爲三郎記念館創建90周年を記念して、日本郵便株式会社東海支社(愛知県名古屋市、支社長 根岸 一行)で国の登録有形文化財指定となっている爲三郎記念館外観「爲春邸」、庭園茶室「知足庵」をはじめ、古川美術館の所蔵の代表作品をデザインした記念切手(1シート110円×10枚)を制作、本日11月1日(金)より販売開始となりました。
それに伴い、記念切手の贈呈式を行いました。この贈呈式は、フレーム切手を作成した日本郵便株式会社東海支社様から、切手データを提供した古川美術館と、名古屋市及び千種区に対して贈呈されたものです。
切手販売は、11月1日(金)からで、古川美術館・爲三郎記念館、古川美術館webショップでは、オリジナル商品とのセット販売(300セット限定)。郵便局は、愛知県名古屋市千種区内の全郵便局(計23局)※簡易郵便局は除く にて計97シート限定販売されます。
写真中央:地区統括局長 加藤統括局長(名古屋福徳郵便局)より古川美術館館長 古川爲之へ記念切手の贈呈
地区統括局長 加藤統括局長(名古屋福徳郵便局)より記念切手が名古屋市観光文化交流局 文化歴史まちづくり部歴史まちづくり推進室 課長 山本 功一様へ記念切手の贈呈
地区副統括局長 加藤宏様(名古屋星ヶ丘郵便局)より千種区役所区政部地域力推進課 課長 鶴田恵子様へ記念切手の贈呈
贈呈式後 古川美術館1階展示室前にて記念撮影
贈呈式後 記念切手のデザインとなっている爲三郎記念館「桜の間」にて、呈茶とともにご歓談
創建90周年を迎える「爲三郎記念館」を背景に本日のご参席者と記念撮影(写真左より司会:名古屋福徳郵便局の河野様、名古屋池下郵便局局長 中村様、名古屋末森郵便局局長 津田様、名古屋星ヶ丘郵便局 地区副統括局長 加藤様、名古屋福徳郵便局 地区統括局長 加藤様、古川爲之館長、名古屋市観光文化交流局 文化歴史まちづくり部歴史まちづくり推進室 課長 山本 功一様、千種区役所区政部地域力推進課 課長 鶴田恵子様)