古川美術館・分館爲三郎記念館【展示入替】に伴う休館のお知らせ

古川美術館・分館爲三郎記念館は、次回 特別展「愛知の工芸2020」の展示入替のため、3月2日(火)~13日(金)まで休館させていただきます。分館爲三郎記念館内「数寄屋Café」も同期間休業させていただきます。次回展初日および、数寄屋Café営業は3月14日(土)からとなります。皆様のご来館をお待ちしております。

数寄屋Café【2020.3~5月定休日のお知らせ】

3/2(火)~13(金)まで分館爲三郎記念館内、展示入替のため「数寄屋Café」も休業中です

〇数寄屋Café定休日【2020年3~5月】

爲三郎記念館での収録回が放送されます(NHKドラマ『ハムラ・アキラ』)

NHKで放送中のドラマ『ハムラ・アキラ』の撮影が爲三郎記念館でおこなわれた場面が放送されるのは第5話の2月21日(金)と第6話の2月28日(金)の予定です。(いずれも午後10時放送開始です。)ぜひご覧ください。

『ハムラ・アキラ』について詳しくはこちらから。

https://www.nhk.or.jp/drama/drama10/hamuraakira/

愛知県立芸術大学退任記念「土屋公雄展~ときめきの庭/記憶の部屋」初日を迎えました

本日2月6日(木)より分館爲三郎記念館では、愛知県立芸術大学退任記念 「土屋公雄展 ~ときめきの庭/記憶の部屋」が始まりました。本展は、2020年3月に愛知県立芸術大学を退任される土屋公雄先生の退任記念として初めての日本家屋での個展です。創建85年を超え、数寄の姿をとどめる邸宅として公開している日本建築の分館爲三郎記念館にて土屋公雄の新しい世界をぜひお楽しみください。なお、展覧会限定商品も販売しております。

  •  会期  2020年2月6日(木)~3月1日(日)
  •  休館日 月曜日 ただし、2月24日(月・振休)は開館、翌日休館
      •  

 

土屋公雄展 限定商品

土屋公雄展 限定商品

NHKドラマ『ハムラ・アキラ』撮影会場としてご利用いただきました

1月24日(金)夜10時より放送開始のNHKドラマ『ハムラ・アキラ』の撮影会場として爲三郎記念館をご利用いただきました。爲三郎記念館で撮影された場面が放送されるのは第5話の2月21日(金)と第6話の2月28日(金)の予定です。ぜひご覧ください。

『ハムラ・アキラ』について詳しくはこちらから。

https://www.nhk.or.jp/drama/drama10/hamuraakira/

生誕130年 初代館長 古川爲三郎/明治23年(1890)1月18日生まれ 

令和2年(2020年)1月18日は、初代館長 古川爲三郎の生誕130年となります。この節目を迎えるにあたり「古川爲三郎伝-その歩みとひととなりー」を刊行いたしました。本書をとおして初代館長 古川爲三郎へ今一度思いを寄せていただければ幸いです。

「古川爲三郎伝-その歩みとひととなりー」

  • 発行 :公益財団法人古川知足会
  • 出版年 : 2020年
  • サイズ(mm) : 横210mm×縦297mm、10頁
  • 販売場所:古川美術館・分館爲三郎記念館
  • 販売価格:200円税込

    「古川爲三郎伝-その歩みとひととなりー」令和2年(2020年)刊行

 

ある年のお誕生日【中曽根総理大臣からの祝い花とともに】 「男91歳」収録の様子、写真左は長男・勝巳氏(現・爲三郎記念館「大桐の間」にて)1981.01100歳を迎えた古川爲三郎(平成2年)古川美術館開館(平成3年)

 

 

中京文化こどもいけ花教室の新春発表会

文化庁の『伝統文化親子教室事業』の一環として、華道家 小川珊鶴先生が主宰している「中京文化こどもいけ花教室」の新春発表会を古川美術館3階で開催しています。(一般公開は1月12日・1月13日)こどもたちが制作した力作をお楽しみください。 

新年あけましておめでとうございます

令和最初のお正月をお迎えいたしました。
あらためまして、新年あけましておめでとうございます。

古川美術館と分館の爲三郎記念館は1月2日(木)より開館いたしております。

本年は、古川美術館初代館長 古川爲三郎の生誕130年という節目となります。古川美術館では、生誕130年記念 古川爲三郎コレクション『一富士 二刀 三美人』と題しまして、古川爲三郎の生涯を振り返りながら、事業家として成功した爲三郎が好んだ”日本一の”富士が描かれた絵画や刀剣、そして、訪れた客人とともに愛でられた美人画など、作品にまつわるエピソードとともにご紹介いたします。
展覧会をとおして、古川爲三郎へ今一度思いを寄せていただければと存じます。