本日から古川美術館では「洋画家藤森兼明VS華麗なる中世採色写本」展が始まりました。中世の写本から多大な影響を受けた藤森先生の作品の他、当館所蔵の「ブシコー派の画家の時禱書」などを展示しております。是非ご来館ください。
投稿者「memory」のアーカイブ
GoToトラベル GoTo Eat キャンペーンの取り扱いがはじまります
「再開催 愛知の工芸2020展」へ 伊藤保徳 瀬戸市長がご来館されました
4月に中止になった「愛知の工芸2020」のチケット(未使用分)は、現在開催中の「再開催!愛知の工芸2020」展で使用できます。
今年3月に開催し、会期途中で中止になった「愛知の工芸2020」展の2020年3月14日~5月6日の有効期限の未使用のチケットは、現在開催している「再開催!愛知の工芸2020」展で使用できます。
是非ご活用ください。
「再開催!愛知の工芸2020」
開催期間 : 2020年9月12日(土)から2020年10月11日(日)
会 場 : 古川美術館・分館爲三郎記念館
皆様のご来館をお待ちしています。
Go To トラベル 地域共通クーポン取扱店舗として承認されました
Go To トラベル事業 地域共通クーポン取扱店舗として承認されましたのでお知らせいたします。
お取り扱い開始予定日は10月1日で、お取り扱いは、「紙クーポン」「電子クーポン」ともにお取り扱いいたします。(ただし、爲三郎記念館 数寄屋Caféでご利用いただける「Go To Eatキャンペーンあいち」につきましては加盟店登録の手続きが完了でき次第、遅れてお取り扱い開始となります。)
詳細につきましては、Go To トラベル事務局より情報を入手し次第順次お知らせいたします。
なお、Go To トラベル事業 地域共通クーポン取扱店舗の登録にあたり遵守するガイドラインは以下のとおりです。
博物館のガイドライン
博物館のガイドライン
ミュージアムショップのガイドライン
小売業店舗のガイドライン
数寄屋Caféのガイドライン
外食業のガイドライン
「敬老の日」における高齢者優待サービスの中止について
名古屋市では、市内の新型コロナウイルス感染症拡大の状況を鑑み、本年の「敬老の日」施設無料開放などの中止を決定いたしました。
当館におきましても本決定に則り、65歳以上の方を対象とした「敬老の日」における高齢者優待サービス(入館料の半額割引)を取り止めることといたしましたのでお知らせいたします。
ご理解賜りますようお願い申し上げます。
『風景の会』絵画展を3DVRで無料公開しています
古川美術館で2020年8月18日から8月30日まで開催の『第35回風景の会絵画展〜愛知を描く・令和の眼』のバーチャルミュージアムを公開しています。
出品作家のコメントとともにお楽しみください。
※展覧会情報ページで公開しています。
『風景の会展』情報ページへのリンク
※使用機器、ブラウザ環境によっては、ご覧いただけないこともありますので、ご了承ください。
※撮影協力:3DVR撮影のDRIFT PHOTOGRAPHY(ドリフトフォトグラフィー)
アート倶楽部「カルチェ・ラタン」
アート倶楽部「カルチェ・ラタン」ホームページ
第35回風景の会絵画展 大村知事がご来館されました
第35回風景の会絵画展「愛知を描く・令和の眼」が昨日より開催いたしました。本日は、愛知県の大村知事がご来館くださいました。
また出品作家の、加藤鉦次先生、斎藤吾朗先生、鈴木喜家先生、島橋宗文先生、坪井孟幸先生が愛知県知事にそれぞれ作品を解説いたしました。(作家50音順)
中部地方を代表する風景画家たちが会派を超えて集う「風景の会絵画展」も35回をもって一区切りです。最後となる今年のテーマは「愛知」。愛知の誇る美しい自然、由緒ある街並みや歴史など、さまざまな角度から画家の眼で捉えられた風景が楽しめます。
展覧会は8月30日まで(ただし30日は午後4時で閉館しますのでご注意下さい)。
『美術のなかのどうぶつたち』会期を延長して開催中
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当初の予定を変更し6月2日(火)から開幕いたしました所蔵品展『美術のなかのどうぶつたち』でございますが、会期を延長いたしまして8月2日(日)まで開催しています。皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。
尚、ご来館にあたりましては、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、以下のとおりご協力賜りますようお願い申し上げます。
団体様ご来館(入場制限の可能性)についてのお知らせ
以下の日程については団体のお客様のご予約をいただいております。時間帯によっては入場制限をさせていただくことがございますのでご留意ください。
①7月22日
②7月31日




JA
EN
学校関係者の方へ

