2013年1月23日
名古屋学院大学で学ばれている留学生たちがご来館下さいました。まずは美術館で日本の名所や外国の風景を描いた作品を学芸員の解説を聞きながら鑑賞しました。次は分館爲三郎です。皆様床の間や茶室のにじり口などに大変興味を持たれた様子でした。また、お抹茶を召し上がったあとには、お茶碗や棗、小袱紗などを実際に手に取って見ました。その様子をご紹介いたします。
2013年1月16日~20日
特別ギャラリートーク「爲三郎の生涯」
1月18日 14:00~
場所:分館爲三郎記念館
“古爲さん”お誕生日ウィークと特別ギャラリートーク「爲三郎の生涯」を開催いたしました
1月18日の初代館長古川爲三郎の誕生日に因み、1月16日から20日まで分館爲三郎記念館内を爲三郎ゆかりの仏像や直筆の書などで設えました。また、18日は昔の写真などを参加者の皆様にご覧いただきながら爲三郎の生涯や遂の棲家であった爲三郎記念館について当館学芸員がお話いたしました。その様子をご紹介いたします。分館爲三郎記念館は1月22日から17日は「初春の設え」、2月19日から3月3日は「桃の節句」の設えになります。是非、こちらもお楽しみ下さい。
日時:2012年11月9日(金)13:30~15:00
場所:ルブラ王山(古川美術館より徒歩5分)
爲三郎記念館 ナイトミュージアムコンサート
高北幸矢 × 杵屋六春 サウンドインスタレーション「山花始開」
日時:同日17:45~18:25(開場17:30)
場所:爲三郎記念館『大桐の間』
現在開催中の高北幸矢インスタレーション《落花の夢》の美術講演会を行いました。展覧会出品作家みずから、作品の世界観とともに、美術の理念、理想などをお話くださいました。講演会後には、本展図録ご購入の方へのサイン会も行われました。また、同日17:45からは、場所を分館爲三郎記念館に移しナイトミュージアムコンサート『高北幸矢 × 杵屋六春 サウンドインスタレーション「山花始開」を開催しました。はじめに、高北氏による展示空間の中で、杵屋六春さんの長唄と、杵屋六秋さんらの三味線をご鑑賞いただいた後、高北氏と杵屋六春さんによるトークをお楽しみいただきました。
日時:2012年11月6日(火)16:00~
2007年10月20日(土曜日)~12月16日(日曜日)に分館爲三郎記念館で展覧会を開催のインテリアデザイナーの内田繁様が分館爲三郎記念館へご来館くださいました。現在開催中の展覧会「高北幸矢インスタレーション《落花の夢》」出展作家 高北氏と記念撮影を行いました。