投稿者「fm-editor」のアーカイブ

2月8日(火)~27日(日)爲三郎記念館 単独開館&数寄屋 de Café 営業のご案内 

爲三郎記念館は2月8日(火)~27日(日)まで単独開館いたします。同時に数寄屋deCaféも営業しております。

邸内では「春立や」をテーマに春の兆しを感じる美術品を展示します。また「ひさごの間」にて気軽に当日参加いただける「ひさご茶席」(立礼席)を設けます※茶席日程はこちらからご確認ください。コロナ対策を万全に行い、どなたさまでも当日参加いただけるお席です。季節の上生菓子と当館職員が目の前で1服ずつ点て出す抹茶で非日常をお楽しみください。

  • 単館入館料1,000円税込※こちらには爲三郎記念館入館料と、数寄屋deCaféの呈茶料金が含まれ、お好きなメニューをご注文いただけます。なお、上記「ひさご茶席」へも本券にて参加いただけます。

古川美術館は展示入替のため2月8日(火)~3月11日(金)まで休館となります。次回展覧会情報こちらから

【年末年始休業&休館のお知らせ】

【年末年始休業のお知らせ】

いつもご愛顧いただきありがとうございます。

12月19(日)をもちまして古川美術館 開館30周年記念館特別展collector’s exhibition2「印象派とエコール•ド•パリ」はじめ、爲三郎記念館「所蔵品による茶碗で巡る一年」は無事終了し、また数寄屋deCaféも年内の営業を終了いたしました。多くの方に本展へご来館いただきましてこと、そしてCaféもご利用いただき感謝申し上げます。

本日より展示入替作業が始まり、2022年1月7日(金)まで古川美術館・爲三郎記念館・数寄屋deCaféともに冬季休業の為、お休みさせていただきます。

年明けは、2022年1月5日(水)から業務を開始します。
お電話でのご対応は可能です。

新しい展覧会は2022年1月8日(土)10:00~となります。
ぜひ皆様よいお年をお過ごしください。

次回展覧会

  • 古川美術館 展覧会「今見たい 東海ゆかりの芸術家たち」
  • 爲三郎記念館 「ちいさな吉祥巡り」

数寄屋deCafé 

お菓子とお飲みもののセットの「季節の上生菓子」は、なかなか茶会開催が難しい昨今につき、週替わりの和菓子のほか、数量限定で特別な和菓子をご用意します。会期はじめは3週にわたり三千家(表千家・裏千家・武者小路千家)の初釜で使用される和菓子(梅屋謹製)でご用意します。

 

【告知】12/26(日)古川爲之館長がラジオ出演★最終回★

【告知】古川爲之館長がラジオ出演いたします!

  • 東海ラジオ番組「伝七邸茶道塾」毎週日曜朝8時30分~8時45分へ、弊館 古川爲之館長が、以下日程でゲストとして出演いたします!radikoからでもお聞きいただけます。ぜひご視聴ください!http://radiko.jp/

  • 【ラジオ局】東海ラジオ
  • 【番組名】伝七邸茶道塾 
  • 【放送時間】朝8時30分~8時45分
  • 【放送予定日】2021年12月5日(日)、12月12日(日)、12月19日(日)、12月26日(日) 計4回

ひなげし美術館「まんぞく缶」再入荷のお知らせ

★展覧会限定商品再入荷のお知らせ

横井照子さんの作品がデザインされた
「まんぞく缶(クッキー詰め合わせ)」2,000円税込が再入荷しました!

数に限りがございますので、お早めにお求めください♡


#ひなげし美術館
#まんぞく缶
#爲三郎記念館
#横井照子展
#限定商品
#数寄屋空間
#古川美術館爲三郎記念館

古川美術館 夏の贈り物【夕張メロンゼリー9個入】割引販売中!

古川美術館 夏の贈り物【夕張メロンゼリー9個入】割引販売中!

芳醇な香りと果肉感のある舌ざわりはメロンゼリーの傑作ともいえる一品です。
美しいスリムなフォルムは、贈り物にも最適です。

現在、両館にて通常3,240円 → 10%割引2,916円にて好評発売中!

