投稿者「event」のアーカイブ

檜舞台~椎の木の下で 開催のお知らせ

古川美術館初代館長・古川爲三郎(1890―1993)の生誕130年、
爲三郎記念館創建85年の節目と国の登録有形文化財の指定(2018年11月)を記念して、
檜舞台イベントをお届けします。
爲三郎が愛した椎の木の下で、特別なひと時をお楽しみください。

※各種イベントを紹介するチラシとお申込み用紙のダウンローとはこちら→→申込み用紙
※各種イベントの詳細は ホームページ「イベント情報」よりご覧ください。

2019年度博物館実習生の募集について

2019年度 古川美術館の博物館実習を下記のように実施致します。
博物館実習ご希望の方は募集要項をダウンロードの上、
必要書類と課題を「古川美術館 博物館実習担当」までお送りださい。

募集要項はコチラ→募集要項

【2019年度博物館実習受け入れについて】

受け入れ :若干名
申込期間 :2019年3月20日(水)(必着)
受入れ決定:受け入れの可否は、3月末までに大学へ通知します。
実習期日 :2019年7月上旬~7月中旬(6日間)
      ※ 7月10日前後の2日間と7月18~21日を予定していますが、
       日程は前後する可能性があります。
      ※ 特別な事情でない限り、全日程の出席を条件といたします。

提出書類: 以下の書類を所属大学より提出してください。
      ①履歴書
      ②作文(書式は問いません)テーマ1、2とも提出。
        テーマ1「古川美術館を選んだ理由」(500文字程度)
        テーマ2「理想の学芸員像」(500文字程度)
      ③大学からの依頼書(当館館長宛て。所属校所定の様式可)

書類提出先:〒464-0066
      愛知県名古屋市千種区池下町2-50
      古川美術館 博物館実習担当者 宛

※ その他、ご質問などは下記までお問い合わせください。
       〒464-0066
        愛知県名古屋市千種区池下町2-50
        古川美術館 博物館実習担当:学芸課
        TEL(052)763-1991
        FAX(052)763-1994

子どもミュージアムフェスティバルのお知らせ

古川美術館 分館爲三郎記念館の両館を子どもむけに無料開放します!!
会期中にはお子様にむけた数々のイベントを開催します。
みなさんには夢がありますか?将来どんな仕事につきたいですか?
野球選手、バレリー ナ、パティシエ・・・等ありますが、
まだまだ知られていないお仕事もたくさんあります。
たくさんのイベントに参加してどんな仕事が自分にあうか探してみよう!!

日 時   7月21日(土)・22日(日)10:00~17:00
会 場   古川美術館 分館爲三郎記念館
備 考   各種イベントはホームページのイベント情報からチェックしてください。

詳しくはコチラ→→→イベント情報

第21回子ども絵画コンクール作品募集のお知らせ

こちらのイベントは終了しました。

第21回 子ども絵画コンクールの作品を募集します!!
東海に住む方なら児童ならだれでも応募できる絵画コンクールです。
ふるってご応募ください!
詳しくはイベント情報をご覧ください。
イベント情報は⇒⇒こちらから

NHK日曜美術館アートシーンで紹介されます!!

田村能里子展からのお知らせです。
現在開催中の「田村能里子-風を聴く旅-」展が
「日曜美術館-NHK」(Eテレ 毎週日曜 午前9時 | 再放送 毎週日曜 午後8時)の
アートシーンのコーナーで紹介されることとなりました。
放送日は以下の通りです。
皆さま是非ご覧ください。

日曜美術館-NHK(Eテレ 毎週日曜 午前9時 | 再放送 毎週日曜 午後8時)
4月16日 9:45~10:00内 (再放送 20:45~21:00内)

田村能里子先生 来館予定

4月を迎え、新しい年度が始まりました。今年は財団設立30周年の記念すべき年です。
色々な催しをしてまいりますので、皆様にお楽しみいただければ幸いです。
さて、現在開催中の「田村能里子-風を聴く旅-」展からお知らせです。
田村能里先生の来館される日が決定しました。
皆様のぜひお越しください。

田村能里子先生 来館予定
4月4日(火)/4月5日(水)
4月26日(水)/4月27日(木)/4月28日(金)
5月3日(水)/5月4日(木)/5月5月(金)
5月12日(金)/5月13日(土)/5月14日(日)