8月3日(土)に、フランス人の国際画家 マークエステル様がご来館くださいました。
古川美術館と分館の爲三郎記念館ではじまりました特別展『第二楽章 書だ! 石川九楊』をご鑑賞くださいました。
古川美術館と分館の爲三郎記念館で開催中の展覧会『第二楽章 書だ! 石川九楊』の出品作家でいらっしゃる石川九楊先生が、初の試みとして作品を公開制作いたします。公開制作の様子をご観覧いただくには事前予約が必要となりますが、ご好評のため定員超過となりました。つきましては、公開制作の様子を別室でライブ中継いたします。ライブ中継のご観覧には事前予約が必要ございませんのでぜひともお足をお運びください。
※ライブ中継会場の椅子席には限りがございますので、ご了承ください。
― 公開制作日 ―
・8月3日(土) 13時から15時
・8月9日(金) 13時から15時
・8月29日(木)13時から15時
※ライブ中継会場は、古川美術館2階 AVルームとなります。
参加費は必要ございませんが、入館券が必要です。
10月6日(日)まで開催中の展覧会『第二楽章 書だ! 石川九楊』にご出品いただいている石川九楊先生のご来館日をご案内いたします。
※来館時間は未定です。また、来館日程が変更される場合がございますので、最新の情報はお電話でお問い合わせください。
・8月3日(土) 公開制作「筆蝕の劇」開催日 ※公開制作へのご参加には事前予約が必要です。
・8月4日(日)
・8月9日(金) 公開制作「筆蝕の劇」開催日 ※公開制作へのご参加には事前予約が必要です。
・8月10日(土)
・8月29日(木) 公開制作「筆蝕の劇」開催日 ※公開制作へのご参加には事前予約が必要です。
・8月30日(金)
・8月31日(土)
・9月18日(水)
・9月19日(木) 講演会「書ほど面白いものはない」開催日 ※講演会へのご参加には事前予約が必要です。
・9月21日(土)
・9月22日(日) 茶会「書・陶・茶」開催日 ※茶会へのご参加には事前予約が必要です。
・9月28日(土)
・9月29日(日) サイン会 開催日
・10月5日(土)
・10月6日(日) サイン会 開催日
8月3日(土)より開催となる古川美術館・分館爲三郎記念館 特別展「第二楽章 書だ!石川九楊展」の内覧会が前日8月2日(金)14:00より行われ多くの方にご来館いただきました。式典では石川九楊先生ご自身にご挨拶いただきました。
7月7日(日)17時30分より古川美術館2階展示室で開催予定の『加藤茂外次 シャンディガフ コンサートにつきまして、15時50分より、古川美術館2階展示室前にて、先着順50名のお客様へ座席券を配布いたしますのでお知らせ申し上げます。
尚、ご用意させていただく座席の数には限りがございます。ご用意いたしました椅子の数を超えてしまった場合は、申し訳ございませんが立ってお聴きいただくこととなります。あらかじめご承知おきいただきますようよろしくお願い申し上げます。
古川美術館にて 第34回風景の会絵画展「愛知を描く~平成の残したい風景」が始まりました。
●会期/2019年7月2日(土)~7月15日(月祝)
大変ご好評につき、こどもミュージアムフェスティバルは以下のイベントが満席となりました。
会場:古川美術館 爲三郎記念館
⓵7月20日美術館で化石探し&アンモナイトアクセサリー作り10:10~/14:00~
⓶7月21日はじめての和菓子作り体験 12:30~/14:30~
⓷7月21日はじめてのお琴体験 和空間で感じる日本のこころ 10:00~
⓸7月21日自宅で気軽にお抹茶をたててみよう 11:30~
⓹7月21日名古屋市営地下鉄東山線池下駅駅構内ツアー
会場:カルチェ・ラタン
⓵7月20日洋菓子店のパティシエ体験