中京文化こどもいけ花教室の新春発表会

文化庁の『伝統文化親子教室事業』の一環として、華道家 小川珊鶴先生が主宰している「中京文化こどもいけ花教室」の新春発表会を古川美術館3階で開催しています。(一般公開は1月12日・1月13日)こどもたちが制作した力作をお楽しみください。 

新年あけましておめでとうございます

令和最初のお正月をお迎えいたしました。
あらためまして、新年あけましておめでとうございます。

古川美術館と分館の爲三郎記念館は1月2日(木)より開館いたしております。

本年は、古川美術館初代館長 古川爲三郎の生誕130年という節目となります。古川美術館では、生誕130年記念 古川爲三郎コレクション『一富士 二刀 三美人』と題しまして、古川爲三郎の生涯を振り返りながら、事業家として成功した爲三郎が好んだ”日本一の”富士が描かれた絵画や刀剣、そして、訪れた客人とともに愛でられた美人画など、作品にまつわるエピソードとともにご紹介いたします。
展覧会をとおして、古川爲三郎へ今一度思いを寄せていただければと存じます。

 

数寄屋Café【2019.12月&2020.1~3月定休日のお知らせ】

数寄屋Café定休日【2020年1~3月】

  • 1月    1月1日(水)、6日(月)、14日(火祝)、20日(月)、27日(月)
  • 2月    2月3日(月)、4日(火)、5日(水)、10日(月)、17日(月)、25日(火)
  • 3月    3月2日(月)~13日(金)、16日(月)、23日(月)、30日(月)

数寄屋Caféは、古川美術館・分館爲三郎記念館の開館時に同時営業しています。なお、分館爲三郎記念館では2020.1月2日(木)~2月2日(日)季節の設え」、2月6日(木)~3月1日(日)「愛知県立芸術大学退任記念 「土屋公雄展 ~ときめきの庭/記憶の部屋」」を開催します。※2/4(火)・5(水)は記念館のみ展示替えの為臨時休館のため「数寄屋Café」も臨時休業します。

松楓閣とのお食事セットプランが始まります

名古屋を代表する料亭の一つである松楓閣とのお食事セットプランが2020年1月から始まります。

プランは以下の二つです。

♦懐石松花堂弁当とお椀盛り(コーヒー付き)5,800円(税・二館共通券付き)

コース料理を凝縮して彩りよく松花堂弁当にまとめて。松楓閣自慢の京懐石の魅力がお楽しみ頂けます

♦お座敷天ぷらコース昼席5,800円(税・二館共通券付き)

旬の素材を一品一品目の前で揚げてご提供。揚げたての天ぷらの美味しさを落ち着いた個室で味わえます。有形登録文化財に指定れている建物も魅力の一つです。

 

 

 

2020年度博物館実習募集のお知らせ

2020年度 古川美術館の博物館実習を下記のように実施致します。
博物館実習ご希望の方は募集要項をダウンロードの上、
必要書類と課題を「古川美術館 博物館実習担当」までお送りださい。

募集要項はコチラ→博物館実習要綱

【2020年度博物館実習受け入れについて】
受け入れ :若干名
申込期間 :2020年2月14日(必着)
受入れ決定:受け入れの可否は、3月末までに大学へ通知します。
実習期日 :2020年8月下旬~9月上旬(5日間)
      ※ 日程は前後する可能性があります。
      ※ 特別な事情でない限り、全日程の出席を条件といたします。
提出書類: 以下の書類を所属大学より提出してください。
      ①履歴書
      ②作文(書式は問いません)テーマ1、2とも提出。
        テーマ1「古川美術館を選んだ理由」(500文字程度)
        テーマ2「理想の学芸員像」(500文字程度)
      ③大学からの依頼書(当館館長宛て。所属校所定の様式可)
書類提出先:〒464-0066
      愛知県名古屋市千種区池下町2-50
      古川美術館 博物館実習担当者 宛

※ その他、ご質問などは下記までお問い合わせください。
       〒464-0066
        愛知県名古屋市千種区池下町2-50
        古川美術館 博物館実習担当:学芸課
        TEL(052)763-1991
        FAX(052)763-1994

分館 爲三郎記念館(数寄屋Café)からのお知らせ

2019年12月1日(日)、分館爲三郎記念館 では開催中の展覧会関連イベントとして下記の茶会を行います。つきましては、会場となる邸内および、数寄屋Café終日混雑が予想されます。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが予めご理解をいただきますようご了承下さいますようお願い申し上げます。

  • タイトル:千宗屋直門・尾茗会による茶会          
  • 日 時  12月1日(日) 
        • ①10:00 ②10:45 ③11:30 ④12:15 ⑤13:00 ⑥13:45 ※全席満席
        • 協 力 : 尾茗会
        • 会 場 : 分館爲三郎記念館「大桐の間」

模範青年の表彰をいただきました

さる11月28日(木)、弊財団職員が勤労青年の模範として名古屋市防犯協会連合会より表彰されましたのでお知らせいたします。

平松礼二先生のアーティストトーク 中止のお知らせ 【再掲】

本イベントは作家都合により、中止とさせていただきます。
参加をご検討いただいた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますと共に、ご理解、ご容赦を賜りますようお願い申し上げます。

【開催中止のイベント】

平松礼二先生アーティストトーク

日 時  11月3日(日・祝)14:00~

松坂屋美術館で 「松村公嗣展」 がはじまりました 【相互割引あります】

11月2日(土)から松坂屋美術館ではじまる『松村公嗣展』の内覧会が、さる11月1日(金)にございました。

古川美術館で開催中の特別展『髙山辰雄 平松礼二 松村公嗣 ~文藝春秋表紙絵とその芸術』との入館料相互割引がございますので、両展覧会をあわせてお楽しみください。