令和7年度「伝統文化こども茶道体験」3日目【2025.8.6】

🌿子ども茶道体験「茶人になろう!」第3回のご報告🌿

本日は、いよいよお点前の基本を学ぶ一日。
お道具の扱い方から始まり、
・帛紗さばき
・茶器と茶杓の清め方
・茶筅通し
といった所作を一つひとつ丁寧にお稽古しました。

その後は、三つの動きを通して練習し、自服にてご自分で点てたお抹茶と干菓子をいただきました🍵皆さん、先生の所作をしっかりと見て、美しい姿勢で集中して取り組んでいました✨
静かななかにも和やかな、素敵な時間が流れていました。

 🍬お菓子:枝豆の落雁(大黒屋本店製)
 🍵お抹茶:常盤の昔(妙香園詰)

次回は、明日8月7日(木)に第四回を開催いたします。本イベントは事前予約制につき、当日参加はできません。ご了承くださいませ。

講師:好学茶会(明禾先生・さゆ先生)

 ■午前の部【参加者11名】

■午後の部(参加者10名)