気軽に一服「金曜茶席」初回開催【2023.6.16】

「和菓子の日」の6月16日、爲三郎記念館内にて気軽に一服「金曜茶席」を行いました。本席では、現在開催中の「彫刻家 森克彦展」担当学芸員の解説と、本展にちなんだ特製上生菓子と各服で点て出す抹茶をお楽しみいただきました。

■主菓子:展覧会出品作家・森克彦先生の作品をモチーフ「風に吹かれて」梅屋光孝製 ■干菓子:「鮎」生砂糖 甘春堂製 ■器:久谷焼葡萄柄中皿 徳田八十吉作(古川美術館所蔵)

★「和菓子の日」とは・・・「和菓子の日」は嘉祥元(848)年6月16日、疫病が蔓延の対策として、16個の菓子や餅を神前に供えて疫病退散を祈ったことがルーツで、江戸城でも6月16日を嘉祥の日と定めていました。1979年に全国和菓子協会が制定した記念日です。毎年6月16日に行われ、和菓子を食べて福や厄払いを行います。

次回は、七夕7月7日(金)に開催いたします。当日予約制の気楽なお茶席です。

 

6月16日「和菓子の日」 気軽に一服「金曜茶席」を行います

当日予約の人気茶席を、本展期間中も開催します。今回は隔週金曜日となります。

初回「金曜茶席」は、「和菓子の日」6月16日(金)に行います。

現在開催中の「彫刻家 森克彦展」の担当学芸員のお話と展覧会にちなんだ特製上生菓子と、古川美術館所蔵品の茶碗を使用し、目の前で点て出すお抹茶をお楽しみいただきます。彫刻家の作品と夏の建具「葦戸」の空間で行う美術館ならではの気軽な茶席です。

★「和菓子の日」とは・・・「和菓子の日」は嘉祥元(848)年6月16日、疫病が蔓延の対策として、16個の菓子や餅を神前に供えて疫病退散を祈ったことがルーツで、江戸城でも6月16日を嘉祥の日と定めていました。1979年に全国和菓子協会が制定した記念日です。毎年6月16日に行われ、和菓子を食べて福や厄払いを行います。

気軽な茶席で、厄除けと招福を願い和菓子をいかがでしょうか。

「森克彦展」始まりました!

 

本日より爲三郎記念館にて「森克彦展/翼可果の帰郷」展がはじまりました☀️
本展は旭丘高校で教鞭をとられていた森克彦先生の退官を記念した展覧会です。先生の教え子の作家の皆様よ展示もしています!

今日は作家の先生方によるアーティストトークが開催されました💪
その様子をどうぞ