令和7年度「伝統文化こども茶道体験」1日目【2025.8.1】

🍵2025年 伝統子ども茶道体験「茶人になろう!」第1回 開催のご報告🍃

第1回目の茶道体験を無事に終えることができました。
初回は、お子さまたちの好きな和菓子を交えた自己紹介から始まり、
講師による手作りパネルを用いた「茶人」や「茶道の歴史」のお話を拝聴いたしました。

今回は“お客様”としての作法に重点を置き、茶道具の名前や扱い方、
お茶をいただく際の所作や心構えについて、丁寧に学んでいただきました。

そして最後には、先生のお点前にて
季節の干菓子とお抹茶を一服──。
さきほど習ったばかりの作法を思い出しながら、
皆さま静かに、そして真剣に味わっておられました。

 🍬お菓子:貝殻の落雁(大黒屋本店製)
 🍵お抹茶:常盤の昔(妙香園詰)

少し緊張しながらも、凛とした空気のなかで取り組む姿はとても美しく、皆さまにとって心に残る体験となったことと思います。

次回(第2回)は、85日(火)開催予定です。
本イベントは事前予約制につき、当日参加はできません。ご了承くださいませ。

講師:好学茶会(明禾先生・さゆ先生)

■午前の部【参加者11名】

■午後の部【参加者:9名、欠席1名】

■本日のお菓子「貝殻の落雁」大黒屋本店製