パスポート会員限定「初風炉茶会」を開催いたしました【2022.5.19】

爲三郎記念館にてパスポート会員と同伴者様限定の「初風炉茶会」を開催いたしました。

お茶の世界では、炉から風炉に替わる区切りの席ですが、本日は初代館長 古川爲三郎の命日であり当館におきましては特別な日でもありました。本茶会では、現在開催中の特別企画「陶とガラスと花」の展示空間で展示作品を囲み、古川爲三郎が収集した茶道具より初夏を感じられる道具で取り合わせました。梅屋製「笹鮎」とお抹茶、つづいて新茶/妙香園詰と洋菓子もお楽しみいただき当館ならではのおもてなしをいたしました。

  • 開催日(席) 2022年5月19日(木)

  • 1席目10:15~ 2席目11:00~ 3席目11:45~ 4席目13:15~   5席目14:00~ 6席目14:45~          

  • 場所 爲三郎記念館「瓢の間」
  • 2022519初風炉茶会 会記

  • 新茶/妙香園詰&洋菓子/パティスリーヴィヴィエンヌ

 

 

気軽な茶席「皐月茶席」開催しています 2022.5.13(金)

本日も気軽な茶席「皐月茶席」を爲三郎記念館邸内にて開催しております。あいにくのお天気ですが、どなた様も当日参加いただける気軽なお席です。

お席時間は以下ご参照ください。

皆様のご来館をお待ちしております。

 

 

気軽な茶席「皐月茶席」2022.5.6開催

気軽な茶席「皐月茶席」を行いました。
本茶席は、今月中の毎週金曜日に開催する気軽な一服茶席です。
季節の上生菓子と、当館職員がお一人ずつ立て出すお抹茶で一服お楽しみいただけます。
流派問わずどなたさまでも、当日ご参加いただけます。
 
次回は、5月13日(金)です。詳しくはこちらをご確認ください☺︎

 

名古屋で買おまい★プレミアム商品券 購入ハガキを配布しています

本日、4月27日(水)より、プレミアム付き商品券『名古屋で買おまい★プレミアム商品券』を購入するための申し込みが始まります。
当館では、プレミアム商品券を購入するための申し込みハガキを配布しています。
入館料やミュージアムショップでのお買い物、数寄屋カフェでのご飲食にもご利用いただけます。美術館でプレミアム商品券をご利用いただけるのは当館だけです(本日現在)。ぜひご利用ください。
なお、『名古屋で名古屋で買おまい★プレミアム商品券』について、詳しくは公式サイトでご確認ください。
【公式】名古屋で買おまい★プレミアム商品券
参加店舗一覧

「茶と人 結の会第1回茶会」会場利用いただきました

2022年4月17日(日)第1回「結の会」茶会/爲三郎記念館

  • 濃茶席(野口裕記宗匠)
  • 薄茶席(神谷宗ちょう宗匠)
  • 点心席(関・懐石料理 すだ)

爲三郎記念館邸内をNPO法人「茶と人 結の会」様の記念すべき第1回の茶会会場としてご利用いただきました。会の顧問である愛知県知事・大村秀章様も当日ご参加されました。

 

 

 

名古屋おもてなし武将隊® 徳川家康公ご出陣!!

本日、3月18日はおもてなし武将隊の徳川家康公となつ様が、、、、、
なんと!!!!!!
爲三郎記念館(旧古川爲三郎邸)にご出陣されています★

なんとりりしいお姿でしょうか(”¥”)
是非皆さまその御姿をご覧にお越しくださいませ★

①10:00~/15:00~
画家 佐光亜紀子先生によるお話

②11:30~/13:30~
徳川家康による爲三郎記念館ご案内

場所:いずれも爲三郎記念館大桐の間にて

名古屋芸術大学卒業制作展・修了制作展へ「古川美術館賞」として企業賞協力を致しました

第49回名古屋芸術大学卒業・修了制作展(2022/2/18~27開催)に企業参画させていただきました。そして出品作の中から「古川美術館賞」が決定いたしましたのでご案内します。
学部4年生273名、大学院2年生19名の全学生292名より「古川美術館賞」に選出されたは・・・・・

下記の2名の方です!!
これからも作家として長くご活躍されるよう、応援致します。
尚、お二人には賞品として年間パスポート会員証をお送りいたしました。

古川美術館賞受賞者

佐藤 萌世「colloon」美術領域 アートクリエイター コース ) ※画像上

田村 麻実 「弔い」(デザイン領域 メタル&ジュエリーデザインコース )※画像下

佐藤 萌世 「colloon」

佐藤 萌世 「colloon」

田村 麻実 「弔い」

田村 麻実 「弔い」

「第1回公募展古川美術館Fアワード」の審査をいたしました

2月17日、18 日に第1回公募展古川美術館Fアワードの審査を実施いたしました。厳正なる審査の結果、高校生部門16作品、大学生部門18作品の合わせて34の入選作品が選出されました。また、あわせまして各部門の大賞、審査員特別賞などの選出も行われました。 これらの入選作品は第1回公募展「古川美術館Fアワード~次世代につなぐ」展(2022年8月17日~8月28日)展示いたします。 皆様のご来館をお待ちしております。

審査員の皆様

 

「ひさご茶席」取材いただきました

爲三郎記念館で開催「ひさご茶席」の様子を取材いただき記事になりました☺︎

  • 媒体:中日新聞朝刊市民欄
  • 掲載日: 2022年2月12日(土)

ひさご茶席の開催日は、こちら

★爲三郎記念館は現在単独開館となります
 爲三郎記念館は2月8日(火)~27日(日)まで単独開館しております。同時に数寄屋deCaféも営業中です。邸内では「春立や」をテーマに春の兆しを感じる美術品を展示しております。
 
■単館入館料1,000円税込
※こちらには爲三郎記念館入館料と、数寄屋deCaféの呈茶料金が含まれ、お好きなメニューをご注文いただけます。
なお、上記「ひさご茶席」へも本券にて参加いただけます。
 
※古川美術館は展示入替のため2月8日(火)~3月11日(金)まで休館となります。次回展覧会情報