2025年

特別展関連茶会「令吉の器と迎える―炉開きのひととき」開催報告【2025.11.16】

特別展関連茶会「令吉の器と迎える―炉開きのひととき」開催報告

11月14日(金)に引き続き、加藤令吉先生に全席ご同席いただき、爲三郎記念館 特別展「光彩の径 加藤令吉展」関連茶会『令吉の器と迎える―炉開きのひととき』を開催いたしました。

両日とも、令吉先生の作品から着想を得た和菓子をご用意いたしました。11月14日(金)は菓銘「霜日(そうじつ)」上用製 小豆こしあん、11月16日(日)は菓銘「光彩(こうさい)」ういろう製 小豆こしあん。いずれも両口屋是清製で、季節と作品世界を映す一品となりました。

さらに炉開きを寿ぎ、両日ともに、令吉先生がこのためにご用意くださった器にて梅屋光孝製「粟ぜんざい」を振る舞わせていただきました。

先生には作品への想いや制作のお話をはじめ、参加者の皆様からのご質問にも丁寧にお応えいただき、どのお席も「改まってもどこか和らいだ空気」に満ちた、炉開きにふさわしい穏やかな時間となりました。ご参加くださいました皆様に心より御礼申し上げます。
また、二日間にわたり全席にお入りいただきました加藤令吉先生にも、深く感謝申し上げます。

 

菓銘「光彩(こうさい)」両口屋是清製|ういろう製 小豆こしあん

炉開きを寿ぎ、両日ともに、令吉先生がこのためにご用意くださった器にて梅屋光孝製「粟ぜんざい」を振る舞わせていただきました。

令吉先生がこのためにご用意くださった器です

加藤令吉先生が大学時代に強く惹かれた画家グスタフ・クリムトの装飾美と精神性を、自身の陶×金属表現で昇華した花入です。椿と照葉を生けました。

加藤令吉展 関連茶会 開催のご報告【2025.11.14】

爲三郎記念館では、特別展「光彩の径 加藤令吉展」の関連イベントとして茶会を開催いたしました。

当日は、加藤令吉先生の作品に囲まれながら、先生ご同席のもと炉開きのひとときをお楽しみいただきました。
ご参加いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。
また、全席にお入りいただきました加藤令吉先生にも深く感謝申し上げます。

なお、1116日(日) も引き続き関連茶会を開催いたします。
当日は、本日とは異なる和菓子をご用意しておりますので、どうぞお楽しみにお越しください。

本茶会は事前予約制となっており、現在すべてのお席が満席となっております。
恐れ入りますが、当日のご参加は承っておりません。

   

令吉先生の作品をイメージした特製和菓子「霜日(そうじつ)」両口屋是清製

シアタールーム閉鎖のお知らせ

ワークショップ開催、団体様ご利用のため以下の日時にシアタールームを閉鎖させていただきます。

ご承知おき下さいますようお願い申し上げます。

①11月14日 12時~14時

➁11月15日 12時~閉館まで

✨喜多郎さん ご来館✨..2025.11.12

本日、世界的にご活躍の音楽家・喜多郎様が、古川美術館にて開催中の「藤森兼明 展」にご来館くださいました。

藤森兼明先生が喜多郎様を描かれた作品の前にて、記念撮影を行いました。

写真左から 喜多郎様、奥様、表示灯株式会社 取締役会長 𠮷田大士様、古川館長

 

茶会開催のお知らせ

🍵茶会開催のお知らせ

爲三郎記念館では、特別展「光彩の径 加藤令吉展関連イベントとして、下記の日程で茶会を開催いたします。

本茶会の開催に伴い、当日、会場となる庭園茶室「知足庵」内の作品は茶会ご参加の方のみご鑑賞いただけます

一般のご入館者様には茶会終了まではご覧いただけませんので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

茶会名令吉の器と迎える―炉開きのひととき
開催日:2025年11月14日(金)、16日(日)各日①10:30~②11:30~③12:30~④13:30~⑤14:30~※事前予約制
会 場:爲三郎記念館 庭園茶室「知足庵」

 

CBCテレビで紹介されました

現在開催中の特別展 「卒寿記念 藤森兼明 祈りの輝き ― 10の視点が紡ぐ物語」が
CBCテレビのお昼のニューで紹介されました。

CBCテレビ様ありがとうございます!!
CBCテレビNEWS

公募展Fアワード立ち上げメンバー集結

現在開催中の藤森兼明展の作家である藤森兼明先生は、古川美術館公募展のFアワードの第1回目から3回目まで、審査員長を務めてくださいました。

展覧会初日には、Fアワードの支援者である深津昭彦さんもお見えになり、久しぶりの再会にお写真を撮らせて頂きました!

ご来館ありがとうございます😊

左からFアワード支援者・深津昭彦さん、洋画家・藤森兼明先生、古川爲之館長

素敵な来館者

10月25日、藤森兼明展と加藤令吉展の初日の今日は本当に多くのお客様がご来館くださいました。

夕方には前文化庁長官であり、日展理事長であられます金工作家の宮田亮平先生がご来館くださいました。

もちろん藤森兼明先生ともご面識があり、令吉先生のこともご存知でいらっしゃいます。

美術館には加藤令吉先生がおられたの先生にアテンドしてもらいゆっくり両館をご覧いただきました。

 

また、偶然にも先日、展覧会を開催した日本画家の長谷川喜久先生もご来館されましたので、皆様に記念撮影をお願いしました!

とっても素敵な来館者に恵まれた初日でした。

皆様ご来館ありがとうございます😊

左から 古川爲之館長 陶芸家・加藤令吉先生、金工家・宮田亮平先生、日本画家・長谷川喜久先生

藤森兼明展&加藤令吉展 始まりました。

本日、10月25日より、藤森兼明展&加藤令吉展が古川美術館、爲三郎記念館で、それぞれ始まりました!

藤森先生と令吉先生は日展でご活躍されている先生で、古くからのお付き合いがございます。

そして、なんと!令吉先生は若い頃、藤森先生に絵を習っていたというご関係も🤫

お二人が、ご来館されたので記念館にパチリ👍

藤森兼明展と加藤令吉展は2025年12月21日までです

左)加藤令吉先生 右)藤森兼明先生

左)加藤令吉先生 右)藤森兼明先生