Call for Artwork Submissions:
[Eligibility]Children ages 6–11 who live in or attend school in Greater Los Angeles Area as of January 2026.
【Detail】here      
                 【PDF】FurukawaArtMuseum_Workshop.pdf
Call for Artwork Submissions:
[Eligibility]Children ages 6–11 who live in or attend school in Greater Los Angeles Area as of January 2026.
【Detail】here      
                 【PDF】FurukawaArtMuseum_Workshop.pdf
 
						本日、大村秀章愛知県知事が、古川美術館で開催中の「第2回新風景の会絵画展~名古屋の風景」、分館爲三郎記念館で開催の「生誕110年加藤舜陶展」をご鑑賞にご来館くださいました!
出品作家からの作品解説に熱心に質問してくださり、名古屋の風景を楽しんでくださいました。
爲三郎記念館では、国際芸術祭あいち2025パートナーシップ・プログラムに認定された「加藤舜陶」展をご観覧され、邸内でお抹茶でひと時を過ごされました。
大村秀章知事、ご来館ありがとうございました。
写真 中央 大村秀章愛知県知事を囲んで。
前列左から 傍島幹司先生、木村光宏先生、大村秀章愛知県知事、加藤茂外次先生、古川爲之美術館館長、後列左から 味岡源太郎様、小西雅也先生、早瀬玲先生、田中宏治先生、田内公望先生
 
						愛知県指定無形文化財保持者として知られる陶芸家・加藤舜陶の生誕110年を記念した特別企画が爲三郎記念館ではじまりました。
本展では、加藤舜陶先生の代表的な26点の陶芸作品をご覧いただけます。「瀬戸の三羽カラス」とも呼ばれた瀬戸を代表する舜陶先生の卓越した技術と、長年にわたり培われた美への探求心を間近で感じていただける貴重な機会です。
✨国際芸術祭「あいち2025」パートナーシップ・プログラム認定✨
9月13日から開催する「国際芸術祭あいち2025」にさきがけ、愛知の文化芸術の魅力を県内外に発信するパートナーシッププログラムとして、多くの皆様にお楽しみいただけます。作品と向き合う静謐な時間をお過ごしください。皆様のご来館を心よりお待ちしております。
国際芸術祭あいち2025
 
						第2回新風景の会絵画展がいよいよ23日土曜日からスタートです。
中部画壇で活躍する作家が、会派を超えて一同に集う展覧会。
今年は「名古屋」を描きます。
会期中は毎日アーティストトークを開催。
出品作家がそれぞれご自身の作品について解説くださいます。
アーティストトーク来館者予定表はこちら。→ PDFで表示されます 作家来館予定表
但し、作家都合により変更する場合もございますので、予めご了承ください。
また、作家の先生へのお届け物などは美術館のフロントではお預かり出来かねますので、
予めご了承ください。
8月11日から8月22日は展示替えのため休館しております。また、休館に伴い数寄屋deCaféもご利用いただけません。次回は8月23日からの「第2回新風景の会」(古川美術館」)と「生誕110年加藤瞬陶展」(爲三郎記念館)となります。ご承知おき下さいますようお願い申し上げます。
 
						第4回公募展 古川美術館Fアワードの様子をCBCテレビで放映していただきました。
古川美術館の展覧会の様子とCBCテレビ賞を受賞した土屋朱織さんの作品もご紹介いただきました。
また、分館の爲三郎記念館で開催している第3回公募展 Fアワードで大賞を受賞した福島七海さんの展覧会の様子もご紹介いただきました。
番組はウェブでもご覧いただけます。
 
						8月2日(土)11時~ 爲三郎記念館にて
第3回公募展古川美術館Fアワードの大賞【大学部門】受賞記念作品展において、福島七海さんアーティストトークを開催いたします。
是非、ご参加ください。
 
						第4回公募展古川美術館Fアワード~次世代につなぐ~授賞式を開催しました。
この公募展は、若い世代の芸術活動を応援したいという特別支援者・深津昭彦様からの多大なるご寄付によって実現した公募展です。
本日の授賞式では、特別支援者・深津昭彦様から、芸術を志す若い方たちへの激励の言葉をいただきました。
また、本公募展にご後援いただいた中日新聞社様、CBCテレビ様、東海テレビ放送様、
コミュニティネットワークセンター様、スターキャット株式会社様にもご出席いただき、賞状を授与いただきました。
審査員 神田真秋様(愛知芸術文化センター総長)、
阿野義久様(愛知県立芸術大学名誉教授)、
久世直幸様(大阪芸術大学教授)、
久野利博様(名古屋芸術大学名誉教授)、
櫃田珠実様(元名古屋芸術大学教授)
からも、審査総評、受賞作品の講評をいただきました。
交流会も盛り上がりました。
受賞・入選された皆様、授賞式にご参加くださったご家族の皆様、また展覧会をご観覧くださった皆様、本当にありがとうございました。
本日の授賞式&作品講評会のライブ配信を、古川美術館公式インスタグラムにて配信しましたので、是非、ご高覧ください。
またスターキャットウィークリーのYouTubeでも視聴できます。こちらは8月7日(木)19時以降、YouTubeにて視聴できますので、併せてご高覧ください。