本日、分館の爲三郎記念館では古川美術館プロジェクト2024 メイゲイのコウゲイ展の初日を迎えました。
また、今後の名古屋芸術大学の授業の一環として、爲三郎記念館内での展示を目指して作品を制作していくこととなり、協定の締結式が行われました。
2024年
賛助会員(ご寄付)のご協力を賜りました
令和6年の節分を前に、数寄屋を守る会 洋画家の佐光亜紀子先生より賛助会員(ご寄付)の多額のご協力を賜りました。皆様から賜りましたご寄付は、当財団の公益活動へ活用させていただきます。厚く御礼申し上げます。
中部国際空港PR動画の撮影が行われました
気軽に一服「木曜茶席」テーマ:節分【2024.2.1】
本日 気軽に一服「木曜茶席」を実施いたしました。展覧会担当学芸員の解説も含め美術館ならではの茶席をお楽しみいただきました。
■茶碗
- 福寿赤茶碗 鎚亀之画 楽吉左衛門(6代)
- 仁清写捻梅茶碗 永楽善五郎
- 天目茶碗 黄金慶長小判使用 一望斎(初代)
- 織部黒辰巳絵入 沓形茶碗
■和菓子
- 季節の上生菓子「鬼は外」/梅屋光孝製
次回は、2月15日(木)に開催いたします。参加ご希望の方は、古川美術館052-763-1991もしくは、両館フロントにて事前予約(先着順)を承ります。
皆様のご参加をお待ちしております。
1月28日 名古屋能楽堂で「古典の日フォーラム開催」