詳しくは、2021 古川美術館 夏の贈り物 ※【誤植お詫び】チラシ表面下段に記載の電話番号に誤りがございました。誤)052-763-9119 → 正)052-763-1991 です。

オンラインショップ限定!送料無料キャンペーン★

 

古川美術館オンラインショップでは、本日1月29日(金)より2月4日(木)までの期間限定で、送料無料キャンペーンを実施します。

オリジナルグッズや、オリジナルのお菓子をお得にお買い求めいただけるチャンスです!

ぜひ、この機会にお買い物をお楽しみください♪

お支払いは、クレジット、振込、後払いがお選びいただけます。

展覧会 初日をむかえました

2021年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

本日1月7日(木)、古川美術館では企画展「Your Best Collection~あなたと選ぶ古川美術館の名品」初日を迎えました。同時に分館爲三郎記念館も公開となり邸内では、過去に特別展を開催したゆかりの作家たちの新規収蔵品をお楽しみいただけます。

両館ミュージアムショップでも展示や季節、初代館長古川爲三郎に関連した商品を取りそろえております。また数寄屋Caféも営業を開始し、抹茶をはじめとしたメニューをご用意しております。両館の作品鑑賞と併せ、ミュージアムショップでお買い物や数寄屋Caféで一服お楽しみいただけます。

皆様のご来館を職員一同お待ちしております。

展覧会初日!中日新聞社さまよりご取材をいただきました

 

ミュージアムショップでのお買い物もお楽しみください

初代館長 古川爲三郎の誕生日1月18日にちなみ初日から17日(日)まで〝誕生祭”グッズとお菓子のお得商品をご用意しています!

分館爲三郎記念館 邸内「数寄屋Café」も同時営業開始です!

分館爲三郎記念館「開館25周年記念茶会」開催いたしました

2020年11月3日に分館爲三郎記念館は開館25周年を迎えました。その記念のお茶会を、庭園に茶席を特設し開催いたしました。※今回は、新型コロナウィルス感染拡大を避けるため、当館パスポート会員限定とさせていただきました。

本席最後には、古川美術館で展示中の藤森兼明先生もご参加下さいました。先生が手に持つもは、金沢の大樋年朗先生と、洋画の高光一也先生による合作の茶碗。

高光先生は藤森先生の師匠で、形見分けにと高光先生から藤森先生に渡された貴重な茶碗です。数日前に藤森先生から古川美術館に寄贈されたホヤホヤの茶碗。急きょ、茶会参加者の皆さまにお披露目をさせていただきました。

富士山の姿が大樋焼の漆黒の釉薬によく映えますね。藤森先生には、初めての師匠のお茶碗でお茶会をお楽しみいただきました。

コロナ禍で、半年ぶりの少人数でのお茶会。よい天気となり、ときおりシイの実も上から飛び込み参加して、びっくりされた方もいらっしゃるのでは。・。・。・。

本茶会へご参加いただきました皆様どうもありがとうございました。

 

 

庭園での茶会の様子

写真左から洋画家・藤森兼明先生、古川館長

藤森先生から古川美術館に寄贈されたホヤホヤの茶碗

金沢の大樋年朗先生と、洋画の高光一也先生による合作の茶碗

和菓子「しるし」梅屋光孝製

 

古川美術館がCBCテレビ「まちイチ」で紹介されます!

古川美術館と分館爲三郎記念館でCBCテレビ「まちイチ」の取材があり、両館を撮影くださいました。数寄屋Caféでは、出演者の木本 武宏さんと、CBCアナウンサーの榊原悠介さんが当館オリジナル和菓子と抹茶をお召し上がりくださいました。

この様子は11月30日(月)番組内で放送予定です。

  • 放映予定日 2020年11月30日(月)9:55~
  • 番組名   CBCテレビ 「まちイチ」
  • 出演者   木本 武宏さん(お笑いタレント・お笑いコンビTKO)、榊原祐介さん(CBCアナウンサー)
  • 写真右より木本 武宏さん、(お笑いタレント・お笑いコンビTKO)
    榊原祐介さん(CBCアナウンサー)

展示入替につき休館中

古川美術館・分館爲三郎記念館は、現在次回展入替に伴い休館しております。また、数寄屋Caféも同時休業しております。

次回展覧会は、10月24日(土)~12月20日(日)となり、数寄屋Caféも同時営業いたします。皆さまのご来館を心よりお待ちしております。