみいただきました

 

木村光宏アーティストトーク開催【H30.11/14】

現在古川美術館で開催中の古川美術館特別展「日本画家 木村光宏 〜山紫水明を描く〜」の関連イベントとして、木村光宏先生による作品解説「アーティストトーク」を開催しました。大勢の皆様にご参加いただき、先生には、作家になるきっかけ、作品に対する思いや見どころなどをわかりやすくお話しいただきました。

来月12月12日(水)14:00~も木村先生がご来館くださりアーティストトークを開催いたします。貴重な機会となりますので、皆様のご参加をお待ちしております。

 

アーティストトークの様子

 

 

文化の日特別講座「名古屋の茶道文化~和菓子づくり体験」を 開催しました【H30.11.3】

文化の日にちなんだ特別講座を2部構成で開催しました。まずは、水野荘平先生(博士(文学)・愛知学院大学非常勤講師)による「名古屋の茶道文化」についての講座を。その後、分館爲三郎記念館に場所を移し、柘植千晴先生(大黒屋本店 五代目)と野呂拓也先生(菓道心如月 四代目)の手ほどきで美しい「和菓子づくり体験」をお楽しみいただきました。本日ご参加いただきました皆様、そして講師の皆様ありがとうございました。

講師紹介
画像左より水野荘平先生、柘植千晴先生

水野荘平先生に名古屋の茶道文化のお話や和菓子についてのお話をいただきました(古川美術館3階会議室)

和菓子づくり体験(分館爲三郎記念館) 画像右より講師・柘植千晴先生、野呂拓也先生

柘植先生による実演

4つの和菓子を作成いただきました

右から水野荘平先生、柘植千晴先生、野呂拓也先生

 

 

 

数寄屋Caféからのお知らせ【期間限定和菓子】

分館爲三郎記念館 邸内呈茶席「数寄屋Café」からのお知らせです・。・。・。・

本日より、抹茶セット・季節の和菓子に「ハロウィン」をモチーフにした可愛いお菓子が登場しました。
こちらは、ここなし製つぶあん「おばけかぼちゃ」です。

本日より期間限定、1日15個の和菓子「おばけかぼちゃ」です

1日限定15個 ご用意しております※提供期間は、10/27(土)~31日(水)までとなります。なお、通常の季節の和菓子は、「光琳菊」となり、こちらは10/29(日)までの提供となります。

抹茶セットの和菓子
写真左から当館オリジナル和菓子「夢寿夢寿」、季節の和菓子「おばけかぼちゃ」※10/27~31の限定1日15個、「光琳菊」をご用意しております

ぜひ、和菓子でもハロウィンをお楽しみください

代替茶会「神無月茶会」を開催しました【H30.10/25】

本日、分館 爲三郎記念館 庭園茶室「知足庵」にて「神無月茶会」を開催しました。
※本茶会は、9月4日(火)に予定の「重陽茶会」が台風21号の影響により中止・延期となり、代替のお茶会として開催いたしました。
 
おかげさまで天候にも恵まれ、秋晴れの気持ちの良い1日となり、無事茶会を終えることができました。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
 

分館爲三郎記念館 庭園茶室「知足庵」

庭園の木々も少しずつ色づき始めています

茶席の様子

 

本日の和菓子「錦秋」梅屋製

「日本画家 木村光宏~山紫水明を描く~」展初日

木村光宏先生

木村光宏先生

本日、「日本画家 木村光宏~山紫水明を描く」展が初日を迎えました。展覧会オープン前にはセレモニーを行い、展覧会関係者やマスコミをお招きし木村光宏先生にご挨拶を行っていただきました。また、10時からは一般のお客様も交え、先生ご自身に作品について語っていただきました。

ワークショップ「おじいちゃん・おばあちゃんに紙版画の手紙を作ろう! 」開催【H30./8/24】

日本画家の落合晶代さんを講師にお迎えし、ワークショップ「おじいちゃん・おばあちゃんい紙版画の手紙を作ろう!」を午前・午後の部の計2回、開催しました。参加者の皆様には、花や動物などをモチーフ切った画用紙を重ね合わせ、思い思いに手作り紙版画を作成、お楽しみいただきました。

こちらのハガキは、敬老の日のプレゼントとして手紙をおじいちゃん・おばあちゃんに贈ると、「敬老の日(シルバー・デイズ)」が、古川美術館・分館爲三郎記念館へは無料入館いただける特典となっています❤

午前の部10:30~

講師の落合晶代さん(日本画家・株式会社美音取締役)【写真右】

親子でご参加

午後の部13:30~