現在開催中の「印象派とエコール・ド・パリ」、爲三郎記念館の「スイスで咲いた 横井照子展」をご鑑賞されました。
藤森先生は、古川美術館初の洋画の公募展「古川美術館Fアワード」の審査員の先生です。
公募展「古川美術館Fアワード」は、現在作品を受け付けています!
第1回目は、東海三県の高校・大学に在学、在住の方が対象です。
たくさんのご応募をお待ちしています!
公募展Fアワードの詳細はこちら


本日をもって開催中の展覧会「Your Best Collection~あなたと選ぶ名品」を終了いたします。
それに伴いまして、爲三郎記念館、併設の数寄屋カフェの営業も本日までです。
最終日、昨日までの厳しい寒さがやわらぎ
暖かい日差しが気持ちの良い日です。
数寄屋の日本庭園もとても気持ちがよいので、是非、お立ち寄りください。
尚、現在皆さまから「最終決戦投票」をいただいているリクエストについては、
本日で集計を終了します。結果をどこかで発表いたします。
そして上位作品を展示できる機会ができましたら、
その時はお知らせいたします。
会期中にリクエストをお寄せ下さった皆様、ありがとうございました。
明日から休館いたします。
また3月20日の特別展「日本画の可能性~若手作家からの提言」でお会いしましょう。
本日より爲三郎記念館内の呈茶席「数寄屋カフェ」の営業も開始いたしました。抹茶セットの季節の和菓子は、本日8/5(土)から13日(日)まで「朝顔」をご用意しております。抹茶セットのほか、あんコーヒーや、甘酒などもご用意しております。
ぜひ、分館爲三郎記念館の逸品展とあわせ、数寄屋空間の呈茶席「数寄屋カフェ」の美味しい和菓子と抹茶でくつろぎのひとときをお楽しみください。
本日は気軽に「茶席×唐長文様」と題してお茶会を開催いたしました。「気軽に・・・」とはありますが、大変お楽しみいただける内容です。今回のイチオシはお菓子です。お懐紙の上にお菓子を置くと、なんと!唐長の風炉先屏風の文様を同じ文様ができあるのです。その様子をご紹介いたします。
本日は江崎理子氏を中心としたゴスペルグループRiko’s Friendsをお招きしてゴスペルコンサートを行いました。ゴスペル風にアレンジされたハレルヤなどにお客様も手拍子をおくったり、しっとりとしたアカペラに聞き入ったり楽しい時間を過ごしました。その様子をご紹介いたします。