2014年

「The 美人画」展、「磯野宏夫遺作展」初日&特別ギャラリートークのお知らせ

本日より古川美術館では「The 美人画」展が、分館の爲三郎記念館では「磯野宏夫遺作展 生命の森へ」展が始まりました。また、明日までお庭に設置いたしました檜舞台では野点のお茶席を設けております。当日でもお席には若干の余裕がございます。ご興味のある方には是非、ご来館ください。

さて、爲三郎記念館で開催しております「磯野宏夫遺作展 命の森へ」では下記のように特別ギャラリートークを開催いたします。こちらのご参加もお待ちしております。

「磯野宏夫遺作展~生命の森へ」
ギャラリートークのご案内
◆6月8日(日) 15:00~ 於 爲三郎記念館
  ※愛知教育大学教育学部同窓生が故・磯野氏の 
   学生時代のエピソードを語ります
◆6月15日(日) 14:00~ 於 爲三郎記念館
  ※京都大学霊長類研究所教授の湯本貴和氏による
   特別ギャラリートーク開催決定!
    湯本氏は熱帯雨林研究の第一人者であり
    故磯野氏と『熱帯雨林 生命の森』を共著

爲三郎記念館築80年記念 新緑の宴~庭園檜舞台~を開催しております。

古川美術館分館爲三郎記念館で築80年を祝うイベントを開催しております。

このイベントの前半では庭園に総檜の舞台を期間限定で設置し、芸どころ名古屋を代表する方々の公演を開催いたしました。

5月21日の初日は能楽笛方藤田流宗家で重要無形文化財総合指定保持者の藤田六郎兵衛氏の舞台で幕を開けました。藤田六郎兵衛氏は爲三郎記念館開館時にも同じ檜舞台で演奏をして下さった方で、記念すべき初日となりました。5月23日には名古屋を拠点に全国で活躍する和泉流野村派一四世野村又三郎氏による狂言の舞台を開催いたしました。また、この2日間は爲三郎の愛した猿投温泉よりホテル金泉閣の菅料理長におこしいただき、昼食もお楽しみいただきました。

本日5月24日と明日、25日は名古屋の各芸を伝承する四先生によるコラボレーションイベントです。館内では表千家の谷口剛久氏が席主を務めるお席で、陶芸家の加藤春鼎氏による茶碗によりお茶をお楽しみいただけます。また、庭園の檜舞台では日本舞踊西川流の西川まさ子踊りと花道家小川珊鶴氏の生け花パフォーマンスをお楽しみいただけます。

後半である「美人画」展初日の5月31日と6月1日には、庭園檜舞台の上での野点席を開催いたします。こちらは、まだ、間に合います!!皆様のご来館をお待ちしております。

5月11日 「木村光宏の世界」展、「西中千人 ガラス展」最終日

古川美術館で開催中の「木村光宏の世界」展、分館爲三郎記念館で開催中の「西中千人 ガラス展」が最終日を迎えました。今展覧会も多くの方にご来館いただきまして、ありがとうございました。次回展は5月31日から始まる「The 美人画」展です。また、展示替え期間中には分館爲三郎記念館で 爲三郎記念館 築80年記念 新緑の宴~庭園 檜舞台~が開催されます。ご興味のございます方は、是非、こちらもどうぞ!!

5月3日・4日庭園『薫風茶席』

薫風かおるこの季節。分館爲三郎記念館の庭園にて茶席を設け、
『花菖蒲』の和菓子とお抹茶を気軽にお楽しみいただきました。アップ用

なお次回は、「新緑の野点茶席」を5月31日(土)、6月1日(日)に開催します。
こちらは、爲三郎記念館庭園に期間限定でつくられる総檜の能舞台で、
お抹茶と和菓子をお召し上がりいただきます。ふだんは味わえない心地よいひとときを
お楽しみいただけます。ぜひ、こちらもお気軽にご参加をお待ちしております。
詳しくは、「庭園 檜舞台」HPをご参照ください。

4月22日美術ツアー「木村光宏と行く 春の長野・駒ヶ根高原より2つのアルプスを望む旅」

桜 写真2 写真3美術ツアー「木村光宏と行く 長野・駒ヶ根高原より二つのアルプスを望む旅」を開催し、古川美術館で展覧会を開催中の作家・木村光宏先生と駒ヶ根高原に行ってきました。駒ヶ根高原美術館で展覧会鑑賞ののち、光前寺のお参りをしました。そして、その後がこの旅のハイライトです。。。桜が満開の中、先生に教えていただきながら、スケッチや写真撮影などを楽しみました。そのときの様子をご紹介いたします。

4月20日重森千靑と学ぶ日本庭園の魅力~ガラス作家とともに

写真10作庭作家・重森千靑先生を講師にお招きし「重森千靑と学ぶ日本庭園の魅力」を開催いたしました。庭園講座、分館爲三郎記念館展覧会作家西中千人先生との対談のち、参会者の皆様と実際に庭園を見ながらのお話をしていただきました。当日はあいにくの雨でしたが、大勢の方にご参加いただけました。

リンク

企画展「The美人画」期間中のイベント情報に小説家・奥山景布子(おくやまきょうこ)先生による特別講座「平安・女性文学への誘い」の情報をアップしました。
ご興味のあるかたはイベント情報へ→こちらをクリック!!