この度、LuckyFM茨城放送の『水曜日の一杯』のコーナーにて数寄屋 de Caféをご紹介いただきました。パーソナリティの小菅玲菜さん、ありがとうございました!
番組の詳細は下記リンクからご確認いただけます。
番組リンクはこちら↓
放送日:6月11日(水)
この度、LuckyFM茨城放送の『水曜日の一杯』のコーナーにて数寄屋 de Caféをご紹介いただきました。パーソナリティの小菅玲菜さん、ありがとうございました!
番組の詳細は下記リンクからご確認いただけます。
番組リンクはこちら↓
放送日:6月11日(水)
この度は第4回公募展古川美術館Fアワードにご応募ありがとうございました。
第1次書類審査の結果、本審査へご案内する皆様には、本審査に関する案内を、6月5日付けにて発送しました。
それに先立って、登録いただいたメールアドレスにても、本審査の案内を送付していますが、アドレスの登録間違いの方が多く、エラーで戻ってきている応募者の方が多数います。
本日、応募いただいた方全員に、1次書類結果、または本審査案内のメールを送付しています。
もし応募したのにメールが来ない、という方は、一度、 f_award@furukawa-museum.or.jp 宛にメールをください。
尚、本審査案内の書類については、昨今の郵便事情等により、本審査へのご案内書類の到着に時間がかかることが予想されますので、事前に、搬入についてお知らせいたしますので、作品搬入のご準備をお願いいたします。
第4回公募展古川美術館Fアワード 搬入についてのお知らせ
こちらからダウンロードください → 搬入の案内(第4回Fアワード)
ご質問など、お気軽にお問い合わせください。
古川美術館 電話 052-763-1991
メール f_award@furukawa-museum.or.jp
第4回公募展古川美術館Fアワードにたくさんのご応募ありがとうございました。
本審査への案内は、6月6日頃に発送を予定しています。
本審査への搬入について事前に日程だけお知らせします。
搬入日時 6月18日(水)、19日(木) の 2日間
搬入場所 ルブラ王山(愛知県名古屋市千種区覚王山通8丁目18)
です。
この2日間での搬入が困難な方、または郵送等で作品を送りたい方は、
事前に古川美術館に搬入することが可能です。
その場合は、ご相談ください。
本審査への作品搬入についての詳細は、
本審査票に記載します。
また追って本ホームページでもお知らせします。
それでは、第4回公募展古川美術館Fアワード、本審査までよろしくお願いいたします。
お問合せ古川美術館の営業時間中(10‐17時 休館日を除く)にお電話ください。
電話 052-763-1991
メール f-award@furukawa-museum.or.jp
爲三郎記念館特別展「郡和子展」関連茶会です。本茶会のために、郡先生が作られた茶器、水指などを用い、先生の作品からイメージした特製和菓子(大黒屋製)とお薄をお楽しみいただく特別な茶会です。美しいガラス作品の中で美術館ならではの茶会を予定しております。
流派問わず、どなたさまでもお気軽にご参加いただけます。ぜひ、みなさまのご参席をお待ちしております。
■茶会開催日時:2025年5月1日(木)
◎展覧会名称:爲三郎記念館特別展 ガラスに宿る生命力「郡和子展」
◎会期:2025年4月26日(土)~6月1日(日) ※古川美術館では、古川美術館&アート倶楽部カルチェ・ラタンコラボレーション企画「猫のち犬、ときどき鳥」展を同時開催します
