古川美術館をご利用くださり、ありがとうございます。
昨日より、「再開催!愛知の工芸2020」展が始まりましたが、
トップページにおきまして、更新されない不具合が発生いたしました。
大変申し訳ございません。
ただいま復旧に努めておりますが、しばらく時間がかかりそうです。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
なお、2020年9月12日に東海テレビ様、テレビ愛知様で放映され、
また、本日の中日新聞社様の朝刊にて掲載されました展覧会
「再開催!愛知の工芸」展は現在、開催中でございます。
放映してくださいましたテレビ局、掲載してくださいました新聞社の皆様に
感謝を申し上げると共に、
多くの皆様のご来館を心よりお待ち申しております。
投稿者「event」のアーカイブ
混雑予想時間と入館制限実施のお知らせ
現在開催中の「第35回風景の会絵画展 愛知を描く・令和の眼」につきまして、 入館者多数の場合は、入館制限を行う場合がございますので、ご了承ください。
混雑が予想される時間帯 13時~15時頃
新型コロナウィルス感染症拡大防止のための措置ですので、 皆様のご理解とご協力をお願いいします。
尚、館内ご利用のお客様にはマスクの着用、手指の消毒の実施をお願いしております。
残暑お見舞い申し上げます。
例年にはない猛暑の夏。皆様いかがお過ごしですか?
古川美術館では今日から「第35回風景の会絵画展 愛知を描く〇令和の眼」展が始まりました。
まだまだ暑い日が続きそうですが、お出かけください。
また新型コロナで様々なイベントが中止になっております。
せめて花火をご覧になって、元気に乗り切りましょう!
★★★★残暑お見舞い申し上げます★★★★
出品作家来館中
古川美術館にて開催中の「美術の中のどうぶつたち」展に出品中の彫刻家・鈴木紹陶武先生と
爲三郎記念館にて開催中の「骨董編集人・北村日出子 エスプリ・アンティーク展」に出品中の北村日出子先生がともにご来館中です。
是非皆さまお越しくださいませ。
スライドトーク変更のお知らせ
7月3日に予定しておりました学芸員によるスライドトークは以下の内容に変更いたします。
詳しくはイベント欄をご覧ください。→→イベント欄
【変更前】
学芸員によるスライドトーク
日時:7月3日14時~
予約不要
【変更後】
スペシャルゲスト・鈴木紹陶武-スライドトークー
日時:7月3日14時~
定員:16名
申込:6月25日からお電話にて先着順(定員に達したら締め切ります)
費用:無料(別途入館料のみ必要)
4月4日・5日ご来館予定の出品作家のご案内
今週末ご来館の出品作家の先生方です。
4月4日 屋我 優人先生 明石 朋実先生 神谷 あかね先生
4月5日 伊藤 公洋先生 上田 章子先生 梅田 洋先生
皆様のご来館もお待ちしております。
3月22日 ≪愛知の工芸≫来館作家変更のお知らせ
本日の来館作家が以下のように変更になりました。
3月22日 鯉江廣先生 加藤玲先生
皆様のご来館もお待ちしております。
3月15日 ≪愛知の工芸≫来館作家変更のお知らせ
3月15日にご来館くださる出品作家が変更になりました。
以下の出品作家がご来館くださいます。
佐藤文子先生・髙山愛先生・樽田裕史先生
皆様のご来館もお待ちしております。
2020年度博物館実習募集のお知らせ
2020年度 古川美術館の博物館実習を下記のように実施致します。
博物館実習ご希望の方は募集要項をダウンロードの上、
必要書類と課題を「古川美術館 博物館実習担当」までお送りださい。
募集要項はコチラ→博物館実習要綱
【2020年度博物館実習受け入れについて】
受け入れ :若干名
申込期間 :2020年2月14日(必着)
受入れ決定:受け入れの可否は、3月末までに大学へ通知します。
実習期日 :2020年8月下旬~9月上旬(5日間)
※ 日程は前後する可能性があります。
※ 特別な事情でない限り、全日程の出席を条件といたします。
提出書類: 以下の書類を所属大学より提出してください。
①履歴書
②作文(書式は問いません)テーマ1、2とも提出。
テーマ1「古川美術館を選んだ理由」(500文字程度)
テーマ2「理想の学芸員像」(500文字程度)
③大学からの依頼書(当館館長宛て。所属校所定の様式可)
書類提出先:〒464-0066
愛知県名古屋市千種区池下町2-50
古川美術館 博物館実習担当者 宛
※ その他、ご質問などは下記までお問い合わせください。
〒464-0066
愛知県名古屋市千種区池下町2-50
古川美術館 博物館実習担当:学芸課
TEL(052)763-1991
FAX(052)763-1994
シルバーデイズ!お得な入館料のお知らせ
今年2019年、敬老の日を含む9月14日~16日の3日間、
古川美術館・分館爲三郎記念館では「シルバーデイズ」を設けます。
この3日間は、65歳以上の方と、一緒にご来館された方全員、二館共通入館券が半額となります!
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に、展覧会を鑑賞しませんか?世代を超えて、新しい発見があるかも!?
★シルバーデイズ★期間:令和元年9月14日(土)~16日(月祝)
特典1 65歳以上の方は入館料半額 ※年齢がわかるものをご提示ください
特典2 同伴の方全員 入館料半額 ※一般、高大・小中すべての方※同時入館に限ります
特典3 65歳以上の方全員へ「数寄屋Café」呈茶メニュー全品100円割引となる「特別割引券」プレゼント(当日限り有効)