『メイド・イン・愛知 工芸の架け橋』展 初日をむかえました

 この展覧会では、愛知県でご活躍の工芸家を陶芸和紙漆芸七宝の各分野から14名招聘し、新進気鋭の若手から熟練の技まで、今の時代を代表する作家をご紹介いたします。日展、日本伝統工芸展、そして、無所属と、それぞれご活躍されるフィールドは違いますが、そういったものにとらわれない展覧会を開催できるのは、私たち古川美術館の特徴の一つかもしれません。

午後2時からは、出品作家を代表して、陶芸家の加藤令吉先生と硯刻家の名倉鳳山先生によるアーティストトークを開催いたしました。先生方のご挨拶の中で、愛知県といえばモノづくりの町ということでとかく工業製品に関心が向くのですが、脈々と受け継がれている素晴らしい伝統工芸にも注目されるようさらに努めていかなければならない、というお言葉が大変印象的でした。

加藤先生と名倉先生のアーティストトークのあとには、展覧会の初日に駆けつけてくださいました先生方のご紹介もありました。展覧会期間中には、出品作家の皆様によるアーティストトークが毎週土曜日に開催されますので、どうぞお越しください。

アーティストトーク

加藤令吉先生

名倉鳳山先生

鵜飼敏信先生

梅田洋先生

太田吉亮先生

寺田鉄平先生

作品を前に談笑中の名倉先生と古川館長

UCC上島珈琲 上島達司会長ご来館

2月11日(水)UCC上島珈琲 上島達司会長がご来館されました。

上島達司会長と古川館長

上島達司会長と古川館長

 

爲三郎記念館 数寄屋カフェコーナーでは、お抹茶や和菓子などとともにコーヒーもご提供しています。使用しているのは、食の安心・安全や環境問題に配慮したUCCの有機栽培コーヒーで、豊かなコクと甘みが特徴です。ご来館の際にはぜひ一度ご賞味ください。

ワークショップ はまぐりでお雛様つくり

DSC_0231-22月7日(土)、はまぐりの貝殻をつかったお雛様つくりのワークショップを開催しました。

ご参加の皆様の個性あふれる、心のこもったお雛様つくりを、和やかな雰囲気の中でお楽しみいただきました。

古川爲三郎 誕生日茶席

1月18日(日)は、古川美術館初代館長古川爲三郎の誕生日にちなみ、立礼の茶席を開催しました。今年は爲三郎生誕125周年の節目を迎える年にあたり、爲三郎が愛蔵した茶道具による茶席となりました。

               楊柳観音の図                                   横山大観

床飾り        観音像                                              高藤鎮夫

               蝋梅  椿

花入            銅耳付彫刻                                       中川浄益

屏風            秋冬図屏風                                       石河有

立礼卓        御園棚 裏千家十四代淡々斎御好

               瓢箪釜                                              加藤忠三朗十二代      

水指            古染付

薄茶器        桐蒔絵粉溜大棗                             松寛           

茶碗            富士之画黒楽茶碗 銘東海天           中村道年三代             

               志野茶碗                                          安藤日出武          

               萩焼茶碗               銘サゞレ石       田原陶兵衛十二代

菓子器        黄交趾鳳凰画鉢                                永楽善五郎

菓子            千代の糸                                          梅屋製