本日は木工竹の川口清三先生です🧑🏫
木工作品の魅力と、銘木の種類🌲由来、そして鑑賞方法を色々と教えていただきました。
先生も作品をお作りになる時、木目をよく見ながら作品に、仕上げていくようです。
大体構想段階から一年くらいの歳月で作品をお作りになられるとのこと🫢驚きました。
そんな川口先生の作品は、古川美術館で開催する日本伝統工芸展(9/26から10/6)でご覧いだだけます。
第72回日本伝統工芸展で、日本伝統工芸奨励賞を受賞されました。ぜひご覧ください。
本日は木工竹の川口清三先生です🧑🏫
木工作品の魅力と、銘木の種類🌲由来、そして鑑賞方法を色々と教えていただきました。
先生も作品をお作りになる時、木目をよく見ながら作品に、仕上げていくようです。
大体構想段階から一年くらいの歳月で作品をお作りになられるとのこと🫢驚きました。
そんな川口先生の作品は、古川美術館で開催する日本伝統工芸展(9/26から10/6)でご覧いだだけます。
第72回日本伝統工芸展で、日本伝統工芸奨励賞を受賞されました。ぜひご覧ください。
🌿 第2回 新風景の会 毎日アーティストトーク 🎨
本日 8/28(木)は以下の先生方に、作品を前にお話いただきました。
👨🎨 瀬永能雅先生 👨🎨 田中宏治 先生
---
明日 8/29(金) のアーティストトークは
🕑 14:00~(古川美術館にて)
👩🎨 小林雅英 先生 👨🎨 柳瀬雅夫 先生 (当番:尾中真理先生、古田年寿先生、森川美紀先生)
ぜひご参加ください✨
---
📅 会期:2025年8月23日(土)〜9月21日(日)
⏰ 時間:10:00〜17:00(最終入館16:30)
🎟 入館料:共通券 1,200円
※和装の方は半額(ご本人のみ)
🎤 アーティストトーク
期間中毎日14:00~(約30分)
参加無料(※入館券は別途必要)
---
#新風景の会 #古川美術館 #アーティストトーク #日本画展
🌿 第2回 新風景の会 毎日アーティストトーク 🎨
本日 8/27(水)は以下の先生方に、作品を前にお話いただきました。
👨🎨 山本秀樹 先生 👩🎨 柳瀬雅夫 先生 👨🎨 林 真 先生
---
明日 8/28(木) のアーティストトークは
🕑 14:00~(古川美術館にて)
👩🎨 瀬永能雅 先生
ぜひご参加ください✨
---
📅 会期:2025年8月23日(土)〜9月21日(日)
⏰ 時間:10:00〜17:00(最終入館16:30)
🎟 入館料:共通券 1,200円
※和装の方は半額(ご本人のみ)
🎤 アーティストトーク
期間中毎日14:00~(約30分)
参加無料(※入館券は別途必要)
---
#新風景の会 #古川美術館 #アーティストトーク #日本画展
🌿 第2回 新風景の会 毎日アーティストトーク 🎨
本日 8/26(火)は以下の先生方に、作品を前にお話いただきました。
👨🎨 田内公望 先生
👨🎨 古田年寿先生
👨🎨 浅野秀和 先生
明日 8/27(水) のアーティストトークは、以下3名です
🕑 14:00~(古川美術館にて)
👩🎨 柳瀬雅夫 先生
👨🎨 山本秀樹 先生
👨🎨 林 真 先生
ぜひご参加ください✨
---
📅 会期:2025年8月23日(土)〜9月21日(日)
⏰ 時間:10:00〜17:00(最終入館16:30)
🎟 入館料:共通券 1,200円
※和装の方は半額(ご本人のみ)
🎤 アーティストトーク
期間中毎日14:00~(約30分)
参加無料(※入館券は別途必要)
---
#新風景の会 #古川美術館 #アーティストトーク #日本画展
Call for Artwork Submissions:
[Eligibility]Children ages 6–11 who live in or attend school in Greater Los Angeles Area as of January 2026.
【Detail】here
【PDF】FurukawaArtMuseum_Workshop.pdf
本日、大村秀章愛知県知事が、古川美術館で開催中の「第2回新風景の会絵画展~名古屋の風景」、分館爲三郎記念館で開催の「生誕110年加藤舜陶展」をご鑑賞にご来館くださいました!
出品作家からの作品解説に熱心に質問してくださり、名古屋の風景を楽しんでくださいました。
爲三郎記念館では、国際芸術祭あいち2025パートナーシップ・プログラムに認定された「加藤舜陶」展をご観覧され、邸内でお抹茶でひと時を過ごされました。
大村秀章知事、ご来館ありがとうございました。
写真 中央 大村秀章愛知県知事を囲んで。
前列左から 傍島幹司先生、木村光宏先生、大村秀章愛知県知事、加藤茂外次先生、古川爲之美術館館長、後列左から 味岡源太郎様、小西雅也先生、早瀬玲先生、田中宏治先生、田内公望先生
🎨 古川美術館 展覧会初日 🎨
本日より「第2回 新風景の会」絵画展 が始まりました。
中部画壇を代表する日本画・洋画・版画の実力派 34名 が、それぞれの表現で取り組む「名古屋の風景」を描き出します。きっと見覚えのある場所や風景に出会えるはず。
ぜひ作家たちのまなざしを通して、名古屋を再発見してください。
🎨第2回新風景の会 毎日アーティストトーク
【日時】8月23日(土)~9月21日(日) 各日14:00~(30分程度)
【参加費】無料 ※ 別途入館券必要
◎本日8月23日(土)アーティストトーク:大島幸夫先生、田内公望先生、田中宏治先生、平井誠一先生
大島幸夫先生
田内公望先生
田中宏治先生
平井誠一先生
📖 関連商品として図録や画集も販売しております。
愛知県指定無形文化財保持者として知られる陶芸家・加藤舜陶の生誕110年を記念した特別企画が爲三郎記念館ではじまりました。
本展では、加藤舜陶先生の代表的な26点の陶芸作品をご覧いただけます。「瀬戸の三羽カラス」とも呼ばれた瀬戸を代表する舜陶先生の卓越した技術と、長年にわたり培われた美への探求心を間近で感じていただける貴重な機会です。
✨国際芸術祭「あいち2025」パートナーシップ・プログラム認定✨
9月13日から開催する「国際芸術祭あいち2025」にさきがけ、愛知の文化芸術の魅力を県内外に発信するパートナーシッププログラムとして、多くの皆様にお楽しみいただけます。作品と向き合う静謐な時間をお過ごしください。皆様のご来館を心よりお待ちしております。
国際芸術祭あいち2025
第2回新風景の会絵画展がいよいよ23日土曜日からスタートです。
中部画壇で活躍する作家が、会派を超えて一同に集う展覧会。
今年は「名古屋」を描きます。
会期中は毎日アーティストトークを開催。
出品作家がそれぞれご自身の作品について解説くださいます。
アーティストトーク来館者予定表はこちら。→ PDFで表示されます 作家来館予定表
但し、作家都合により変更する場合もございますので、予めご了承ください。
また、作家の先生へのお届け物などは美術館のフロントではお預かり出来かねますので、
予めご了承ください。