投稿者「memory」のアーカイブ

担当学芸員によるギャラリートーク 開催【H30.8/8】

古川美術館と分館爲三郎記念館で開催中の展覧会の各担当学芸員による作品解説、【ギャラリートーク】を開催しました。こちらは、本展入館券をお持ちの方であれば当日どなた様でもご参加いただけるイベントです。会期中、下記日程で、あと2回実施予定です。展示解説には載っていない担当学芸員ならではのお話もお楽しみいただけます。皆様のまたのご参加をお待ちしております。

【次回のギャラリートーク予定】 日時:9月5日(水)、23日(日・祝) 各日下記の時間までにご来館下さい。参加費:無料(別途入館券必要)

  • 古川美術館 ギャラリートーク・・・当日14:00までに古川美術館へご来館ください。  
  • 分館爲三郎記念館 ギャラリートーク・・・当日15:00までに爲三郎記念館へご来館ください。

2018/8/8 古川美術館 担当学芸員による作品解説【ギャラリートーク】の様子

2018/8/8 分館爲三郎記念館担当学芸員による作品解説の様子

「ジュディ・オング倩玉 木版画の世界」展 「愛知県立芸術大学陶磁専攻柏会」展 初日

ジュディ・オング倩玉氏


「ジュディ・オング倩玉 木版画の世界~作家ジュディ・オング倩玉の魅力~」展と「愛知県立芸術大学 陶磁専攻柏会30周年記念」展が初日を迎えました。初日の本日はジュディ氏ご本人によるギャラリートークが開催され、多くの方にご参加いただきました。

展覧会初日!木版画家・ジュディ・オング倩玉氏来館します【H30.8/4】

古川美術館・分館爲三郎記念館では、展覧会が本日より始まりました。また、分館爲三郎記念館邸内 呈茶席「数寄屋Café」も同時営業しております。館内は冷房完備でとても涼しく、快適な空間です。猛暑を避けてぜひ両館美術展、喫茶などもお楽しみください。
 
なお、本日、古川美術館へ木版画家・ジュディ・オング倩玉氏が来館され、14:00~「初日ギャラリートーク」を行います。作品を前に、ジュディ氏が解説します。
 
★ジュディ・オング倩玉氏「初日ギャラリートーク」 開催日時2018/8/4(土)14:00~、古川美術館展示室内

本展覧会入館券をお持ちの方であれば、どなた様でもご参加いただけます(予約不要)

皆様のご参加をお待ちしております!!!

ジュディ・オング倩玉

「ジュディ・オング倩玉 木版画の世界」展、「愛知県立芸術大学 陶磁専攻柏会 」展 内覧会開催

ジュディ・オング倩玉先生

井上勝江先生

愛知県立芸術大学陶磁専攻 教授 太田公典先生

明日8月4日初日を迎える「ジュディ・オング倩玉木版画の世界~作家ジュディ・オング倩玉の魅力~」展(於:古川美術館)と愛知県立芸術大学陶磁専攻柏会30周年記念展-柏会の軌跡-」展の内覧会を行いました。出品作家であるジュディ・オング倩玉先生、井上勝江先生(ジュディ先生の版画の師匠)、太田公典先生にご挨拶いただき、作品について解説をしていただきました。

明日8月4日も14時から古川美術館にてジュディ先生のギャラリートークを開催いたします。

展覧会担当学芸員によるギャラリートーク開催【H30.7/15】

古川美術館にて開催中の展覧会「風景の会~30年の歩み~」の担当学芸員によるギャラリートークを開催しました。連日37度を超える猛暑日ですが、大勢の方にご参加いただきました。東海地方の日本画、洋画、版画作家が所属団体や会派を超えて集う「風景の会」設立30年余の会の歩みを紹介した本展もとうとう明日7/16(月祝)が最終日となります。10:00~17:00(最終入館16:30)まで開館しています。分館爲三郎記念館「季節のしつらえ」と併せて、古川美術館へのご来館をお待ちしております。

展覧会「風景の会~30年の歩み~」担当学芸員による作品解説の様子

*「第33回風景の会~瀬戸を描く」開催のお知らせ*

  • 平成30年8月1日(水)~7日(火)/松坂屋名古屋店美術画廊
  • 平成30年9月4日(火)~16日(日)/豊川市桜ヶ丘ミュージアム
  • 平成30年10月6日(土)~11月25日(日)/瀬戸市美術館

 

 

「風景の会」作家による作品解説を毎週土曜開催しました【H30.5/26、6/2,9,16,23,30,7/7,14】

現在古川美術館では展覧会「風景の会~30年のあゆみ」を開催しております。その会期中の毎週土曜日に、下記日程で風景の会会員による作品解説を行いました。(作家名各日50音順)

