2025年

玄之会選抜展~かなの美 本日最終日! 爲三郎記念館

現在、爲三郎記念館で開催中の特別展「玄之会選抜展~かなの美」は本日が最終日!

かな書の面白さと美しさ、そして新しい時代のかな書の到来を告げる、素晴らしい作品が展示されています。

本日 1月26日(日)午後5時まで(午後4時半までにご入館ください)。

特別講座「青の魅力 顔料鉱石を中心に」開催

本日、名古屋大学名誉教授足立守先生を講師にお招きし特別講座「青の魅力 顔料鉱石おを中心に」を開催いたしました。

青の顔料の元となるラピスラズリの鉱石(塊)などもお持ちくださり、「青」についてお話してくださいました。

講座の様子

椙山女学園大学附属小学校5年生と名古屋の姉妹都市ランス小学生による「まだ見ぬ世界へ」

3階特設展示室で椙山女学園大学附属小学校5年生の作品を展示している「まだ見ぬ世界へ」にランス市小学生の作品が加わりました。

是非ご来館いただき、表現の違いを楽しんで下さい。

展示作業は職場体験中の近隣の中学生に行っていただきました。

奥の作品は椙山の小学生、横の作品がランスの小学生です

近藤浩乎先生★鳥羽美花先生 ご来館されました

染色作家・鳥羽美花先生が、近藤浩乎先生と十六代永楽善五郎先生の作品をご覧にご来館されました。
当館で鳥羽美花先生の展覧会を開催したのは、なんと2011年!
お久しぶりのご来館でしたので、出品作家の近藤浩乎先生とのツーショットをパシャリ!
分野は異なりますが、芸術を通じた二人の作家の饗宴です。

最後に本日(1/18)の古川美術館のギャラリートークでは、
スペシャルゲストとして近藤浩乎先生がご登場くださいます!
ぜひ皆様、ご来館くださいませ。
14時からです★★
左)書家・近藤浩乎先生
右)染色作家・鳥羽美花先生

香道体験「源氏物語を中心に」を開催いたしました

1月16日に香道体験「源氏物語を中心に」を開催いたしました。

源氏物語にちなむ名のお香、「須磨」「梅がえ」「野分」をじっくりと楽しんだ後、組香の一種である「源氏香」体験をいたしました。

その様子をご紹介いたします。