7月3日から7日まで、七夕にちなみ、笹飾りに短冊や梶の葉をつるし、ご来館の皆様に願い事を書いていただきました。皆様のお願い事を託した大切な短冊や梶の葉は、城山八幡宮に奉納いたしました。
西川流若手舞踊会 次世代への伝承
実演 舞台の支度~舞台化粧~
実演 鬘(かつら)~日本髪を結う
ジュディ・オング倩玉様ご来館
6月27日(土)歌手・女優、そして版画家としてもご活躍中のジュディ・オング倩玉様がご来館されました。
本日は、現在古川美術館で開催中の展覧会「四季暦~朱夏の章」と、分館爲三郎記念館で開催中の「祝 西川流四世家元継承展」をご鑑賞くださいました。
なお、古川美術館では現在開催中の展覧会で、ジュディ様の版画作品『雨過苔清(うかたいせい)』と『夏窓(なつまど)』を展示しています。ぜひともご鑑賞下さい。
藤森兼明先生ご来館

「祝 西川流四世家元継承」展 初日
本日、分館爲三郎記念館の「祝 西川流四世家元継承」展が初日を迎えました。
この展覧会は、約170年の歴史がある名古屋・西川流が三世家元・西川右近氏から四世家元・千雅(かずまさ)氏へ継承されたことを記念するものです。西川流家元に伝わる舞台道具の他、川端康成の直筆原稿をはじめとする原稿類、前田青邨などによって描かれたパンフレットなど大変貴重なものを展示しております。
また、本日は三世家元・西川右近氏(現・総師)と四世家元・西川千雅氏による講演会「名古屋、西川流を語る!」が開催され、お二人のお話しを直接伺うことができる機会であることから、多くの方にご参加いただきました。
西中千人(にしなかゆきと)先生ご来館
喜多郎様ご来館
林邦佳先生、柴田一佐衛門先生ご来館
3月15日(日)陶芸家の林邦佳先生と柴田一佐衛門先生がご来館されました。
これは、今秋(10月24日から11月15日まで)開催に向けて準備している展覧会、『綺麗さびの世界 小堀宗実と二人の陶芸家 林邦佳・柴田一佐衛門(仮称)』の打ち合わせのためにご来館くださいました。この展覧会は、爲三郎記念館が一般公開されてから今年が20周年の節目を迎えるにあたり開催される特別展で、遠州茶道宗家13世家元 小堀宗実様にご協力いただき、流祖小堀遠州以来受け継がれている遠州流茶道の美意識の真髄を、地元瀬戸と美濃で活躍する二人の陶芸家、林邦佳様と柴田一佐衛門様の作品により現代に紹介していくという内容です。まだ準備段階ですが、どのような展覧会になるのか楽しみにしていてください。