現在開催中の「第60回記念 日本現代工芸美術展東海会展」は東海テレビ様の共催事業です。
そこで展覧会初日の2022年7月6日の夕方のニュースで展覧会の様子を取材していただきました。
メインに紹介されたのは、現代工芸美術家協会東海会委員長の浅井啓介先生と
陶芸家の梅田洋先生の作品です。
映像をご用意できないのが残念ですが、ぜひその美しさを直にご鑑賞くださいませ★
現在開催中の「第60回記念 日本現代工芸美術展東海会展」は東海テレビ様の共催事業です。
そこで展覧会初日の2022年7月6日の夕方のニュースで展覧会の様子を取材していただきました。
メインに紹介されたのは、現代工芸美術家協会東海会委員長の浅井啓介先生と
陶芸家の梅田洋先生の作品です。
映像をご用意できないのが残念ですが、ぜひその美しさを直にご鑑賞くださいませ★
現在開催中の「第60回記念 日本現代工芸美術展東海会展」はCBCテレビ様の共催事業です。
そこで展覧会初日の2022年7月2日のお昼のニュースで展覧会の様子を取材していただきました。
メインに紹介されたのは、現代工芸美術家協会理事であられます亀井勝先生と
現代工芸美術家協会東海会委員長の浅井啓介先生の作品です。
映像をご用意できないのが残念ですが、ぜひその美しさを直にご鑑賞くださいませ★
古川美術館では入会したその日から一年間、いつでもご来館できる(休館日を除く)
便利でお得なパスポート会員制度があります。
パスポート会員様にはお得な特典がたくさん★
ご入会をご検討の方はぜひこのキャンペーン中にどうぞ
キャンペーン期間
第一弾:6月11日(土)~19日(日)
第二弾:7月 9日 (土)~17日(日)
第三弾:8月17日(水)~28日(日)
キャンペーン価格
新規入会の場合 5,000円→3,500円
再入会の場合 5,000円→3,000円
文化や芸術について各分野の専門家がさまざまなテーマでわかりやすく解説する
古川美術館連続文化講座。
コロナで中止していた対面版も2022年度は再開します。
2022年度のテーマ「文(ぶん、ふみ)」
パスポート提携館の学芸員に各館所蔵の作品を用いながらお話していただきます。
もちろん、オンライン受講も、一回のみの受講も可能です。
一回のみの受講も可能です。
ぜひご参加くださいませ★
詳しくはイベントページへ →→2022年度文化講座「文」
お待たせいたしました!
担当学芸員によるギャラリートークを再開いたします!!
約3年ぶりのギャラリートークとなります。
担当学芸員と来館者の距離を十分に保ち、コロナ対策を実施した上で安全に考慮して行います。
トーク当日は人数によって入場を制限させていただく可能性もあります。
なお、トーク当日はマスク着用を条件させていただき、
さらに体温37.5度以上の方はご入館をお断りいたします。
予めご了承ください。
日 時 2022年4月28日(木)
5月14日(土)
5月24日(火)
6月11日(土)14:00~
場 所 古川美術館展示室
参加費 無料(別途入館料必要)
第1回公募展「古川美術館Fアワード~次世代につなぐ」の審査が無事終了いたしました。、
入選者と受賞者の発表は2022年4月1日(金)10:00よりホームページにてご確認いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
入選者&受賞者発表
佐光亜紀子先生はご来館される時、いつもエレガントで素敵な帽子を被っておられます。
その先生のお帽子への愛着をぜひ皆様と共有したいと思い・・・・
佐光亜紀子展に帽子を被ってご来館された方はなんと!!
入館料200円割引になります!
皆様の素敵なお帽子姿をお待ちしております。
この割引は古川美術館と分館爲三郎記念館の共通券のみに適応されます。
ご了承ください。
「佐光亜紀子アーティストトーク」は展覧会初日より
古川美術館2階オーディオビジュアルルームにて終日上映します。
日 時:2002年3月12日(土)~4月10日(日)※休館日を除く
10:00~17:00
場 所:古川美術館2階オーディオビジュアルルーム
備 考:①鑑賞は無料ですが、古川美術館に入館された方対象です。
②上映時間は約30分です。
詳しくはこちら→イベント情報