2020年

残暑お見舞い申し上げます。

例年にはない猛暑の夏。皆様いかがお過ごしですか?
古川美術館では今日から「第35回風景の会絵画展 愛知を描く〇令和の眼」展が始まりました。
まだまだ暑い日が続きそうですが、お出かけください。
また新型コロナで様々なイベントが中止になっております。
せめて花火をご覧になって、元気に乗り切りましょう!

★★★★残暑お見舞い申し上げます★★★★

動画プレーヤー

『美術のなかのどうぶつたち』会期を延長して開催中

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当初の予定を変更し6月2日(火)から開幕いたしました所蔵品展『美術のなかのどうぶつたち』でございますが、会期を延長いたしまして8月2日(日)まで開催しています。皆様のご来館を心よりお待ち申し上げております。

尚、ご来館にあたりましては、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、以下のとおりご協力賜りますようお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症拡大予防に関連して注意書き

彫刻家・鈴木紹陶武先生来館中!

現在開催中の展覧会「美術のなかのどうぶつたち」に「ワニのベンチ」や「カメの動く家」を出品してくださっている彫刻家・鈴木紹陶武先生が来館してくださいました。
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、展示室内などでのギャラリートークはできませんが、直接、作家からお話をきくことはできますので、是非、ご来館ください!

本展は会期を延長して8月2日まで開催いたします。

展覧会リポート 出品作家がご来館くださいました!

本日は、古川美術館開催中の展覧会「美術のなかのどうぶつたち」展の出品作家の先生がご来館くださいました。

午前中は、「介助犬に花束を」の作者・山内稔様が、パートナーの介助犬のティティーと一緒にご来館くださいました。

午後からは、彫刻家の鈴木紹陶武さまがご来館くださっています。

展覧会「美術のなかのどうぶつたち」展は、8月2日まで会期を延長して開催しています。是非、お越しください。

ガラス造形作家 西中千人 先生がご来館されました

7月4日(土)ガラス造形作家の西中千人(にしなかゆきと)先生がご来館されました。

西中先生は、平成26年3月15日から5月11日にかけて、爲三郎記念館の数寄屋空間と日本庭園を舞台として、前衛的な手法で日本の美意識を追及するガラス展を開催していただきました。本日は、現在開催中の展覧会「美術のなかのどうぶつたち」展をご鑑賞にご来館くださいました。

西中千人先生(左)と古川館長

展覧会レポート

本日は、古川美術館で開催中の展覧会「美術のなかのどうぶつたち」展チラシ掲載作品「郊外の小径」を描いた、故・井上覺造先生のご夫人の井上英子様とゆかりの方々がご来館くださいました。井上覺造先生や井上英子様のパリ時代についての貴重なお話など伺いました。機会がありましたら、皆様にお伝えしていきたいと思います。

また、本日は彫刻家・鈴木紹陶武先生もご来館くださり、制作秘話などを交えてお話をしてくださいました。

展覧会「美術のなかのどうぶつたち」は、8月2日まで開催しています。

出品作家来館中

古川美術館にて開催中の「美術の中のどうぶつたち」展に出品中の彫刻家・鈴木紹陶武先生と
爲三郎記念館にて開催中の「骨董編集人・北村日出子 エスプリ・アンティーク展」に出品中の北村日出子先生がともにご来館中です。

是非皆さまお越しくださいませ。

年間パスポート有効期限の延長・イベント内容変更のお知らせ(令和2年6月19日更新)

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
新型コロナウィルスの感染予防、拡散防止のため、4月11日から5月31日まで臨時休館をさせていただきました際にはご理解ご協力を賜りましてありがとうございました。
この臨時休館に伴い年間パスポートの有効期限を以下のように延長いたしますので、お知らせいたします。
また、7月に予定していましたイベントにつきましては以下のとおり中止、変更をいたします。
ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんが、引き続き感染症対策へのご協力をお願い申し上げます。
今後、予定されている展覧会・イベントにつきましても、状況により中止または変更することがございます。最新の情報は当館のホームページなどでお知らせいたします。
                                         敬具

有効期限の変更
パスポート会員の有効期限を半年間延長します。
 例. 有効期限2020年1月31日→延長後の期限2020年7月31日
    有効期限2020年7月31日→延長後の期限2021年1月31日
    ※詳細は、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。

中止するイベント
◇7月4日(土) 季節の茶会「愉加多(ゆかた)茶会」

内容を変更し開催するイベント
◇7月3日(金) 学芸員によるスライドトーク
 事前予約制に変更します。【予約受付開始日:6月25日(木)】
 ※予約受付開始日以降、事前に以下のお問い合わせ先まで電話でご予約をお願いいたします。
 ※展覧会出品作家の彫刻家、鈴木紹陶武先生にスペシャルゲストとしてご参加いただく予定です。

その他
◇7月10日(金) 美術講座「美術のなかの猫」
 予定通り開催いたしますが、すでに満席となっております。

■お問い合わせ先
公益財団法人古川知足会 事務局
〒464-0066 名古屋市千種区池下町二丁目50番地
電話:052-763-1991 ファックス:052-763-1992
ホームページ:https://www.furukawa-museum.or.jp/
ミュージアムショップWEBページ:https://furukawamuse.official.ec/

7月イベントについて・パスポート半年延期

スライドトーク変更のお知らせ

7月3日に予定しておりました学芸員によるスライドトークは以下の内容に変更いたします。
詳しくはイベント欄をご覧ください。→→イベント欄

【変更前】
学芸員によるスライドトーク
日時:7月3日14時~
予約不要

【変更後】
スペシャルゲスト・鈴木紹陶武-スライドトークー
日時:7月3日14時~
定員:16名
申込:6月25日からお電話にて先着順(定員に達したら締め切ります)
費用:無料(別途入館料のみ必要)