古川美術館 生誕130年記念展「古川爲三郎コレクション 一(いち)富士(ふじ)・二刀(にかたな)・三(さん)美人(びじん) 」

※こちらの展覧会は終了しました。

古川美術館の初代館長である古川爲三郎は、明治23年(1890)1月18日、愛知県中島郡萩原村(現・一宮市)に生まれました。令和2年(2020)1月で生誕130年を迎えます。これを記念し「古川爲三郎コレクション ~一富士・二刀・三美人~」を開催致します。
古川爲三郎は平成7年(1995)5月に103歳でこの世を去りますが、事業をいくつも興し「生涯現役」、「百歳是青春」などの言葉を残しています。その言葉からもわかるように、常に前向きで夢多き人でした。爲三郎が最初に蒐集を始めたのが刀剣です。現在でも100振りほど所蔵していますが、その蒐集傾向は刀剣そのものよりも拵え(刀剣の外装)にあり、コレクションからは、爲三郎が武器としての刀剣ではなく、それを包み込む工芸的な美しさを持つ拵え(刀剣の外装)に魅力を感じていたことをうかがわせます。
また、実業家らしく日本一の富士山を好み、横山大観の富士山をはじめ、富士山を描いた作品を多く蒐集しました。そして地元を愛した爲三郎らしく、岐阜県中津川出身の前田青邨も好んで集め、特に前田青邨「薔薇」(1965年頃制作)は、爲三郎が≪青邨の薔薇≫と呼んで特に大事にしていました。その他、爲三郎コレクションには上村松園、伊藤小坡をはじめとする美人画、花や小動物を描いた花鳥画なども含まれています。これらの作品は現在分館 爲三郎記念館として公開している自宅で、自身が楽しむだけでなく、自宅を訪れた客人をもてなすためのしつらえとしても愛でられた作品たちです。
本展はそんな爲三郎の生涯を振り返りつつ、彼が蒐集した美術品の中から特に好きだった作品や、逸話の残る作品など、古川美術館の所蔵品の根幹をなす“爲三郎コレクション”の中からご紹介します。合わせて分館 爲三郎記念館では2月2日(日)まで、美術館では紹介しきれない、爲三郎のプライベートエピソードを遺愛の品と共に紹介します。

 

 会期  2020年1月2日(木)~3月1日(日)
 休館日  毎週月曜日(但し、1月13日、2月24日(月・振休祝日)は開館、翌日休館)
 ※2/4(火)・5(水)は記念館のみ展示替えの為臨時休館します。
 主催  公益財団法人古川知足会  
 後援

  愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、中日新聞社、CBCテレビ、
  スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社
 

 開館時間  午前10時~午後5時 (入館は午後4時30分まで)
備考  干支(子)年生まれの方は生年月日がわかるものを提示で入館料半額
 新成人は年齢がわかるものを提示で1/11-1/13の間は入館料無料

爲三郎記念館 愛知県立芸術大学退任記念 「土屋公雄展 ~ときめきの庭/記憶の部屋」

土屋公雄は、1955 年福井県生まれの彫刻家、環境造形アーティストです。一貫して「所在・記憶・時間」をテーマとし、80 年代半ばから発表を始め、流木や自然木を集積する原始的で神話的な作品群を経て、90 年代より解体された家屋の廃材や灰を精緻かつ大胆に構成する表現へと展開しました。作品は、国際的な現代美術展へも数多く出品されています。さらに世界各地より招待され、その土地や人々の記憶を刻むパブリックアートなどの彫刻作品を制作。国内では丸ビル正面エントランスに設置されたモニュメントや、東京空襲犠牲者追悼の平和モニュメント制作でも知られています。愛知県立芸術大学(美術学部教授)、武蔵野美術大学(建築学科客員教授)、日本大学(芸術学部客員教授)で教鞭をとっていますが、2020年3月に愛知県立芸術大学を退任することとなりました。それを記念して初めての日本家屋での個展を開催します。
会場となる古川美術館の分館 爲三郎記念館は、創建85年を超える歴史を有した建物であり、数寄の姿をとどめる邸宅として公開されている日本建築です。長い歴史をもつ建物だけに、それだけ多くの人の記憶も有しています。そんな爲三郎記念館を舞台に土屋公雄が新たな世界を現出させます。土屋はこれまで「所在」「記憶」をテーマに、様々な素材、場所、時にはすでに役割を終えた建物や物を組みなおし、従来の彫刻とは一味違った独特の造形を作り出してきました。大型作品の多かった土屋が、今回あえて室内展示の場として数寄屋建築の爲三郎記念館を選び、「記憶の庭」と題し、展示展開するには理由があります。作品自体は室内に納まるサイズではありますが、その作品は土屋の内に広がる広大な記憶の海につながります。その記憶の海から現れ出た山が作品となって、記念館の室内に広がります。この山の姿は、古来日本で描き繋げられてきた“日本の山”“やまと絵の山”です。いくつものイメージが重なり合って、展開していくその“場”こそが 「記憶の庭」であり、そこで作品に出会った人々は、土屋自身の記憶に刺激され、自身が持つ記憶が呼び起され、交差し、色鮮やかに蘇り、新たな感動が呼び起されます。「記憶の庭」は、一見小さいように見えますが、そこに広がる“場”は広大で、記憶の数は無限大です。そして、この庭は土屋の記憶だけでなく、それを鑑賞する多くの人々の記憶をも有する庭となると同時に、過去から未来へとつながっていく土屋公雄の新しい世界でもあるのです。

 会期  2020年2月6日(木)~3月1日(日)
 休館日  月曜日 ただし、2月24日(月・振休)は開館、翌日休館
 ※2/4(火)、5(水)の両日は展示替えのため、記念館のみ臨時休館します。
 主催  公益財団法人古川知足会 愛知県立芸術大学
 後援

 愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、中日新聞社、
 スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社  

 開館時間  午前10時~午後5時 (入館は午後4時30分まで)