① 5月26日(土)10時00分~飯田史朗、加藤茂外次、斎藤吾朗、村山きおえ 【終了いたしました】
② 6月02日(土)13時30分~加藤勁、田内公望、松井和弘 【終了いたしました】
③ 6月09日(土)13時30分~島橋宗文、竹原城文、長谷川仂、松谷慶子 【終了いたしました】
④ 6月16日(土)13時30分~大島幸夫、中島佳子、平井誠一【終了いたしました】
⑤ 6月23日(土)13時30分~傍島幹司、塚本英一、森岡 完介【終了いたしました】
⑥ 6月30日(土)13時30分~片山宏、加藤鉦次、鈴木喜家【終了いたしました】
⑦ 7月07日(土)13時30分~梅村孝之、木村光宏、中村英【終了いたしました】
⑧ 7月14日(土)13時30分~岩原良仁、加藤厚、菅沼鉄王、坪井孟幸【終了いたしました】

会場:古川美術館展示室  1時間程度
備考:予約不要、参加費無料、但し展覧会チケットが必要です

5月26日(土) 10時~  【担当作家】飯田史朗先生、加藤茂外次先生、斎藤吾朗先生、村山きおえ先生

6月2日(土)松井和弘先生

6月2日(土)田内公望先生

6月2日(土)加藤勁先生

6月9日(土)長谷川仂先生

6月9日(土)島橋宗文先生

6月9日(土)松谷慶子先生

6月9日(土)竹原城文先生

6月16日(土)   平井誠一先生(左)大島幸夫先生(中央)中嶋佳子先生(右)

6月23日(土)傍島幹司先生、塚本英一先生、森岡 完介先生

6月30日(土)加藤鉦次先生

6月30日(土)片山宏先生

6月30日(土)鈴木喜家先生

7月07日(土)中村英先生※写真左マイクを持っている方

7月07日(土)木村光宏先生

7月07日(土)梅村孝之先生

7月14日(土)加藤 厚先生

7月14日(土)岩原良仁先生

7月14日(土)菅沼鉄王先生

7月14日(土)坪井孟幸先生

 

 

歌手・女優・木版画家ジュディ・オング倩玉 来館イベント【参加者募集】

歌手・女優として世界で活躍し、木版画家であるジュディ・オング倩玉氏の展覧会を古川美術館で開催予定です。その関連イベントを下記の内容で行います。こちらは事前予約となります。ご興味のある方は古川美術館(052)763-1991までご予約をお待ちしております!

■イベント名:ジュディ・オング倩玉 来館!!美術講演会&サイン会 要予約 

版画制作への想いや制作秘話など、作家としてのお話を中心に、日本介助犬協会サポート大使の活動や介助犬のデモンストレーションなども予定しています。講演会終了後は、「サイン会専用整理券」をお持ちの方にサインをいたします。※サイン会用整理券は、当日指定図録をお買い上げの方に、古川美術館にて先着100名様まで配布します。

■日時:平成30年9月29日(土) 13:30~
■会場:ルブラ王山
■参加費:500円 (別途、特別展「ジュディ・オング倩玉 木版画の世界 ~作家ジュディ・オング倩玉の魅力~」チケットが必要となります。)
■申込:古川美術館フロント、もしくは電話にて(052-763-1991)

七夕茶会★開催【H30.7/6】

七夕前日となる本日、分館 爲三郎記念館「桜の間」に茶席を設け七夕の節句にちなんだ「七夕茶会」を開催しました。
 
今回は、当館所蔵の茶道具はじめ、当館職員で切り絵作家の遠藤真由香による空間演出も加わり七夕の雰囲気を皆様にご堪能いただきました。
大雨の本日でしたが大勢の方にご参加いただき、無事茶会を終えることができました。
ご来館の皆様ありがとうございました。
 
 

分館爲三郎記念館「桜の間」の茶会空間演出の様子

空間演出は当館職員・切り絵作家の遠藤真由香によるものでした

茶会の様子

茶会の様子

和菓子は、こなし皮・つぶあん「願い笹」梅屋製をご用意しました

茶会最後には、サプライズ演出として「短冊」をくじに見立て「当たり」の方には「呈茶招待券」をプレゼント。

空間演出についてのご紹介

第65代横綱 貴乃花親方ご来館【H30.7/4】

大相撲の貴乃花親方(元横綱)が本日、古川美術館を表敬訪問くださいました。現在開催中の「風景の会~30年の歩み」を古川館長の案内でご鑑賞され、分館爲三郎記念館の数寄屋空間で季節のしつらえと抹茶をお楽しみくださいました。

分館爲三郎記念館にて【写真左から古川爲之館長、貴乃花親方、古川理事ご夫妻】

大相撲七月(名古屋)場所は、平成30年7月8日(土)~22日(日)まで

大村愛知県知事ご来館

大村知事(左)古川館長(右)


大村知事が本日まで爲三郎記念館で開催している「日本の絞り」展をご鑑賞にご来館されました。「日本の絞り」展ご鑑賞後は古川美術館で開催中の「風景の会」展もご鑑賞くださいました。