投稿者「event」のアーカイブ

女性を描く展・瀬戸陶芸設立記念展がはじまりました

10月29日より
古川美術館では開館25周年記念展名品コレクションⅡ「女性を描く~少女から婦人まで」展
また爲三郎記念館では瀬戸陶芸設立80周年記念展「名工たちの熱き戦い」展
がはじまりました!!
いずれも12月19日までです。
詳しい内容は展覧会情報をご参照ください。
またイベント内容はこちらまで→女性展・瀬戸展イベント情報

今年もやってまいりました!!Fan Fun Day!! 開催のお知らせ

古川美術館と分館爲三郎記念館は、10月15日と16日に
「古川美術館Fan Fun Day」として無料開放します。
みなさんは美術館に行ってみたことありますか?
お休みの日にはどんなところ出かけますか?
美術館があることは知っているけど、
どんなことをやっているのかよくわからないし、なんとなく躊躇して...
なんて方、おおぜいいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方はぜひとも「古川美術館Fan Fun Day」に足を運んでください。
先人が残してくださった素晴らしい芸術作品を鑑賞したり、
綺麗なお庭を眺めながら一息ついたり...
Fan Fun Dayの2日間で美術館がどんなところか
知っていただく機会になればと思います。
各種イベントはイベント情報をご覧ください!

詳しい内容はこちらから→Fan Fun Day!!

 

秋風茶席中止のお知らせ

10月8日に爲三郎記念館の庭園にて予定しておりました秋風茶席ですが、雨のため中止させていただきます。ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

【謹賀新年】あけましておめでとうございます。

謹んで新春のご祝詞を申し上げます
昨年中は格別のご厚情にあずかり、心より御礼申し上げます。

本年は、古川美術館開館25周年という節目の年になります。
本日より始まりました
新春企画展「長寿の画家たち〰萬歳芸術」
爲三郎記念館「照らす光と照らされるもの〰柴崎幸次の灯りの世界~」
を皮切りに一年間、開館25周年記念展を開催し、この記念すべき年を盛りあげていきます。

古川美術館で開催する「長寿の画家たち〰萬歳芸術」は、
初代館長であった、古川爲三郎の芸術とともに歩んだ103年という長い人生にちなみ、
長寿の画家たちに焦点をあてた展覧会です。(詳しくは展覧会情報にて→こちらをクリック
分館爲三郎記念館では、愛知県立芸術大学50周年関連事業として
愛知県立芸術大学の教授である柴崎幸次先生による和紙を使った灯りの展覧会をしております。
(詳しくは展覧会情報にて→こちらをクリック

本年の変わらぬご愛顧ほど、よろしくお願い申し上げます。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

ワークショップ【正月飾りを作ろう】参加者募集中

古川美術館では、オリジナル正月飾りを作るワークショップを行います。
貴方だけのオリジナルなしめ縄などでお正月を迎える準備をしませんか?
参加者はワークショップの他に、爲三郎記念館でのお抹茶が楽しめます。
皆様のご参加お待ちしております。
気になる方はこちらをクリック→→→正月飾りワークショップ